日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
433
0

ランクル70のショート(HZJ71V)のリフトアップについての質問です。

オフロードによく行くので車高を3インチか4インチ上げたいのですが、回りに詳しい人がおらず、どの社外リーフを使えばいい

か途方に暮れています。
3インチと4インチそれぞれどの社外リーフがいいか教えて欲しいです。通勤にも使っていて、町乗りでの乗り心地にもできればこだわりたいので、オフロードでよく動いてかつ町乗りもできる良いものを購入する予定です。予算は工賃含めずに40万くらいです。

また、3インチと4インチのおすすめの社外リーフそれぞれの間に、性能や乗り心地の面で差があるのなら、どちらがおすすめか教えて貰えると幸いです。

どなたか詳しい方がいましたらよろしくお願い致します。

補足

1999年式なんでフロントはコイルです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

77乗りですが、4x4エンジニアリングとZEALで悩みました。
結局4x4エンジニアリングにしました。
様々な人から、ご意見を伺って決めました。
約3インチあがりました。乗り心地は
意外と硬く感じましたが、今は、満足しております。ただの慣れかも
ショートで4インチは上げ過ぎかもです。
4ナンバー枠に納まらなくなるかと…
私はオフはほとんどやりませんので、
ノーマル感を残しつつ、チョイ上げで
見た目、バランス等、現状満足しております。
散々いじって、ノーマルに戻すことが最後で最高のカスタムなんて方もいらっしゃるようです。
考えてる時が一番楽しいかもです!
いっぱい悩んでください!
参考にならなくて、申しないですʅ(◞‿◟)ʃ

質問者からのお礼コメント

2019.3.2 04:05

回答ありがとうございます!
4インチだとそういう問題も出てくるんですね、、
4×4エンジニアリングとZEALでかんがえてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1件)

  • パーツ紹介ではないので申し訳ないですが せっかくの70系ならば オリジナルでもう少し頑張ってみてもいいんじゃないですかね 私はランクル73の乗務員だったんですけれども 前後リーフですけどね フロントのスタビライザーを外しただけで 非常にしなやかに足が動くようになりました コイルの 車両は 乗務したことがないので 何とも分かりませんが スタビライザーを外して クロスカントリーをしてみる 余地はあると思いますよ 3インチ4インチもあげちゃったら お神輿みたいな車になっちゃいますよ 笑

    ちなみにタイヤは7.50の 細身の ジープサービスを履いていました この組み合わせで 要はリーフはストックのままで スタビライザーを取っただけですが そこそこに走ってくれましたよ まあ4輪デフロックと PTO ウインチがついてましたけどね 笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離