三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
858
0

車購入意見とACCについて
①車購入の意見募集
内容
車の購入を検討し、「スバル レヴォーグ」と「三菱 アウトランダーPHEV」で悩んでいます。

皆さんのご意見をお聞かせください。
状況
通勤 往復60km(主に渋滞の少ない大きな国道)
求めるもの ・安全性(そこそこ走行距離もあり、居眠り等の事故が不安)
・運転の負担軽減(今、運転していて疲れを感じる「トヨタ シエンタ」
・燃費(年間15000km以上の使用が、見込まれるので燃料費が気になる。)
各車のお気に入りポイント
「スバル レヴォーグ1.6」 ・運転のしやすさ(追従走行とブレーキロック)
価格 370万 ※ACC使用するとほぼ半自動運転じゃないですか?
・安全性(特にアイサイト)※追突防止では、トップ!?
「三菱 アウトランダーPHEV」 ・燃費性能(電気も使うので、かなり燃費優位)
価格 420万(エコ減税除く) ・静音性&乗り心地(EV走行時かなり快適、
エンジン走行でもかなり静かに感じた。

私一人では、なかなか決めきれません。参考までに皆さんなら、どちらを選びますか?

②ACCについて
ぶっちゃけ、運転は楽になりますか?
・ただの追従機能だけでは、ちょっとどうかなって思っています。
でも、レヴォーグは、0kmからの追従とブレーキロックは、かなり楽になるのではと思っています。

以上、ご意見お願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今後レーダー併用が安く仕上がればスバルも代えるでしょうが、今は間違いなくアイサイトが相対的に優れてます。

特にレヴォーグは私のアウトバックよりも車線修正きくので優れてます。

ディラーは一般道で使うな、過信するなと当然口酸っぱくマニュアルどおり言いますが、使いまくってます。

車の概念かわるくらいに楽ですし、釣り帰りの疲れた時も安心です。

アイサイトだけでも買う価値あると思います。

久しぶりに車で説明書読みました。

まあまだ今は他社であのレベルをつけるにはレクサスぐらいのお金がいりますよ。

その他の回答 (6件)

  • 相変わらず、マスコミに洗脳された単細胞な方の書き込みがありますね。反日教育を受けてきたどっかの国民の方が、まだ冷静ですね。
    それはさておき、アイサイトだろうが何だろうが、見落としなど、あくまでもドライバーの過失をサポートするものに過ぎません。誤作動も数多く報告されています。そんなものに命を預けては駄目です(他人のも)。アイサイトが絶対的に優れているわけでもありませんし。

  • 三菱はリコール隠しをよくするので勧めません。アウトランダーPHEVはバッテリー関係で問題起こしてますよ。

  • スバルのアイサイトは三菱を軽く超えていますよ。

    開発者が新車発表時に断言していますが・・・
    三菱のアウトランダーはバイク、自転車歩行者を検知する機能がありません。
    その分安くしたとの事です。


    アウトランダーレベルなら安心して任せられませんね。
    この辺を知らない方は三菱押しなんでしょうね。

    【最新】自動ブレーキシステムいろんなメーカーの車でガチ実験!!ちゃんと止まったのはあのメーカーの車
    www.youtube.com/watch?v=bqROYQ15clQ

    自動車アセスメント動画

    アウトランダー:被害軽減ブレーキ試験 CCRs30km/h
    https://www.youtube.com/watch?v=4jRJF4OPfcM&index=219&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ

    比較は古くてフォレスターから採用を外された旧式のアイサイト2です。
    フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
    https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=315

    スバルの場合雑誌メディアのレガシィクラブが、メーカーは推奨していない都内アイサイト追従走行の動画を大量に出しています。
    旧式のアイサイト2での動画
    ACCでドン フォレスター2.0i-S アイサイト+ドライブメイトレックでGO!!
    条件は都内一般道、アイサイト追従走行、夜間です。
    www.youtube.com/watch?v=mQE5hzTJv2k

    ACCでドン検索ですと、高速渋滞や都内、アイサイト追従走行があります。


    アイサイト追従走行ですと、東京都内の高速道路、
    一回もアクセル、ブレーキ踏まなかった、なんて感想を持つ方もいます。
    前を走行する車、バイク歩行者を検知します。
    www.subaru.jp/eyesight/voice/

    旧型アイサイト2動画
    全車速追従機能クルーズコントロールの性能をチェック
    https://www.youtube.com/watch?v=7QZrQ2slpxI

    KozziTV!! とんでもない運転ハイテク...スバルアイサイト追従篇
    www.youtube.com/watch?v=8fdeWsfpj-A
    KozziTV!! 凄すぎる運転ハイテク...スバルアイサイトver2 プリクラ編!
    www.youtube.com/watch?v=GZMGTpKMMFo

    2010年頃の動画です。ここからプログラム、性能が毎年改良されています。

  • アイサイトを信頼すれば一般道で居眠りして運転しても大丈夫とお考え?
    phevユーザですが、一般道でACC使ってますが眠くなったら仮眠をとります。
    ACCはコツさえつかめば一般道でも大変重宝します。
    ただ追尾している車が左折し、前の車が停止していると追尾がきれ急発進
    します。この状態でアイサイトは100%停止するのでしょうか?
    制限速度+10KMにしておけば、白バイや覆面に捕まる恐れがありません。
    難点はアクセルを踏まないというのはカロリー消費が少ないため、自分は3か月で3Kℊ
    体重が増えました。
    居眠りOKは完全自動運転で100%事故にならない保証がないと怖くてできません。
    停止した時、ACCが解除されブレーキ踏んでくださいとモニターされますが、
    後ろから追突されたりを考慮すると、自分でブレーキ踏むかサイドブレーキかけたほうが
    自分は安心感があります。

    自分も往復60㎞の通勤ですが、寒くなく発進停止が少ない道路なら55㎞以上は
    EV走行できます。
    冬場はヒータかけるとエンジンが回るのでそこまで伸びませんが、小型のセラミックヒータを積んでるので通勤でガソリンは殆ど使いません。帰宅時に急速充電を15分しますけど
    販売店なので5円/分です。
    総走行距離:37,000㎞のうち通勤は25,000㎞でそれ以外が高速利用の
    遠出、所有して1年半でガソリンは460Lしかいれてなくまだ45Lタンクフルです。
    自宅電気(深夜契約)+充電会費+急速充電代金すべてをガソリン単価で換算しても今年 40㎞/Lは優に達成できます。
    外での充電は最小限に抑えて、極力自宅で深夜充電がポイントです。
    経済性を重視するかアイサイトの安全性を信頼するか
    走行の静かさはPHEVが断トツです。

    あなたがどちらがいいかで決めるべきです。

  • こんにちは
    私はアウトランダーPHEVの所有者です。
    私はアウトランダーPHEVをお勧めします。
    あなたが気になっている燃費は電気とガソリン両方使えば、25kmは軽々超えます。
    私はアウトランダーがいいとおもいます。

  • 一般道ではACC能力は半減、信号がなければハンドルのみでほぼ運転出来ます。

    高速道路や信号のない大きな道路は相当便利なので、疲労感は激減します。

    レヴォーグ試乗しましたけど国産では頑張ってますよ。貴方の使用目的に合致していると思います。

    自分は、疲れ>走り>維持費>車両価格>リセールの順番で車選びしましたけど、ドイツ車を選択しなければレヴォーグかS4を買っていたかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離