日産 リーフ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
72
0

やっぱ日産リース?リーフ?は、5年例えば乗ると買ガソリン車、のガソリン代取り戻すぐらい逆に安く付きますかね?買って良かったと5年後おもいますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 東京ガスで電力もまとめているとして1kW27円で計算すると充電ロス、AC-DC変換ロスで×1.27それに消費税×1.1
    27×1.27×1.1=37.719円です。
    新型リーフの誰でも出せる電費が6.5としておおよそ113円で19.5キロ走れる事になりますので同じクラスのプリウスよりも走らない事になります。
    充電し放題のZESP2は既に無いのでZESP3に入ることになります。
    仮にZESP2だったとしてもプリウスとの差額分は20万キロ以上走らないと無理では無いですかね?

    回答の画像
  • プリウスと違いリーフは早い時期にバッテリー交換が必要になります。5年過ぎたらそろそろ交換時期って感じでバッテリー代が62万円。

    そこで売ろうとするとタダ同然の下取り価格。
    徳だと思いますか?

  • 家のフィットハイブリッドは月に1000㎞程度走りますから年間のガソリン他は7万円程度です。

    電気代は0でも価格差を取り戻すには28年くらいかかります。

    5年もすれば連続走行距離が短くなり使い物になりません。

    その頃にななるとバッテリーの交換が必要になりますが、ガソリン車の中古車が買えるほどの費用が必要です。

    旧型を慌てて買った人は、今になってバッテリー代は出せないし、売りたいけど査定額はほぼ0円ですし、仮に買ってから6年以内に手放す場合は購入時に貰った多額の補助金を年数に応じて返金せねばならず、日産に相談してもほったらかしで、泣き寝入りをしている人が後を絶たないようです。

    いくらお金がかかっても良いのでモーターの走りを楽しみたい人以外は手を出してはいけません。

  • リーフ(電気自動車)は「経済性」で買う車ではありません。
    電動モーターの加速や、新しモノ好きで買う車です。

    ガソリン代の節約だけ考えるなら止めるべきです。

  • 電気代かかるから、相当走らないと無理。

  • リーフで安く乗る方法はド中古の格安車を買って航続距離の短さを我慢して乗るしかないです。新車は高額で5年後の下取りはタダ同然の安さになるので、もし電気代がタダでも元はとれません。

  • 通常1日にどのくらいの距離を乗るかによりますね。

    まず、リーフに乗るなら、自宅に3相(200V)を車庫などに、増設しなければなりませんしから、この費用がどれくらい掛かるかにもよると考えますね。
    あとは、1日どのくらいの距離を走行するかにより、ガソリン車と言うより、ハイブリッド車の方が、割安になるかも知れませね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離