三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,603
0

フォレスター、エクストレイル、アウトランダー、この車達のそれぞれの良さ悪さを教えてください。
また、皆さんが買うならどれですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱は昔のリコール隠しでイメージが悪いですが
アウトランダーPHEVは駆動制御、燃費、使い勝手ともに優れた車です。

「駆動制御」
oyaziiko2003さんが書かれた様にS-AWCのシステムはダートや雪道など
SUVに適したシステムです(雪道専用のSNOW MODEもあり)。
直結ではりませんが前後駆動50:50のロックモードもあるので
スタックしても脱出しやすく安心です。

安全装備もレーダーブレーキ、車線逸脱警報、レーダー車間設定、
誤発進防止など一通りの機能がついています。

「燃費」
イニシャルコストは3,600千円~4,590千円と高めですが
電気走行60.2km+ハイブリット29.0km/ℓというランニングコストで
元は取れるのかと思います。

「使い勝手」
後部にもモーターがあるので本来は7人乗りサイズのボディーを
5人乗りにしていますが、その分荷室が広いです。
(ガソリン車は7人乗り)

また、大容量のバッテリーのお蔭で、一般家庭1軒分の家電を
10日分供給できるので、
冷蔵庫でも電子レンジでも屋外に持ち出して使用できるのも大きな魅力です。


一般家庭がキャンプやスキー、小旅行に行くのにオススメな車です。

その他の回答 (4件)

  • アウトランダーPHEVを試乗したことがあります

    PHEVは前後の独立したモーターをそれぞれ制御しながら走行しています
    この制御技術は、同社のランサーエボリューションからフィードバックされたS-AWCというものであり、思い通りのライントレースを重点に置かれています

    実際に運転しても、そのライントレース性は体感ができ、交差点を曲がる際にもフロントを中心にしながらリアで円を描くようにフロントが回り込みながら旋回していくのを身を持て感じました

    僕自身、普段はS-AWCを採用するランエボⅩを運転しますが、それと同じような感覚(絶対的コーナリングスピードは異なりますが…)で運転することができました
    その要因として、駆動用バッテリーがフロント下部に搭載され、低重心化されたことによりSUVでありながら、抜群の旋回性を確保できたのではないかと思います
    また、モーターによる極太低速トルクにより、加速も非常にスムーズなのが印象的でしたよ

  • アウトランダーはよく知りませんが、おそらくエクストレイルと同じだと思います。

    ・エクストレイル
    グレードが違っても、外見はほぼ似かよっている。
    従って、すれ違ったりしたときに親近感が湧き、場合によっては連帯感の
    ようなものが出来、宣伝効果も生まれ販売増につながる。

    ・フォレスター
    性能はピカイチだが、上位グレードと標準グレードの外見が異なる。
    従って、すれ違ったりしたときに優越感と劣等感が生じ、場合によっては
    敵対心(言い過ぎ)が湧いてくる。連帯感など生まれようがなく、後悔が
    生じ、他人に勧められなくなり、販売がしりすぼみになる。

    車の性能としては、様々な人の評価よるとフォレスターが一番であることは間違い
    ないと思います。特に安全面においては。
    それだけに、ちょっとしたことでエクストレイルに販売台数で大きく差を
    つけられていることは残念です。(MC後も)

    富士重工業・スバルがこれだけいい車を生産しているのに、日産・マツダなどの
    後塵を拝しているのは、わずかな消費者心理分析の差だと思います。

    スバルファンの方には不快な思いをさせてしまったと思いますが、私も生涯最後
    の車と思って買った車です。
    心にもないことを言っても仕方がないので、思うままに感想を書かして
    もらいました。

    あと何年乗れるかわかりませんが、その後は地獄からスバルの繁栄を祈ります。

  • エクストレイル

    長所:安い
    短所:安い以外特筆すべき特徴がない。

    アウトランダー

    長所:良くできた安く技術力のEV、欧州では100万以上高い。

    短所:三菱のイメージ
    良くできた車だけに勿体ない

    フォレスター

    長所:SUV基本性能や安全性でベストバイ

    短所:出回りすぎて所有欲に欠ける

  • 日産 エクストレイル
    メリット:HYBRIDで「ALL MODE 4✕4-i」、エマージェンシーブレーキ・アラウンドビューモニタ搭載、グレード多め、エンジン車は3列シートあり。
    デメリット:そこまで、燃費が伸びない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離