マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
194
0

これからシルビアやdc2、インプなど一昔前のスポーツカーを買うのはおすすめしないですか?

頭金貯めて買えたとしても走行距離もかなり走ってるものが多いイメージなので結局壊れては治しての繰り返しでお金がないと維持はきついでしょうか?

趣味は車以外なく、車に対する情熱はあるのですが
結局お金がないと乗れない乗り物なのでしょうか?

昔のスポーツカーにできる限り乗りたいのですが、、
街中で見るシルビアやrx7とかを所有している人はそれなりにお金があって維持してるんですか?

通勤で使うわけじゃなくて趣味で欲しいのですが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • ホンダ車は止めたほうが良いです。部品が出ません。
    しいていうなら、壊れても大したことないS14後期以降のシルビアですかね。
    これであれば、社外補修部品も豊富ですし、超高額で直せない部品というのもあまりないです。
    そこまで古い車じゃなくて良いなら、WRX STIやエボ10をすすめます。
    今の車なので、壊れないです。
    ですが、ずっと乗り続けるとなると、部品が元々高額なので、そういう意味ではシルビアの方が良いかもしれません。
    ローターリーは数年ごとのエンジンオーバーホールが必須なのでおすすめしません。
    当時から、経済的な理由で、平均3年くらいで乗り換える車でした。

    総じて言えるのは、高くてもまともな車を選んだ方が良いです。
    走行距離よりも、エンジンオーバーホールなど、一度壊れるべき所が壊れて、きちんと直してある車の方が良いと思います。
    中古車店で買うのではなく、その車の素性がわかる、しっかりしたチューニングショップにまず相談して下さい。

  • 愛とお金があれば大丈夫ですよ~
    シルビアはS15、インプはGDBのC型〜E型が現実的でないでしょうか
    まぁそんなにプレミアムが付いてるわけでもなく、条件次第では良いのてにはいります
    RX7はFC、FD含め存在がもうプレミアム化してます
    シビックもEKは厳しいです
    頭文字Dに出てきたやつは軒並みプレミア化してますねぇ
    狙うならその作品に出てたモデルの1世代後継機がよろしいかも

  • オススメできません。
    お金以外に盗難、部品生産終了など現実的に厳しいです。
    上記もお金があれば解決できるものもありますが、それらのリスクと引き換えに購入する覚悟があればいいと思います。

  • 車はお金が無いと乗れない乗り物ですよ
    昔の車なんて買っても何かしら手直しが必要なのが当たりまえです

    購入するのと同時にお金掛けて一気にできるだけ修理するんです
    そうすれば故障して走れないってことはありません

    修理するのが好きな人なら修理しながら乗るのも苦にはならないと思います
    修理が面倒って人は手を出したら駄目です

  • 34GT-Rを10年所有している友人は公務員です。
    奥さんは看護師。子どもは2人。

    RX-8を10年所有している私は大学職員です。
    妻は会社事務員。子どもは2人。

    とりわけ貧乏だとも思っていませんが、金持ちではないですね。
    趣味なので年間走行距離も3000㎞前後です。
    戸建てなので駐車場費用もいりません。
    そのため年間維持費も25万円くらいですね。
    どこかが壊れた場合の積立を考慮しても30万円です。

    趣味に年間25万円なら「普通」と思えませんか。
    月間で2万円です。
    1日670円です。

  • 初めまして、今は旧車も高価に成りましたね…私もFD3S(6型)を7年前に135万円程で購入しましたが1年半後に燃焼室にラジエター液が入る(水食いロータリー)でエンジンを載せ替えました…旧車の中でも特にロータリーエンジンはお金がかかりますね…買ってからメンテナンスをやり直すくらいかメンテナンス済みの超高価な車両を購入すかですね、簡単なメンテナンスは自分でやれるスキルが有った方が金銭的には助かりますね♪愛情が有れば乗れますよ。

  • シルビア所有。お金持ちではありません。通勤に使っています。個体差もありますが定期的にメンテナンスしていれば大きい故障はないよ。壊れても勉強になるよ。部品がなかったらありそな場所に中古を探しにいったり自分で作ってみたり。そんな感じの人は大丈夫じゃないかな。

  • RX-7所有です。通勤には使ってません。
    でもお金持ちではないです。

  • 古い車を維持するには、金と諦めない心が必要です。
    部品も出てこない事も多く、この年代の車はゴム部品や樹脂部品は劣化いて整備して居て壊れる事も多々有ります。
    他車で流用出来る部品を探したり、ひどい場合はワンオフで作成しなければならない時も有ります。
    それを踏まえて惚れて居る車なら維持したいと思う車なら良いでしょうが、今の旧車ブームで気軽に乗ってみたいなと軽いノリで維持できる物では有りません。
    自分である程度の整備(重整備以外の整備)が出来るのなら部品がある限り費用は圧縮出来ますが、工具などの費用を考えると「整備費用と工具代どうなんだろう」と悩む時も有ります。
    定期的に交換する部品で欠番になりそうな部品は買える内に確保して行くとか、7年以内の車より余計な費用が掛かります。

  • ガソリン代保険代税金等の基本的な維持費を除いて年間50万ぐらい余分に車に注ぎ込めるなら大体維持できる
    ただし古すぎると部品がない

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離