三菱 ミニカトッポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,375
0

H6年式 ミニカ トッポ Q3のロービーム、の光軸調整を自分でしたいのですが、やり方が分かりません。夜間運転をすることがほとんどなかったのですが、夜間運転したところ、ロービームが少し上を向いていて対向車

に迷惑ではないかと思いまして・・・
ネットで調べても分からなかったので教えていただけないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヘットライトの裏側〔エンジンルーム側〕に上下と左右の照射軸を調整するネジが〔確か+ドライバーで調整できる〕付いています。
本来正確を期するので有れば、メーカー系列や、指定整備工場〔民間車検場〕に備え付けの、ヘットライトテスターでの調整を依頼すればいいです。
費用は\1.500-から5.000-以内です。
質問者の車は、H6年式 ミニカ トッポ Q3〔H42A?〕なので、上向き調整が基本ですが、念のため、上向きの照射軸の点検調整後に、上向き審査基準に適合する範囲内で、下向きを質問者の希望に合わせて、点検、調整をして頂ければ良いです。

※個人的にオーナー自身が調整する場合は、ブロック塀等に直角に車を止めて、対面照射して、照射光軸の位置を照らして確認しながらの、調整も出来ますが、正確度に難点が有ります。

質問者からのお礼コメント

2011.11.16 12:09

みなさん丁寧な回答ありがとうございました。自分でできなかったら素直に整備工場に車を預けようと思います。

その他の回答 (2件)

  • ヘッドライトの下部の調光ネジを締める!

    リアのサスがヘタってリアが下がったのでしょう。
    確認ですが、トランクに荷物等を載せたまま確認してませんよね?

    工具や荷物等載せていると、どうしてもケツ下がりになり、ライトが上向き状態になります。

    どうしても気になるようであれば、修理工場やディーラーにて測定していただいてみてはいかがでしょう?
    その時調光ネジの場所を聞いて、確認してみてはいかがでしょうか?

    なんだか解決になってなくてすみません。

  • ナゼ上に向いてしまったのでしょうか
    ぶつけた、事故した、ライト本体を交換した(又は外した事が有る)
    これらの事が無いなら、光軸は触らない事です
    車検の検査で調整済みなので、次回車検の時に、検査をパスしない可能性も有ります

    対向車に頻繁にパッシングなど、合図される事が無いなら、触らなくても大丈夫です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカトッポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカトッポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離