マツダ MPV のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
424
0

今後マツダのミニバンは復活しませんか?

確かにマツダのミニバンはあまり売れ行きが良くなかったのは事実ですが、今のマツダには鼓動デザインとクリーンディーゼルがあるので、以前のミニバンよりは確実に売れるのでは?

また、ディーラーからは「CX8だけではミニバンユーザーが他社に流出しているので、資本提携しているトヨタのノアのOEMでも良いからミニバンを残してほしい」という意見が多くあるそうです。
実際にMPVからアルファードに買い替えた知人も「ディーゼルの新型モデルが出ていたらMPVに買い替えていた」と言っていました。

売れる要素が揃っていて、現場からミニバンを求める声があるのに、マツダが頑なにミニバンを出さないのには何か事情があるのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

商売として利益が出るだけの販売実績がなかったから撤退したのです。

作るだけならいくらでも作れますよ。しかし作った後は儲けが出るだけの売り上げがなければダメです。

車の販売は道楽ではありません。数百億単位の開発費用がかかるのですから、その費用を回収しなおかつ利益が見込める、そういうモデルしかどのメーカーも出したくはないのです。

あなたの言う「売れる要素」は、「商売として成り立つだけの売れる要素」とは思われません。
商売として成り立つためには、最初だけパッと売れてもダメなのです。売れ行きが継続しなければ。

魂動(鼓動ではありませんよ)デザインは、ミニバンのような箱の要素の強い車とは相性が悪いですね。

マツダにミニバンを作る気は今後も全くないでしょう。

その他の回答 (15件)

  • ミニバンの市場は年々縮小しています。
    残念ながら、大企業ではないMAZDAがミニバンを造るのは簡単な事ではないんですね。

  • 多分復活しない

  • ミニバンが売れるのは日本市場位です。

    で、そのミニバンは昔からトヨタ・日産・ホンダの牙城。
    隙間産業的にマツダも出していたけど、上記三社と比べるとやはり売れていません。
    そして車種を増やせば開発費や部品製作費がかさみます。
    なので販売台数がそこそこの会社は見切りをつけて車種を整理するしかないんです。
    ましてやマツダは車種名をグローバル統一したのからわかる様に、日本市場<世界市場に重点を置いています。
    そんな中でミニバンの復活は無いでしょうね。
    仮にノアをOEMして貰っても、殆どマツダの関係者しか買わないのではないかと。
    (セレナのOEMであるスズキのランディと同じ末路)

  • 現状なかなか難しいと思いますよ。
    世界的にミニバンがブームになれば復活の可能性はありますが。

    コロナ前の2019年におけるマツダの販売実績を見てみましょう。
    https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202001/200130b.html
    ・国内販売合計: 203,576台
    ・海外販売合計:1,294,247台
    国内での売り上げは14%ほどしかありません。

    日本では人気のミニバンですが、海外ではほとんど売れていません。
    世界的に今はSUVがブームです。
    ほぼ国内専用のミニバンと、世界的に売れるSUVでは、売り上げがおよそ7倍違うことが見込まれます。
    トヨタの規模(2019年販売実績9,714,253台)なら可能でしょうが。

  • 鼓動デザインに出来ないからプレマシーとビアンテをラインナップから外しました

  • ミニバン自社製造の事業にかつて参入さえしていないスバル、
    そしてmazdaはとうの昔に撤退を実施、
    つまりはこの流れでしょう。
    自動車製造はミニバン製造は置いてけ、商売としての優先度はそこまでないためでしょう。
    世界広しと言え、ミニバンは日本人以外には殆ど人気がないですし、
    海外向けも大抵は1つのモデルだけで間に合っているのでしょう。
    しかし、国内の販売店はラインナップの幅広い方が良いのでしょう

  • 売れる要素がないと踏んでるから。

  • 敗北宣言してさじ投げちゃったので、いまさら復活させることはないですよ。

    今の市場にマツダが割って入るのは無理。

  • 現在のテイストのマツダのミニバンがあったら自分もみたいですが…
    今の日本のミニバン市場はファミリーカーならアルファード系かノア兄弟、セレナ、
    アウトドア系でディーゼルとか四駆が欲しいならデリカで完全に固定されてしまってます。
    この状態で国内向けに新たなミニバンを開発して発売しても開発費回収できて儲かるほど売れないでしょうね…残念ですが…

  • ビアンテ乗りでした。
    12年で乗り換えましたが、最高に良い車でした。
    でも世間のイメージは全然だめでしたね。
    販売台数が物語ってます。
    ミニバンがほしいユーザーは、ノアボク、セレナ、ステップにことごとく流れたんですよね。

    売れない車は作らないと思うので、復活はないでしょうね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MPV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MPVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離