マツダ CX-30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
695
0

質問させていただきます。
マツダ CX30のガソリン、ディーゼルで迷っています。

高速はさほど乗りませんが(月1)、埼玉と言う土地柄、1時間の道のりは結構乗ります(週2)
価格差、エンジン特性、価格差との燃費の兼ね合いでどちらがお得でしょうか?
毎回4年ほどで乗り換えています。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それぞれの特長としては、ガソリンエンジンは静粛性に優れて街乗りに適しています。ディーゼルエンジンは高速走行及びパワー・燃費の面で優れています。

私もちょうどCX-5でどちらにしようか迷っているところです。ざっくりとした計算ですが、年間走行距離が7000キロほど、ガソリンエンジンがリッター9キロ、ディーゼルエンジンがリッター13キロで計算した場合、

ガソリン150円として:(7000キロ÷9)×150円=116666.66…
ディーゼル130円として:(7000キロ÷13)×130円=70000

差額は5万円ほどになります。
CX-5における、各エンジンモデルの差額はおよそ20万円。それを埋めるのは4年という計算になります。つまり4年ほど乗るならば、どちらでも変わらないということになります。

もちろん、税金面だけでなくオイルなどの値段も違うのでざっくりとした計算にはなりますが、この状態で4~5年乗るつもりなら、どちらを買っても大した価格差ではなく、好みで選ぶべき問題となります。

CX-30でも、そこまで状況は変わらないでしょうから、あとは各モデルを乗って自分の好みを見つけるしかないと思います。ただし、MAZDAらしさを求めるなら、やっぱりディーゼルエンジンが良いと思います。

ご参考までに。

その他の回答 (7件)

  • 迷っているなら、ガソリン車がいいと思います。
    メンテナンスが面倒と思っているなら、ガソリン車一択です。
    4年で乗り換えなら、どちらでもいいのかなと思います。
    保証もききますから。

    長く乗るなら、ガソリン車の方が良いでしょう。
    DPF再生間隔が短くなったり、インジェクター交換などが発生すると思います。

    走りはディーゼルの方が余裕ある走りをするでしょう。

  • ディーゼルは他の方も述べてますが、メンテナンスに手間がかかります。マツダのディーゼルは低圧縮なゆえに純正以外のオイルは使用厳禁。またエレメントも純正以外の使用は不具合の原因になります。ディーゼルのメリットは燃費の良さと低回転から最大トルクを発揮しあまり踏み込まずに加速できること。坂道や高速が走りやすいです。しかしメンテナンスが純正に限られてしまうため、ディーラー入庫になり割高になります。金銭的に余裕が無ければやはりガソリンになりますね。

  • 燃費や燃料費を勘案するなら、走行距離が重要ファクターになります。
    同じ「1時間の道のり」でも、渋滞込みの1時間なのか、スムーズに流れる幹線道路を1時間なのかで、走行距離が全く違いますから。

    4~5年での乗り換えや使い方を考慮すると、ガソリン車の方が良いかと思います。

    CX-30のディーゼルエンジンは、CX-5やMazda6に積まれる2.2Lではなく、燃費重視の1.8Lで、出力も控えめになっています。
    ディーゼル車の方が大人1人分ほど車体重量があるので、体感的にはトントンか、少しガソリン車に勝ってると言う感じです。

    加えてディーゼル車の方がオイル自体の価格も高く、交換周期が短めに設定されている事もあって、細々と出費が嵩みます。

  • 街乗りやチョイ乗りでは無いのならディーゼルが良いと思います
    あとは4年と言う期間にガソリン車とのコスト差を埋める位乗るかどうか

  • 正直言って、燃費とか価格を重視するのであれば、ディーゼルはオススメしないです。
    オイル交換のサイクルもガソリン車に比べれば頻度は多くなりますし、オイルの種類もガソリン車ほど多くないので、どうしても割高になります。
    燃料代だけで差額が埋まっても、メンテナンスで差が出ちゃいます。

    ディーゼル特有の低回転域からの力強いトルク感が好きだ!って理由で選ぶのであれば大正解だと思いますが、コスト最優先で選ぶのであれば・・・

  • 車両本体の価格で燃料代比較されますが確かにディーゼルはガソリン車に比べて40万前後割高ですがガソリン車に燃料月2回程入れると ディーゼル月1回として見るとそんなに差額出ません、長距離されるならディーゼルですね、但し乗られる方が近距離しか走らないとディーゼル特有のデメリットも考えられます、長距離重視ならディーゼルですね

  • 得という観点で言うならディーゼルです

    ガソリンとの車両本体価格の差は補助金と税金の優遇でかなり差が縮まる上に距離を走るようなら燃費ですぐに差は無くなるからです

    2.2XDとは大きくパワーは落ちますが低回転から発生するトルクは非常に運転が楽になるでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離