日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
265
0

日産リーフ(新型ではない)をレンタカーで使用します。今までガソリン車しか乗ったことがないのですが、注意点などあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リーフで旅行にでもいかれるのですか?
リーフは旧型でも加速がいいです
軽く踏んだだけでビューンと進みます!

スピード違反や
追突にはお気をつけください
最初はエコモードがいいかもしれないです

満充電でも暖房を使うと
走行可能距離は120kmそこそこしか走れないので
途中で急速充電するなら
充電のやり方を聞いておいたほうがいいですよ!

ナビで急速充電場所が探索できるので
操作を教えてもらうか
youtubeで予習するのもいいでしょう。

EVスマートというアプリでも
充電場所が探索できるので
アプリをダウンロードしておくのも良いでしょう

EVの静音性や無振動を
ぜひおたのしみください

質問者からのお礼コメント

2019.3.18 19:52

皆さんご回答ありがとうございました。
いろいろ不安がありましたが,かなり解消されましたと思います。
静音性と無振動を楽しんできます。

その他の回答 (7件)

  • 電欠する前に充電することです

  • 長距離の登坂は要注意ですよ。私は富士山の麓を走行していて、ナビで充分辿り着ける距離にある充電場所まで行こうとしたら、あと数キロのトコロで電欠をしてしまいましたから。自動車保険のロードサービスで無料で運んでもらいましたが。
    なので、電欠の場合のロードサービスも聞いておいた方がイイでしょうね。

    それと、暖房オン(初代リーフの初期型だと、暖房はヒートポンプ式では無いので、電力の消耗が激しいですから)と満員での走行だと走行可能距離は半分くらいだと覚悟した方がイイと思います。

    それと、私は『EVsmart』と言う無料アプリで無料充電場所(もちろん有料の場所も検索できます)を検索してましたので、利用すると便利ですよ。
    利用者情報があったり、充電器の故障中でもユーザー報告があるので大変参考になりますので。

  • 旧型それもレンタカーなら使えるバッテリー容量がかなり減っていると思われます。
    新品時の70%程度
    満充電から80km以内で充電できる計画をたててください。
    また。急速充電ではせいぜい80%までしか充電できませんから以後は60km程度で充電必要です。

  • バッテリーが減ってきてから充電設備を探すのではなく、計画の段階からどこに立ち寄るかを決めてドライブした方がいいでしょう。充電が少なくなったらすごくあせってうろうろして時間と充電だけが無駄に消費されます。そんな時にやっとたどり着いた充電設備に誰かいて充電待ちになったら何も出来ないので、どこで食事するか、そこの近くには充電設備があるのか、いつ頃休憩するのか、その近くには充電設備があるのか、休憩や食事、ホテルに充電設備があるのか?を調べておく必要があります。レンタカーは充電カードも貸してくれるのでトヨタのディーラーでもカードは使えるので万が一の時は活用してください。充電は急速充電でないとすごく時間がかかるので、ホテルで夜寝る前にだったら普通充電でいいですが。くれぐれもホテルに充電設備があるのに充電し忘れのないように。携帯のアプリに充電スポットの検索できるのがあるのでダウンロードしておいた方がいいと思います。

  • 航続距離が、軽より低い時あり。
    リーフは、玉によりますがエアコンが弱かったり。
    とにかく、稼働してる充電施設を確認しましょう。命に関わります

  • 近距離はまあ良いけど長距離使用はお勧めしない
    旧型だと満充電でも200キロ走れない場合もある。
    バッテリー減ってきた時に渋滞とか気を付けて。
    後は出先の充電場所の把握はしておいた方が良い。

  • 航続距離に気を付けてね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離