日産 ラフェスタ のみんなの質問
suz********さん
2015.11.8 20:32
ガリバーに持っていきました
1週間ほど預けているときに日産にも見てもらったらしく受け取るときにガリバーの人に「ガリバーでも日産でも見ましたがかかりにくくなる状態にはならずでバッテリーなども正常でした」といわれました
しかし相変わらずだめで12時間くらい乗らなかっただけで毎日エンジンがかかりにくく、ガリバーに持っていったら今回も日産にも見せたらしく日産から直接電話が来てバッテリーが劣化しているのが分かりました
しかも前回のときから日産は分かっていたらしくバッテリー液の補充をしてくれてガリバーにも劣化してると教えていたらしいです
しかし私達夫婦はそんなことを聞いていませんでした
車検をガリバーですれば保障が聞くと聞いていていましたがバッテリーは消耗品だから無理だから仲介量がかからないように日産でしてもらってくれといわれ、車検で分からなかったのも多分ぎりぎりのラインで良好だったからだと思うといわれました
ぎりぎり良好でも急に不具合なんて出るんですか?
あと日産がバッテリーの劣化や液補充をしてくれたのをいわないなんて普通なんですか?
車の知識が無く変な文章ですみません
ちなみに車はラフェスタ?で二年前に中古でガリバーでかいました
kas********さん
2015.11.10 22:59
まず、ガリバーの対応スタッフは無知な社員が多いです。
お聞きする限り、バッテリーの寿命ではないかと思います。
バッテリー液の劣化は、バッテリーの劣化によるものでしょう。
購入前に、走行距離からバッテリーの劣化は、想定できますが、消耗品という理由で、販売時に交換しなかったのでしょう。
気をつけて頂きたいのが、今後のカーケアです。
10年保証が売りのガリバーですが、保証内容はほとんど故障する可能性がありません。
車自体が、耐久消費財で、いわゆる消耗品ですので、それをいいことに、今後のサポートでも消耗品というフレーズは連発してきます。
ディーラーは、確かに高いイメージがありますが、ガリバーのように騙しはありません。
とくに、自動車の知識に乏しい客には、巧みな話術でメリットに感じるように話して車を販売します。
今後、おそらく車検もアプローチがありますが、工賃、手数料等のすべてが、他社に比べて高いです。
しかも、担当スタッフは整備知識0ですし、外注の業者に不具合状況を伝えて、返答をお客に伝えているだけで、意味がわかっていないでしょう。
ガリバーでは、あなた方のような被害にあう消費者が非常に多いです。
私の家族もガリバーには泣かされたのでよくわかります。
買うときは、チヤホヤしますが、サポートは業界最高レベルの低水準です。
知り合いで、自動車に詳しい方がいらしたら今後のサポート業者を相談することをおすすめします。
tak********さん
2015.11.11 16:16
バッテリーは劣化が始まると、急激にその性能を低下させる部品です
ただ車検時に普通の整備工場ならバッテリーの取り付け年月日や電圧と比重を確認してるはずですので、その際に古くなってるとか劣化してるなら伝えておくのが普通ですけどね?
(ただし古くなってるかの判断は、何度もそこで点検して点検記録診断書があればとか、バッテリーに交換日時が記載してあればとなりますが)
ましてや説明からして液を補充してるようですし、車検時に見てないって事は明白です。
バッテリー液なんて2週間程度で補充するほど減ったりはしませんから。
てな訳で、ガリバーでは車検時にまともにバッテリーチェックはしてないってのは間違いなさそうですし、その店舗の店員のメカニカル的な知識も皆無と思って間違いないです
white wingさん
2015.11.10 19:16
ガリバーで車を売っても買っても良く店とのトラブルがあると聞きますね!
バッテリーは完全に弱ってからバッテリー液を補充しても性能は殆ど回復しないと思います。
バッテリー液補充は日常点検での範疇てすから、掛かりが悪い時点でバッテリー交換すべきですし、古い中古車だとオルタネーター(発電器)自体も弱っている可能性もあります。
ディーラーや民間車検工場等なら、車検時にバッテリー診断もした上でバッテリー交換をするでしょうけど、車検時に問題無ければ車検自体は通ります。
ディーラーや民間車検工場なら、2年間安心して乗れる為のメンテナンスをしますが、それ以外だと保安基準満たしていれば車検を通すだけです。
カーナビも120W位電力消費しますから、元々弱っていたバッテリーにトドメを刺したのは貴方だと思います。
日産とのやり取りを報告しないガリバーは、所詮そんなお店なんですよ!
車検=安心して乗れるとは限りません!
ディーラー車検は高いけど、それ相応のメンテナンスや整備保証を付けています。
クレーム入れるにしても、車検とバッテリー劣化は別問題ですし、車検時にバッテリー弱っているのが発覚して交換になっても、バッテリー代の実費は掛かるのですから同じ結末です。
よって、クレーム入れてどうしたいのでしょうか?
kaj********さん
2015.11.10 00:50
バッテリーって、ある日突然寿命が来るんです!
簡単に言うと電池みたいなもんで寿命があります。消耗品ですね。ちなみに寿命がくれば、バッテリー液の補充なんて、全く関係なく…寿命です。
中古車だろうが新車であろうが、寿命として諦めてください。
あと、バッテリー液くらいは自分で補充するべきです。数少ない自分で簡単にできるメンテナンスですよ。
また、バッテリーの不具合、機能低下は、エンジン始動時のセルモーターの回転で、明らかにわかるものです。
あれ?バッテリーおかしいのかな?くらいは、自分でわからないとダメですよ。また、これから冬になります。バッテリーは冬になると機能が低下するんです。
今回、バッテリーの勉強をしたと思ってください。
kir********さん
2015.11.10 00:28
ガリバーって買い取り専門のブローカーだと思っていました
車屋さんみたいなこともされているのですね
>ぎりぎり良好でも急に不具合なんて出るんですか?
当然です、昨日まで元気だった人が突然死することもあります
gmr********さん
2015.11.9 23:15
中古は中古、新車じゃ無いよ!
気に入らないなら、次回からは新車買いましょう。
それに、取説記載のエンジンのかけ方を実施してますか?
アクセル踏んだりして掛け難くしてませんか?
掛からないからとセルを回し過ぎてバッテリー上げたのでは?(笑)
BMWさん
2015.11.9 23:04
車検受けたからといって故障しないって訳ではないですよ。
downsetさん
2015.11.9 22:55
まだ、ましなほうだと思いました。所詮、中古車なのでしょうがいないですね。ガリバーで買って2週間でベルトの劣化とバッテリー劣化と自腹でした。さらに半年の保証の中でも大きな劣化修理3回出しました。中古車を選んだ自分が悪いと思ってますのでガリバーに文句垂れてもそのレベルの企業と二度と買わないしかない。良い勉強になったということです。
gdg********さん
2015.11.9 08:20
バッテリーが劣化しきっていても、エンジンが掛かれば車検の合否には全く関係がありません。故に、バッテリーの合格基準なんてものもありません。
>エンジンをかけては無いがナビがつく状態
鍵を1段階だけ回し、accだけの状態と言う事でしょうか?10分もやれば、劣化したバッテリーにとどめを刺す行為です。
バッテリーの劣化なんて、GSのテスタだけでも分かりますので、ディーラーで分からない事はないでしょう。
バッテリーは消耗品、購入から2年経っている。購入時に新品に交換したわけではない。以上のことから、単なるバッテリーの寿命ではないでしょうか?
ガリバーに車検を出すと言っても、おそらくは単なる仲介ですからね~
ガリバーの店舗に、整備工場なんて無いでしょう?車検どころかタイヤ交換レベルの作業も外注ですからね。中抜きされるだけ損なので、次からは直でディーラーや車検屋に出しましょう。
bra********さん
2015.11.8 21:00
車検って言うのは、保安基準というものがあって検査時に保安基準をクリアしているのか否かのチェックだけです。
検査 1時間後に故障することもあります。
日産でのチェックの結果を伝えなかったことについては、そのままガリバーにクレームとして伝えましょう。
バッテリーについては交換しておいた方が良いですね。
自分で交換するも良し、ディーラーやカー用品店で購入し交換してもらうも良し・・・ご自分の好きな方法で実行してください。
ke1********さん
2015.11.8 20:47
>回車検に出したんですが車検後2週間もしないうちにエンジンをかけては無いがナビがつく状態(無知ですみません)を10分ほどしていたらエンジンがかかりにくくなる状態が2度あり、
エンジン掛けない状態なら、電気を消耗しますよ
>ちなみに車はラフェスタ?で二年前に中古でガリバーでかいました
購入時にバッテリを交換していないなら、バッテリ交換はありえます。
私は充電制御車(ラフェスタ相当)で新車初回車検で交換を勧められました
>ぎりぎり良好でも急に不具合なんて出るんですか?
十年以上前なら、劣化の症状がありましたが、性能が良くなって、劣化はしにくくなりましたが、寿命は変わらず、突然死とも思えるようになりました。
>あと日産がバッテリーの劣化や液補充をしてくれたのをいわないなんて普通なんですか?
状況にも依りますが、原因が特定できず、とりあえず液を補充したのでしょう。
サービスの一環なので、言われないこともあります。
聞けば答えてくれるレベルです。
「〇〇調整しました」で「何を?どう?調整したのですか?」って聞けば答えてくれると思いますが、「原因がわからない」って時に「何を確認したのですか?」って聞けばそのとき答えてくれと思いますよ
>車の知識が無く変な文章ですみません
無知なら、中古車に手を出さず、新車購入で定期点検です。
自動車は消耗品の塊で使い方に左右されます
無知ならバッテリを変えてもらいましょう
有償なら勉強代です。
日産ラフェスタB30のエンジンマウント全ての品番を教えてください。
2025.3.6
ベストアンサー:INSULATOR-ENGINE MOUNTING,RH 11210-EN00B 11210-EN00C 11210-EN00D INSULATOR ASSY-ENGINE MOUNTING FRONT LH 11220-EN00A 11220-EN00C rod assembly, pull down 11380-EN000 11380-EN00A rod assembly, tor...
車の下に プチプチ梱包で使うビニールが見えます! これは何かカバーが取れた後ですか? 宜しくお願い致します。 車種はラフェスタです。
2025.3.26
ベストアンサー:これはキャタライザーと言って走行なりすると300℃以上温度が上がります。 その熱が上に行かない様にする為の断熱材ですね。剥がれてますね。。。
4ナンバー化の構造変更ついてです。 日産のラフェスタを貨物車にしたくて構造変更をしています。積載部分の1㎡は確保出来たのですが、リアシートのスライドを固定しなくてはダメでしょうか? リクライニン...
2025.3.23
ベストアンサー:面積比基準があります。 運転席、助手席シートのスライドを最前にし、 リクライニングは標準的な位置。 この状態で、シート背もたれの裏側から バックドアの表面までの距離をAとした場合。 セカンドシートのスライドを一番後ろにした時に セカンドシートの裏側からバックドアの表面までの距離が Aの距離の1/2以上無ければなりません。 わかりますか?荷室と使用する部分は乗車部分と 同じまたは広くなけれ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新型エルグランドとヴェルファイア、どちらを購入しようか迷っています。 現在、日産のラフェスタに乗っていますが、子供が大きくなってきた事と、 犬を2頭飼っているので、旅行など遠出をする際、とても...
2011.1.11
アイシス、フリード、プレマシー、ラフェスタの4台で迷っています! 家族は現在3人(娘3歳)です。今後もう一人子供がほしいのと 近所に住んでいるおじいちゃんと出かけることが多いため7人乗りを探して...
2013.8.14
エンジン始動直後の回転数がとても不安定です。そんなものなのでしょうか? エンジンを朝に始動すると、エンジンの回転数が、数秒間時間にとても上下します。車はつい最近中古で購入の、ラフェスタs20 1...
2012.10.2
出産前?出産後?車購入のタイミングについて。来年1月に出産を控えています。 現在、平成20年式のワゴンRに乗っていてローンは完済しています。(主人が乗っていたキューブを手放して、ローン返済にあて...
2011.11.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!