マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
3,002
0

バッテリー交換の時期について皆さんの意見をお聞かせ下さい。

千葉県在住のオヤジです。車は2006年登録の、マツダのMPV、ターボ車です。
2009年の1回目の車検時で、走行25,000kmの時点でバッテーリー交換をすすめられ、従いました。
今回、5年目、2回目の車検で走行距離39,000kmですが、またバッテリー交換をすすめられました。
自分はこれまでの車歴で、ここまで頻繁にバッテリー交換をすすめられた経験がありません。
関東圏在住で寒冷地でもないし、あまり遠出もしません。
どうもいいようにディーラーに消耗品でカモられているような気がします。
オイルなどもやたらに交換をすすめられ、従ってきました。
皆さんなら、このような状態の今回、バッテリー交換をしますか?
お意見を聞かせてください。

補足

皆さま、短時間に多くのご意見有り難うございます。やはりバッテリーは先が読めないというのが基本なんでしょうね。 前回、3年で25,000kmで大丈夫でしたが、今回2年で14,000km(39,000-25,000)なので、 単純には大丈夫そうですが、わからない要素が多すぎるということでしょうか? ディーラーで交換すると28,000円も取られるので、自力で交換しようかとも考えてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2006年(H.18)のMPVだとバッテリーサイズは80D26Lですね。新品なら少し安いところで買っても1.5万~2万ってとこですかね、結構値段が高いので気にされるのは分かります。私の経験だと3年くらいはもち、長くても5年だと思います。使用状況で変わってきますがあまり乗らないで、乗っても短距離の場合が最も短命です。交換されるのであればディーラーやガソリンスタンドはバカ高いですからオートバックスやイエローハットなどのカー用品店でお得に買える時期(広告やキャンペーン)に交換をお勧めします。もし、ご自分で交換が可能でしたらネット通販やネットオークションでの購入はいかがでしょうか?ディーラーの半値~1/3位で購入できます。ちなみにバッテリーの保障期間内でしたら保障で対応することも検討されてはいかがですか?
バッテリーについて余談ですが、昔はバッテリーが弱ってくるのがだんだん分かってきたのですが、最近のバッテリーというか車では突然エンジンがかからないということが結構あります。昨年、妻の車が買い物に行って、買い物して帰ろうとしたらエンジンがかからなかったということがありました。バッテリーの交換時期、弱り具合はバッテリー液の比重を測定するのが最も適しています。最近はメンテフリーで液補充不要のものが多く、このタイプは比重が計れません。テスターで電圧を計って判断されるケースが多いようですが電圧はあくまでも目安です。私の車は11.6Vでも一発始動します。セルモーターを駆動させる時が最も電力が必要なのですが、ここで重要なのは電圧(V)ではなく、CCA(コールド・クランキング・アンペアの略)でこの数値が高いのほど優れています。私はこの値がやばくなってきたら交換しています。
最後に、バッテリーの費用を抑えるための策として、再生バッテリーをお勧めいたします。数年前から愛車と妻の車に使用しており、今では友人の数人が使用しております。再生できるの?大丈夫?と思うかもしれませんが大丈夫ですよ、私が実証しています。詳しい説明は字数制限の関係で省きますが、実際に使用して好感をもてたので、今では再生する機械を購入して自分で
再生して使いまわしています。最も古いもので8年以上前のもので放置され、10.2Vまで低下したものも復活いたしました。ただし、新品ほど長期耐久性は期待できないかもしれません。毎年交換して再生しているので、何年持つか確認できてませんから。

質問者からのお礼コメント

2011.7.15 17:53

多くの皆様、コメント有り難うございました。バッテリー劣化は予測が難しい、突然上がることがあるということがよくわかりました。半年以内に、ネットか広告で安いものを見つけようと思います。

その他の回答 (11件)



  • バッテリーは高いです^^;
    車屋さんでバッテリーを買うなんて僕にはできません(笑)


    経験上、どんなに安いバッテリーだろうと
    だいたい4年はもちます


    僕は55B24Rのバッテリーを東北で使用してますが
    ネットで5千円くらいで買って
    4年償却という考えでやってます。

    周りもこの考えでやってくれてますが
    こわいから3年使ったら交換という人がおおいです(笑)
    弱ったバッテリーでは寒くなり始めの時期の朝に
    突然エンジンがかからない!というようなことがありますので


    3年だとしても
    5千円のバッテリーなら1年で1700円くらいですよ
    安い安い♪



  • 使用頻度が低くて容量が低下しているのではないですか?
    2年14000キロを月平均すると約5~600キロですよね?
    どれくらい車を使用するかわかりませんが、有る程度使用しなければ充電されないので容量は低下してしまいます。
    お客の中にはこの前替えたばっかりなのにと言う方が結構います。良く話を聞くと週に1、2度しか車に乗らないと言います。それではバッテリーはすぐに上がってしまいます。

    もう少し使用頻度を増やして様子を見てはどうでしょうか?

  • 価格が高いバッテリーはバッテリー液補充ができて長持ちします。昔はそれが支流で近年、量販店で売っている1~2万円の物は2年ほどで使い捨ての物です。

  • だいぶ距離も走っているようですし、そろそろ新車は如何ですか。
    バッテリーも新しいものが付いてきますので安心ですよ。

  • テレビのリモコンの電池と一緒ですよ。
    交換は早いに越したことありません。
    2年といわず、4年でも5年でも使えると思います。が、2年で上がってしまうこともあります。
    それは点検しても分かりません。
    車検後にバッテリーが自然に上がった。なんてことになればクレームになります。
    整備工場は無関係なのに。
    バッテリーに関しては、寿命を見抜くことができませんので自己責任で使ったほうが得です。
    電圧が・・・とか、負荷電圧が・・・とか、比重が・・・とか。
    新品から劣化したという比較で用いて、交換を勧めることは可能です。
    が、余命はいくらか?なんてのは判断できない。
    本当に限界まで使って、色んな数値が低下してて、もうダメかな・・・と思ったバッテリーも1年使えたりしますから。
    逆に数値的には全然OKなのに、突然上がった。という経験もあります。

    ちなみに、自然劣化で数値が低下した場合、保証は適用されません。
    バッテリー上がりでも保証は適用されません。
    そもそもバッテリーに付いている保証は、「補償」と書かれていませんか?
    メーカーがどのように使い分けているか知りませんが、基本的には液のばらつきなどを補償するもので、寿命を保証するわけではありません。
    お店が独自に保証してくれるなら別ですけど。
    バッテリーの原価なんて安いものなので、多少強引にクレームを言えば、交換してくれます。

  • 同じところでの車検でしょうか??

    バッテリーには保証が付いているはずで、

    大抵、2年か3年付いているはずです。

    同じところで車検をして、バッテリー交換を進められたのなら保証してもらってはいかがでしょうか?



    お客さんでバッテリー交換1週間でバッテリー交換を勧められた人居ますww

    それも某外車ボ〇ボディーラーで、ですよww

    そして2年後の車検時にも交換を勧められたそうですw

    根拠はテスターで12V切ってるからだそうです・・・

    バッテリーテスターでは無いそうで記録紙も出ないものだったそうで、

    バッテリーメーカーも「根拠が無いものは保証対象外」と突っぱねていましたw

    交換を勧められて2年も持ってるんですから当たり前ですね・・・

    ディーラーだからと言ってもあまり信用はしないほうがいいですし、

    保証云々言い出せば黙ってしまうと思いますよ。


    補足・・・

    28000円もするなら保証は絶対にあるはず。
    保証で交換してもらいましょう!!

  • 最近のバッテリーは、いきなり上がります。昨日までふつうにエンジンかかっていたのに 今朝かからないて事があります
    いきなり来ますので 早めの交換が必要ですね。
    あと最近バッテリーテスターで調べてくれる、スタンドや車屋多いと思います。要交換のサインが出たら早めの交換を
    おすすめします。最近の車は電装系装備が非常に多く バッテリーの痔妙も短くなってますからね。

  • 質問者様が思っているとおりです。
    ディーラーに限らずカーショップやガソリンスタンドは売上アップのためにあらゆるセールストークをかけてきます。
    何でもハイハイと言っていたら必要のないものまで交換させられます。
    バッテリーも、あと一年間交換せずにいたとしてもおそらく何もなく過ぎただろうと思います。
    私は今まで35年間、14台の車を乗り継いだきましたがバッテリー交換というのは一度もしたことがありませんよ。

  • 最近のバッテリは比重見てどうのということは少なくなりましたけど、ちょっと早すぎな気がしなくも無いですね。
    まぁ、ただ保険だと思えば納得もいきます。
    真夏の渋滞でトラブルくらいなら…という観点で2~3年で交換してます。
    もちろん、自分で換えますけど。
    私の場合はお盆前の遠乗り前に交換が定番ですね。
    ディーラーさんが勧めるのも当然と言えば当然ですけどね。
    やはり売り上げは少しでもほしい。
    だからといって変な穿った見方ではなく、それなりのプロとしてのクオリティは保証されますが。
    因みに、ちょっと奮発したライフの長いバッテリは事例的に7~8年平気なこともありましたが、逝く時は一気にうんともすんともいわなくなりがちです。

  • バッテリーは比重を計れば状態が判りますので、それでの判断であれば交換した方が良いのですが、距離や年数的に、まだ初めのバッテリーでも大丈夫でしょう というレベルですね(消耗品なので一概には言えないですが)、また前回交換した際に1万以内の安めの物でしたら、仕方ない部分はありますが1万以上出していれば、そんなに早くダメになるような粗悪品と言う事で他で交換した方がいいかもしれませんね、ちなみにバッテリーは毎日乗る車で10万キロ交換なしと言うのが多いです、弱くなれば体感出来るので必要に応じて交換すれば良いと思います、オイルなどに関しては1万キロ交換で十分ではありますが、交換自体は悪い事ではないので仮に3千キロごとでも良いですね。 私ならですが、バッテリーは自分でセルの回りがいつもより弱い感じだな・・と思ったら交換、オイルは5千キロごと、エレメントはオイル2回に1回交換です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離