日産 ノート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
457
0

YouTubeでノート大好き人間がやたらノートとプリウスを比較してノートやe-Powerを絶賛しています。

e-Powerは確かに加速が良いらしいけど高速道路でのスピードや走行持続力や静寂性はうたってないです。e-Powerはハイブリッドの立ち上げ時にトヨタやホンダが見限ったのはこの点ですかね?新型プリウスに乗ってますがe-Powerもどんなものか興味があり聞きたい次第です。ノートの外装や内装は好みの問題出し排気量も違うのでどちらがいいとかプリウスとは比較にはならない様な。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • んーエンジンの効率がこれから上がっていけばあのシステムは進化を発揮すると思う。
    トヨタのシステムは変速機が優秀でエンジンとモーターのいいとこ取りで燃費がよいだが走行にエンジンを使う為、煩い、設計上エンジンの出力特性を考えないといけない。イーパワーは発電の事だけを考えエンジンの効率を追求。
    どちらも良いと思う。きにすんな。

  • プリウスの方が燃費良く走りが良い
    ひと回り車格が上なので比較対象はアクアになるのかと
    ノートe-powerも燃費や走り悪くないですがコスパが悪いオプション無いとLEDが無い、130km/hで走ると燃費悪い
    120km/h以上出さない方は有り
    両方乗りましたが良い車と思います

  • e-Powerはプリウスのようにバッテリーとエンジンを上手く使えない、単にエンジンはバッテリー充電だけの原始的なシステムです。
    誰しもできるのです。話にならない。

  • E12で40km/h以下で延々と走り、満タン(40L)にすると航続可能距離が写真のように。
    短距離走行が多く、エアコンを多用しだすと900kmを切ってくる。
    80km/hくらいの専用道路を100kmほど走行だと、20〜25km/Lくらい。
    その前のガソリン車のノートだと18km/Lくらいだった。(60km/h以下で、信号機も多いと14km/Lくらい。)
    アクア、ヤリスでも速度が上がれは空気抵抗他で、それなりに燃費は落ちるかな?アクセルワークで変動幅は大きいかも。e−POWERが抜く事はないだろうが。
    発進〜合流、高速走行。ゆっくり走行も強い加速もシームレス。100km/h以上の道路の使用がないので、自分には合ってる、不満は無いかな。

    回答の画像
  • e-power技術が古典であるとかそんなこと関係ないです
    現在までに研究開発熟成されてきたこの技術が実用性とか静粛性や経済性が、求められる水準をクリアしてることでの評価が率直に支持や売り上げにつながっています。

    e-power車の高速道での走りもよく議論になりますが、法定100や120km/hまでの機動性や静粛性などに大した不満はありません。
    それ以上の速度域の性能を求める意味もそもそもないですし。

  • e-powerとは100年前からある 古典的なハイブリッド 重いものをゆっくり動かすに最適 だから戦車や山岳鉄道として使われてきた。
    高速も走れる大きなモーターと その電源を賄う そこそこデカいエンジンが必要なので 価格の割には燃費が低い。それは仕方がない。
    得意分野を得意なパワーユニットに任せた トヨタ方式には敵わない。
    海外のプラグインハイブリッドは EVモードで140km/h以上の速度が出せるモーターを積んでいるし EVモードで 100km以上走行できる。
    多くのモードが搭載され エンジンで発電しモーターで走るモードも有るが
    これが一番燃費が悪い。エンジンでガソリンを燃やし発電して モーターで走る・・・・いかに効率が悪い手段か とても良くわかる。
    EVまでの繋ぎとは言っても・・・・・

  • e-POWERは100%モーター駆動なんですよ。だから、シームレスで加減速するから滑らかに走ります。
    アクセル操作にリニアにレスポンス良く走ってくれるので気持ちいいです。
    高速道路も走行モードをスポーツモードに切り換えれば勢いよく加速します。燃費もガソリン車より良いですからね。
    それに静かです。

    エクストレイルに乗ってます。

  • e-powerは優秀なのですが、トヨタ式のハイブリットの廉価版のイメージですね。

    プリウスでハイブリットをデザインするうえで難しかったのは、エンジンとモーター出力の両立です。遊泳ギアを使うことで解決したのですが、遊星ギアはトヨタが特許で固めたので他メーカーは仕組みはわかっても追随できません。
    もちろん、e-powerみたいにエンジンを発電用と割り切る方式の方が昔からあって、シンプルでコストも安く済みますが、一度動力を電気に変換する分損失(1-3割)が発生します。
    ハイブリットの場合、少なくとも日本市場で重視されるのは燃費であり、出力ではないと思いますよ。
    ただ、e-powerが素晴らしいと思う点は、燃費の要素で争うのを諦め、代わりに既存のエンジンと既存のモーターを組み合わせて、安価に車を作り出したことですね。
    プリウスの場合はエンジン単体を含むほぼ全てが新規設計でコストがかかっていますが、ノートの様に如何に安価で車をデザインし、売り出すかも重要な要素だと思います。

  • 普段トヨタのハイブリッド乗ってまして、先日レンタカーでノート借りて乗りました。
    e-power確かに電動感あって楽しかったです。
    ノート乗りの人が推す理由も分かります。
    ノートはコンパクトカーですが、我が家のミニバンの燃費と変わらなかったので燃費性能は落ちますね。。
    燃費にこだわらない人なら選択肢としてアリだと思いますね。

  • 仕事なら未だしも
    プライベートで上下や勝敗を気にする人って生きづらいですね?

    というか、その方はプリウスに対して劣等感があるから
    そう言っているのでは?

    本当はプリウスが欲しかったのだと思います。

    本当にその車を気に入って購入した人は
    比べたりしません。
    比べたところで愛車が一番好きですから

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノートのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離