マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
251
0

RX-7 fd
に最適なエアセパレートタンク
はどこのでしょう?
ノーマルは割れてしまうらしいのでグレードアップ版を探していますが候補としては
RE雨宮
もしくは銀次郎
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/

474001/car/691157/5540702/parts.aspx

が見つかりました。銀次郎は配置が変わるようですが、効果はグラフで出されていてかなり良さそうです。雨宮のは強化だけですかね?
また他の物もあれば知りたいです。

補足

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/recharge.jp/blog/ecocpu/fd3s/body/冷却装置/エアセパレータータンク-冷却装置/エアセパレータータンクは純正で!%E3%80%80セパタン/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D まぁ、どこをどう繋ぐのかわかってないので対処できるかどうかわかりませんが、純正にもメリットがあるのかな。 プライヤーって車載にあるかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • どうも

    大型バイクに乗る者です!
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者さんへ
    良い車にお乗りです
    大事にされて下さい
    (プライヤーは車載工具に付属が普通ですよ?)

    私の大型バイクなどリアサス用か?
    ・ゴツい6角レンチ等
    が付属していて
    ・4輪より良い工具(種類)
    が搭載され「驚き」ました
    (出先の故障は車より多いと言う事でしょう)

    他にマッスルカーが
    あります
    (排気量オーバー7リッターのV8です)

    ロー○リーは好きで無いですが
    FDのデザインは
    嫌いではありませんし
    この時勢に排気量7リッターのMTと
    近い燃費の車に乗る事に
    賛辞を送ります!
    (誉めてます)
    (約20年前に1970年代の7リッターMTで6~6.5km/L走らせてました)
    (弟の32G○Rの燃費(当時)より「良かった」ので弟が驚くと同時に悔しがってました)(爆)
    (ホント♪)

    さて
    メイドのマリーナ サン
    の意見に賛成です

    ・純正のまま!
    が良いと考えます

    部品入手が可能なら
    ・「今」新品に交換

    ・更に予備を購入
    (つまり2個新品タンクを購入です!)
    する

    コレが
    ・オススメ

    もし
    ・純正が無くなり予備も使い入手不可能
    となったら
    その時は
    ・雨○製強化タンク
    プラス
    ・全金属ラジエター(銅製です)
    (アルミ製は渋滞や停止時にヘタすると放熱しないのでオーバーヒートの危険等のデメリットがあるから)
    に交換すれば
    良いと考えます

    たぶん
    割れると言うのは
    ・真夏サーキット全開
    ・エンジン傷んでヒート気味の場合
    ・無茶な走りや渋滞等での長時間走行等の酷使
    等が原因ではないか?
    と考えます

    よってタンク2つで
    15万~20万kmは
    大事に乗れば持つのじゃないか?
    と考えます!

    タンクより
    ・エンジンオーバーホールの方が先
    と考えますし
    高くないセパレートタンクを
    ・ブレーカー
    (ラジエター保護目的のです)
    として
    「安全装置代わり」にする方が
    良いと考えます

    さて
    反対されるのは承知の上で
    燃料高騰等の問題から
    ・同等のパフォーマンス(同等馬力・高トルクです)ながら更に「燃費が良いエンジン」

    スワップも
    オススメしておきます!

    ある年のモーターサロンの時に
    FDに
    シル○ア用SR20ターボエンジン
    をスワップしたマシンが
    ありました!♪

    パワーは勿論!
    トルクは同等以上なのに !!
    燃費が9~10km/L !!
    と言う「好燃費マシン」
    でした!

    スワップ費用は
    ・エンジン本体・工賃・公認全込み
    約200万
    だそうです

    走る人なら
    7年~8年強で
    元が取れ
    (耐久性低いロー○リーならオーバーホール代考えれば約3倍の走行耐久性があるSRスワップならもっと短い期間で元が取れる可能性さえあります)
    (8年経つ前にオーバーホール必要になるかも知れません)
    今から燃料価格が上がっても
    ・何とか走り続けられる
    可能性があります

    一考を

    なお私
    マッスルカーの他に
    同じボディの
    VG30スワップ搭載の車もあり
    ・11km/L
    ほど走り高速だと
    12~14km弱/L
    走ってしまいます
    (爆、ホント)

    父の形見のセル○オ
    (4.3リッターV8)
    にスワップを夢見ていたのに
    弟が売っちまいました!

    エンジンタダなら
    ¥130万~140万程で
    公認スワップ出来るらしく
    相談も無く売った弟に
    軽く怒りを覚えます !

    まあ話を戻し
    そう言う訳で
    メーカーが意図したかは
    定かでは無いですが
    維持してる
    詳しい他のオーナーサンが言う事であり
    ・タンク(セパレートタンクです)は純正
    のままで良いので
    ・新品交換プラス予備タンク購入

    良い様に考えます!

    加えて
    ・高耐久・高馬力かつ低燃費の他社ターボエンジンへのスワップ

    ガソリン価格が上がった時
    (悪の陰謀!電気自動車なる「使えないシロモノ!」ユーザーが増えると価格は上がってしまう(悲し)危険が将来考えられるので!)
    出来ればずっと
    乗っていて欲しいので!♪
    (外観だけでもスポーツ車・FDをです!)
    (私だって本当はオーバー7リッターのV8で走りたいですが現実は難しいです)
    今直ぐでなくて良いので
    考えていて下さい

    例え高くなっても!
    (ガソリンです)
    FDを
    ・電気自動車に改造
    (アア!おぞましい !! )
    ダケは
    タヒんでもやらないで下さい!

    ガソリンを
    使い続けて下さい!!!
    全てのガソリン車ユーザーの為に!

    2050年時点でも
    ガソリンを使用する車は
    74%~80%は残っていると言う
    試算もあるそうです!

    高く維持するには
    使い続けてくれる人が多いほど
    実現します

    二酸化炭素が増えるなんて
    「デマ」です!

    電気自動車用バッテリー生産の方が
    よほど
    ・二酸化炭素を排出する
    そうです!
    (電気自動車1台のバッテリー生産でガソリン車1台が新車~廃車まで使うガソリンによる排出より!だそうです!!)
    電気自動車
    (のバッテリー)
    の方が「害」じゃねーか!!

    その情報拡散と
    ガソリン車ディーゼル車排斥が
    「間違いだ」!
    「電気需要が逼迫する」!!
    「真冬の立ち往生時に凍死者が出る」!!!
    (推進派は「お気楽な机上の空論」で反発しやがりますが「遭難現場の現実」が「見えてない情報弱者」であり開発者・研究者連中は「その程度の低いレベル」でしか先を見ておりません!)
    (恐ろしい . . . )

    ぜひ!
    お願いします!!

    ガソリン車を
    使い続けましょう!

    エネルギー補充に
    (ガソリン車の「燃料補給」に当たる)
    ・1時間半~2時間も掛かる!(遅っ !! )
    電気自動車のバッテリーは
    ・130年以上
    (140年かも?)
    改良をして来なかった
    「廃れた技術」なのです !
    (ガソリン車が登場した頃に同じく造られたが「淘汰された」ンです!)
    (ホント)

    インチキ技術であり
    将来に
    ・燃料高騰
    ・電気需要逼迫
    ・凍死者大量生産!
    ・ソレでいて大して改良されない充電時間の「長さ」(遅さ)!!
    を招き
    ・社会を混乱&不便
    にする!
    「偽りのマヤカシ技術」には!!!
    ・ハッキリと「ノー !!! 」
    を「叩き付け」ましょう!!♪

    思わず
    熱くなりました
    スミマセン

    どうか愛車を
    大事に長く乗られて下さい!♪

  • 純正がえぇらしーよ。

    俺も純正使ってたけど、今は銀仁朗。

    コレも賛否両論だけど、今の所不具合は無いょ。

  • あえて純正♪

    まずこちらを

    https://recharge.jp/blog/ecocpu/fd3s/body/%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF-%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AF%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%81%A7%EF%BC%81%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%B3/


    個人的に純正の方がお勧めな理由をもう1つ。

    FDのラジエーター(カルソニック製)はセパタンと同じ素材が使われてるんです。

    ここまで書けばお分かりですよね。

    セパタンを強化してしまうと、ホースが破裂しなかったらラジエーターが割れやすくなります。

    だったら安価で交換しやすいセパタン交換の方がいいですよね。

    予備に車に1個積んでおくといいですよ。工具さえあればその場で修理できますから♪

    因みに私はですね、あえて10年交換してません。壊れるまで使ってみようかと。

    変色したら交換って言われますけど、いままで私は割れたことがないんです。どのくらい耐久性があるのか見てみようかと思ってます。

    回答の画像
  • 改造度合いにもおりますが、
    ほぼ純正に近い状態なら純正の位置に搭載できる雨宮のやつが良いかな。
    にしても、こんなもの割れるような設計するなんて。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離