マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
177
0

自動車の安全性能について教えてください。
Jeepゲネレード、mini、スマート4、ヴェゼル、XV、CX30で検討しています。

安全対策は出来るだけついている方が良いとは思いますが、
そうすると日本車のサポカーを選ぶべきなのでしょうか。
それとも、輸入車でもOKなのでしょうか。
輸入車は価格の割には安全対策が物足りないのか、
それとも、日本車程ではないにしても十分に備わっていて、
車体が頑丈なので心配ないのですか?
ざっくりな質問で申し訳ありません。
是非ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷たい言い方をすると、比較検討は無理です。安全性能と言うのは、カタログスペックだけで比較できるものではありません。

ましてや、この6車種全部を所有し?同程度の事故に遭遇しなければ、「仮想比較」であって正確な安全性と言う物を論ずるとそれは想像でしかないからです。

その想像は、これらの内の1台でも実際に所有して大きな事故に遭遇したか、もしくは回避できた経験がある方の回答ならまだ、参考にもなるかと思いますが、実際にはスーマート4やゲネレード、CX30等は

完全な想像と妄想の意見です。

長くなりますが、◯◯が良いと思います。みたいな意見は何の参考にもなりません。

例えば私はホンダsensingを作動させていても、事故に遭遇しそうになったことがあります。

自動追従機能の欠点はヘアピンカーブです。これはあらゆる、車種にも共通する問題だと思います。

車体が堅牢で強固な物であると、衝突した時に、車内に伝わる衝撃はそれに比例して強くなります。

ミリ波レーダーを使っている安全補助装置は、雪の多い季節では、その積雪によって、降雪時は作動しなくなる車種が多いです。

ところが、トヨタセーフティーの上位モデルではその問題をクリアしています。だからと言ってホンダオデッセイを始めとする、上位車種に搭載されている、車内のほぼ全てをフォローするエアバッグの機能は絶大です。

CX30等は発売前です。全くの未知数です。

私は妻がそのオデッセイを所有しているので、自家用にクラウン、社用車にこの度ヴェゼルハイブリッドを購入しましたが、安全性と言う面で言えば本当にどちらが?上なのか全く解りません。

それだけ、総合的な安全水準が高くなり、上位モデルの差が拮抗しているからです。

質問者からのお礼コメント

2019.4.8 18:56

皆さま
ご返信ありがとうございました。
全てのサポカー技術を搭載しても状況によってプラスに全て作動するとは限らないのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • そんなかではCX-3がいいですね。次点でXV、ヴェゼルですね。

  • 第三者機関が衝突テストを実施した結果を公表しています。検索してみて下さい。
    日本:JNCAP
    欧州:EURO NCAP
    衝突安全の要求は日本より欧州の方が厳しいため、日本車は同じ車種でも
    欧州向けはシャシーを強化するなどして衝突安全性能を高めています。
    欧州車は高い安全性能そのままで日本に輸入されています。
    候補のスマートはメルセデスSクラスと衝突させても生存空間が確保出来ており、衝突後にドアも普通に開きます。小さいけれど恐るべし衝突安全性能です。レネゲードも五つ星です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離