マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,972
0

マツダのマツダ2、CX-3の魅力は何なのでしょうか?

マツダ2、CX-3も古いモデルになっていると思います。

マツダ2はフィットやヤリスの登場で苦しいと思います。
CX-3はCX-30の登場で微妙な立場になっていると思います。


後部座席の評価が悪いのが販売が振るわない理由なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダ2、CX-3もさすがに古いのでディーゼルが欲しい人以外にはインパクトは弱いですね。

ただマツダ2はデミオ時代からかなり手が加えられており、安全装備等では最新他車と比べても遜色ないレベルだと思います。
ヘッドアップディスプレイ等は安いグレードでも付いていますし(ヤリスは最上級グレードでもオプション)静粛性もデミオ→マツダ2でかなり良くなりました。
外装デザインは見飽きた感はありますが内装の質感等は悪くないと思います。

CX-3は発売当初から割り高な価格設定の割りにデミオとほぼ同じ室内空間なので苦戦してたと思います。
途中、廉価な2リッターガソリンを追加したりしましたがあまり売れてないように思います。
CX-30がある今では実用性は犠牲にしてもデザインが気に入った人が買うクルマだと思います。

販売が振るわないのはあまり値引きをしない売り方、初期にあったディーゼルエンジンの不具合によるイメージダウン等もあるかと思います。

ヤリスも後席の居住性はさほど良くなく、ヘッドレストも邪魔(下がらない)なので評価は低そうな気がします。
フィットは見てないのでなんとも言えませんがコンサバ過ぎる(無個性?)デザインなのでマツダ車とはあまり被らないクルマかもしれません。
他車でいえばスイフトあたりがコスパも良いので被りそうな気がします。

質問者からのお礼コメント

2020.2.27 18:17

回答を投稿してくださりありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • CX-3は個人的にはカッコイイと思います。

    ベースはデミオなので室内は狭いですがスペシャルティーカーと割り切れば問題ないし、そもそもライバルのヴェゼルやC-HR、CX-30でさえとても後部座席が快適とは言えません。

    デザイナーはデミオからサイズを拡大した分は全てデザインに使ったと言ってます。
    事実キャビンが小さくファーストバックロングノーズワイドボディとクーペっぽいデザインを踏襲してます。

    日本やドイツでもグッドデザイン賞を受賞してますし、カッコ悪いと言っている人は個人的感情が入っているか美的センスがないとしか言えません。

    CX-30は室内空間を優先した分キャビンが間延びしてフェンダーの張りも緩くなったので並べたらCX-3の方が若干スポーティーに見えます。

    販売が振るわなかったのは販売当初からディーゼルしか設定が無く300万円を超えるかなり割高だったことでしょう。兄貴分のCX-5と値段が変わらず、車格が大きいエクストレイルより下手したら高かったですから。日本人は値段が同じなら大きい方を買うという貧乏根性が染みついてます。小型プレミアムの価値感が理解できるヨーロッパではCX-3は人気です。

    マツダ2(デミオ)は単純にモデルが古くて、モデルチェンジしたばかりのヤリスやフィットに太刀打ちするのは新鮮さが足らないで役不足です。

  • 2と3は他社同系車と違って内装の高級感が高い
    レンタカーや商用車用は別としてベース車以上なら上級車並の質感
    マツダの人馬一体は下位の2でも手抜きは無い

    新型フィットはまた収納を増やす為に穴だらけに戻った(ユーザーの意向)
    ホンダ特有の突き上げゴツゴツ感は改善されたが、ポンと前に出たい時に思った様に加速しなくなった

    新型ヤリスはまだ現車を見ていないが今までのヴィッツと同じならプラスチック感が強い(トヨタ風)

    あとはユーザーの好み

    3と30は見た目は同系だが別物
    3はデミオをベースにリフトアップとワイドボディにした物
    30は5のサイズダウン
    廃盤予定は無いとは言うが3は最終的に淘汰統合されると思う

  • 特に現在マツダ2,CX3の魅力は無いと思いますが、それでもマツダ好きなら何処かに魅力を見出しているのでしょうね?

    CX3は当初から不人気でした、、理由は簡単でベースはデミオ!なのに高いグレードでは380万なんてのもありめちゃくちゃ割高なモデルでしたね!コレならヴェゼルハイブリッドを買ったり、CX5を買えてしまいます
    CX3はマツダの勘違いの塊です
    個人的にはSUVもどきでタイヤがバカデカく、しかも車高は低めといった良く分からない設定がイケなかったのではと思いますが
    完全にマネジメントの失敗例ですね、デミオはデミオですから…CX3が無くなるのは当然です

    マツダ2の現在の魅力も良く分かりません?
    何故?デミオから名前まで変更してMCしたのかも全く不明です!
    コノ車なのライバルは、ヤリス、スイフト、マーチ等でしょうがライバル車と比較するとウリが弱くなって居ますね!価格帯からする走りの良さはスイフトでした!新型ヤリスは走りも期待出来そうです!デミオはカタチ優先の車なので使い勝手は捨てて居ますし実際走りはスイフトに遠く及びません…

    総じて言えるのは、マツダはドライビングポジションの考えは良いのですが、サスペンションの設定が下手糞と言わざるを得ません!
    最近ではリアの乗り心地の悪さがクローズアップされていますね

    デミオもフルモデルチェンジを控えて居ますから、その時が勝負でしょう!
    マイルドハイブリッド?レンジエクステンダー?今から気になりますが、価格を間違え無い事が重要です

  • MAZDA2に関しては、フィットとは明らかにキャラクターが違います。フィットは実用性重視で車内が広く、MAZDA2は走行性能重視です。なので、両社で迷うということはあまりないと思います。

    ヤリスはある程度走行性能も高めてきているのでしょう。まだ乗ったことがないので、何とも言えませんが、トヨタかマツダかで悩むことは少ないように思います。マツダはトヨタで満足できない人が買う車ですから。両社で悩むくらいなら、一般的にはトヨタを選んでしまうでしょう。

    CX-3は”目線を高くしたMAZDA2”と言っても変わらないので、どのみち厳しいと思います。デミオかCX-3で悩んだ時期があったのですが、営業の人に即答でCX-3にする必要はないと言われました。エンジンは変わりましたが、内装もそれほどMAZDA2と変わりがないので、CX-3を買うくらいならMAZDA2にしてしまうか、CX-30に移ると思います。残念ながらあまりメリットのない車だと思います。

  • CX3のモデルはデミオですからね~笑
    形もあんまりかっこよくないし、丸っこいし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離