現在位置: carview! > 新車カタログ > マツダ(MAZDA) > ビアンテ > みんなの質問(解決済み) > 車検に出したらあまりに高額で 驚いてますが...
マツダ ビアンテ のみんなの質問
ぽっちゃりママさん
2013.7.10 12:09
マツダ ビアンテです。
走行は55000ぐらいです。
フロントディスクパット、リヤディスクパッド、
ブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、
バッテリー、パワステリング、パイプ、リターンホース、
ホースクランプ、ガスケット、パワステオイル、
全てのワイパーゴム、発煙筒、油脂材料
など交換しており、
税金やら印紙代やらで
合計15万でした。
しかも、勝手に交換して請求がきました。
車は個人の経営しているところです。
車検金額はこのぐらいが妥当なのでしょうか?
JACKさん
2013.7.10 23:58
妥当とは思えません。
車検は見積もりを取って比較しないとダメですね。
内容を見るとかなりのぼったくりですね。
やはりディーラーへ出して、交換の必要な箇所を見極めてもらう事が
必要です。
オイル関係は自分で変えれば安いですよ。
質問者からのお礼コメント
2013.7.12 19:33
たくさんの回答ありがとうございます。次回からは違うところで見積りを取ってから車検に出します。
今回は高くなりましたが勉強になりました。
半沢バイ返し太郎さん
2013.7.12 15:14
完全なぼったくり
人任せにしたあんたに責任
いまや女性でもユーザへ車検自分で言ってるよ
ビアンテなら最低経費は七万、この距離で特に直す人用なければ代行代の二万でまあ十万がいいところ
請求はいいけど明細出してもらってこんなの要求してナイト突っぱねたら
とにかくあんたが無知だと思って足元見られただけ
馬鹿なのはあなたです
yam********さん
2013.7.11 15:51
お任せコースなら普通ですな。
ただ、車検だけ通してくれ。って言えば交換部品が出てくると都度連絡してくれるはずよ。
eaz********さん
2013.7.10 22:17
パワステまでやって15万ならお値打ちですね\(^o^)/
ウチで扱う車種なら30は最低かかります
程度にもよりますが、基本オイル漏れして居たら車検は通りません
走行中ハンドルが効かなくなったらどうしますか?ψ(`∇´)ψ
jaz********さん
2013.7.10 15:29
もう少しとってもいいレベル
勝手に変えたのはよくないが…
kei********さん
2013.7.10 13:34
お任せで、次の車検まで、耐えられるように
車検を通してもらったらそんなもんでしょう。
不当な金額とは感じません。
部品整備代部分だけを想像するとこんな感じでは?
7000 フロントディスクパット
5000 リヤディスクパッド、
1500 ブレーキオイル
3000 エンジンオイル
1500 エレメント
5000 バッテリー
2000 パワステリング パイプ リターンホース(複数部品かな)
300 ホースクランプ
500 ガスケット
1500 パワステオイル、
2000 全てのワイパーゴム
1000 発煙筒
500 油脂材料
15000 ブレーキ関連工賃
500 エンジンオイル交換工賃
500 バッテリー交換工賃
5000 パワステ周りオイル漏れ修理工賃
500 ワイパーゴム交換工賃
概算で
部品代 30000~35000円
工賃代 20000~25000円
総合計 50000~60000円
他に車検整備点検として、法的な部分に問題が無いか
点検料(若干の調整を含む)が掛かることが普通です。
10000~20000円程度みたいですが、点検に含まれる
軽整備部分の充実度によって値段が変わります。
光軸調整とかは、通常はここに含まれます。
なので、総金額15万円程度ならまあ普通かと。
各金額の明細は載ってるでしょ?
工賃とかも整備内容による基準金額が整備振興会で
決まっているので、不明確なら聞いた方がいい。
この際ですから「どうしてなのか」をよく聞いて
納得できるまで説明してもらうべきです。今後の為にも。
私はディーラーで車検整備しますが、それでも部品代や
整備代が高いと感じた時は、必ず質問と状態確認して
交換した劣化部品も見せてもらいます。
しっかり聞いて、理解、納得しないと、お金の面もそうだけど
例えば次の車検まで安心して乗れないでしょ?
kor********さん
2013.7.10 13:05
こんにちは。整備した内容からすれば適正価格と言えるのでしょうが、車検整備として必要でなかった部分はあるのかも知れません(こればかりは実車を見てみないと判断出来ませんが、通常使用で55000Kmでリヤのディスクパッドは交換するほど減らないですし、パワステリング、パイプ、リターンホース、ホースクランプなどは裂けてオイルが漏れているとかでない限り、車検に直接関係ありませんしね。)
勝手に交換した事には文句が言えるかと思いますし、ディーラー等に持ち込んで、請求書のとおりに本当に交換しているのかどうかも確認したほうが良いかもしれませんね。
san********さん
2013.7.10 12:54
お任せで頼めば、あれこれ部品取っ替え!
請求きたら、払うしか無いでしょ!
でも15万とか請求きたら、目ん玉飛び出ます、笑!
5月車検しましたが、72000円でした。6万円台でイケるか思いましたが、3箇所引っかかり
やむなく、痛い出費でした。(~_~;)
10万超えるなら、車検しませんね!笑!
もう24経年車両、21万km突破してます。こんなポンコツでも7万円で車検出来ます。
通れば良いのです、オイル等の消耗品なんか何時でも換えれます。
ギャンブラー?さん
2013.7.10 12:53
どれだけの金額かと思いきや15万ですか。
・フロントディスクパット、
・リヤディスクパッド、
・ブレーキオイル
・バッテリー
私はこの辺のものは車検時期からはずらすようにして
1回の支出を抑えるようにしてきましたけどね。
それから考えるとちょと高いって程度ですね。
⇒私が一番高い時で20万くらいでしたから。
それ以外では10万位。(ただし車検時以外で出費はあり)
shu********さん
2013.7.10 12:53
これだけやってくれてこの金額は良心的なのでは?
まぁ、はっきりした内容は実際の明細書を見てみないとわかりませんがね。
pat********さん
2013.7.10 12:37
ついタイトルを見て開いてしまいました。
30万も40万もかかったのかな?と思ってビックリしてしまいましたが
普通の金額です。
マツダビアンテ のフロントショックを交換したいんですが、純正品ではなく純正交換用の社外を探しています。車種によってはパーツ自体がないというのも聞きました。わかる方いましたら教えて頂きたいです。
2022.1.7
マツダビアンテ CCFFWに18インチを履かせたく中古ホイールを見ていますが、オフセット(インセット?)の数字はいくつが良いのでしょうか? ゆくゆくは軽くローダウンも出来ればと思っています。 ...
2022.6.9
ベストアンサー:インセットは純正ホイールに近い値ほど適切です。サスペンションは純正のインセットで機能するように設計されているからです。特にインセットの値をあまり小さくするとサスペンションの負荷となりますのでご注意ください(理由は後に説明)。ビアンテの場合、インセットは小さくしても43mm程度(7mm縮小程度)までに留めることを推奨します。 ビアンテの純正ホイールはインセット50mm(6.5+50)ですが、...
マツダ ビアンテの乗り心地 現在、ミニバンの新車を購入しようとディーラーを回っています。 重視しているのは価格と乗り心地、広さです。もちろん外装も気に入ったものがいいと考えてい ます。 私...
2013.7.7
新型ヴェルファイア 旧型ヴェルファイアについて意見をお願い致します。 20系ヴェルファイア ゴールデンアイズ2に乗って4ヶ月になります。今日ディーラーでコーティング洗車がてら30系の ヴェルファ...
2015.4.4
本日 マツダで 新車 ビアンテ グランツ を見積もりしてきました。 車両価格 \265万7150 諸費用(希望ナンバー込み) \18万6650 オプション 三菱ナビ \18万7000...
2012.1.26
車検に出したらあまりに高額で 驚いてますがこんなものですか? マツダ ビアンテです。 走行は55000ぐらいです。 フロントディスクパット、リヤディスクパッド、 ブレーキオイル、エンジンオイル、...
2013.7.10
マツダCX5ディーゼルのオーナーの方、教えてください CX5ディーゼルの事を調べる程その凄さに魅了されて、購入を検討中なのですが、いろいろ気になる点が有り、調べても解らなかったので 教えていただ...
2012.11.30
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
マツダ ビアンテを購入しようと思うのですが、周りの人にビアンテにすると言うと マツダはやめておけと言われますが、実際どうなんでしょうか? 代理店までマツダか~と言っています。
2014.7.11
マツダのデミオ ( クリーンディーゼル) のリアを伸ばしてホンダのシャトルみたいなワゴンタイプの車を作れば絶対にシャトルやフィールダーよりも良い車が出来るはずだと思うのですが、なぜ作ら ないので...
2015.8.28
車検に出したらあまりに高額で 驚いてますがこんなものですか? マツダ ビアンテです。 走行は55000ぐらいです。 フロントディスクパット、リヤディスクパッド、 ブレーキオイル、エンジンオイル、...
2013.7.10
新車についてです。 買い替えを検討中です。 現在 ・マツダ ビアンテグランツ (DBA-CCEFW)※両側電動スライド ・平成24年8月に購入(現金一括) ・街乗り→1L約7km 高速→80k...
2014.10.27