マツダ フレア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
271
0

AE86の燃料フィルター交換ですが、下の14mmのフレアナットは固着して外しにくいでしょうか?

フレアナットレンチを使用すればなめたりしないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • バリバリに硬かったです。
    フレアナットレンチもアストロの安物だと精度が今ひとつなので、一流メーカーの物を用意した方がいくらかマシだと思います。

  • AE86の燃料フィルターはエンジンルームに付いているので作業はせまい場所かなとは思います。
    必ずフレアレンチ・クロウフットレンチの「6角面タイプ」を使ってください。
    12角面タイプだとナメやすいです。

    車体側の燃料パイプの六角が回らなそうに感じたら、燃料フィルターのステーを緩めて燃料フィルター側も同時に回す感覚でやると外れやすいと、よくSNSで見られます。

  • 経験上 タンクから降ろすだけでも大変なので
    どうせ降ろしたのなら 本体ごとの交換をお勧めする

    特にモーターが死にやすい 構造上 マブチモーターみたいな二枚羽の構造なんだが これが壊れやすい

    年式的にRX-7のポンプとか R32のポンプをつけたりもしてたんだが
    やはり経年劣化でモーターの死亡は多々出てくる
    ポンつけというか 配線のコネクタを換えるだけでつけられるから

    で この二枚羽構造の中身の羽が モーターの始動電力不足で止まってしまうことがあってね
    羽が止まってしまうと タンクしたからトンカチでとんとん叩けばモーターが駆動するが
    羽が縦の状態で止まると モーターが回らないので燃料が回らない
    で トントンとタンクを下側から軽く叩くと 始動するw

    モーターの駆動というか 電気的に弱いんだよな 始動電力不足


    AE86の燃料ポンプが死にかけた場合 ひょっとしたら動かせる場合は
    タンク下の右側の ちょうどポンプがありそうな部位
    のぞきこんで とんかちがちょうど届く場所を トントンたたく

    裏技です

  • でしょうね

  • 新品であっても固いので、フレアレンチもしくはクローフットは必需品です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ フレア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ フレアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離