マツダ ビアンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
612
0

マツダ社は、あまり車の種類多くありませんがそれで他の会社と闘えるのですか?

セダンなんか一台しかないし。コンパクトカーなんかコンパクトカーじゃ無い位値段高いし。ミニバンもビアンテだけだし。種類を最小限にする代わりに新技術や質をたくさん詰めてるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

端的に言えば、シンパがいます。
で、欧米では、日本と違う感じで、ちょっと日本の評価より高くされてるフシもあります。

その他の回答 (21件)

  • 他の会社と闘う気は無いのでしょう。米国・欧州・日本・中国・豪州といった各地域どこでも万遍なくシェア2%くらいのようですし、コアなファンを相手に、身の丈にあった規模で経営していくのでしょう。

  • デミオのディーゼルなんて売れてるんでないの?数作ればいいってもんでもないし作ったところでシャシとエンジンは同じとかね。
    トヨタはすごいですが見えないところに手を抜くのがうまいですね。デザイン重視で買う人がいるのと日本人特有の一番が偉いっていうのもありますね。そういう私もマツダには興味ないですが。

  • 多品目を欲張ると開発費がかさみます。
    マツダもスバルも軽四をやめました。
    自分の得意分野に特化しないと小さな規模の
    自動車生産会社は、成り立たないでしょう

  • 三菱に比べたらマシな方でしょう
    だだっ広いディーラに車が1〜2台
    スカスカでもう悲壮感としか

  • 戦略と言うのは会社の規模が大きく影響する。トヨタは同じ車を二車種販売する・・たとえばノアとヴォクシー
    トヨタほどの規模になれば、同じ車でさえ多少味付けを変えて販売しなければ、シェアーを維持できないと言う
    側面がある・・・落穂ひろいまでする体力も有ると言う事。日産がその真似をしても無駄にコストが高くなるだけ。
    ホンダですらコンパクトカーならフィット一本である、HVや1.5Lや1.3Lのエンジンを積むのもこの為。
    トヨタは何車種コンパクトカーが有るの??? その程度に作戦は異なる。
    更に小さいマツダは、車種ばかりでは無く 走る事に喜びを感じたい人だけ振り向いてくれれば それでよいと
    宣言した・・・それが、新経営陣の立てた戦略、そして国内販売のシェアーは倍近くになった。
    空前の黒字を計上した・・・戦略は成功している。
    ポルシェはスポーツカーの一大ブランドである、会社はスバルより小さい・・・スポーツカーしか作らない。
    それが戦略。業界一位は横綱相撲をしようとする。業界4位以下になると 得意分野で勝負する。
    業界二位や三位は結構大変、量売れなければ会社は苦しい、得意分野だけでは量が望めない これは車に限った話では無い。どんな業界も事情は似ている。業界二位や三位はやたら技術を連呼したりする、実態は大したことは無い場合が
    多いのが世の常。

  • マツダの会社の規模からすれば、この程度の車種で充分です
    多いくらいでは? 大型セダンが必要なブランドイメージでは無いですしね

    トヨタでも海外向けの車種 現地生産も含め ラインナップは非常に整理されていますよ

    マツダは、海外向け=国内向け でラインナップしてるのですね

  • 全く相手に成っていませんよ。
    価格が倍以上のアルファードとヴェルファイヤーとデミオを比べても半数程しか売れていませんし
    アクアとの比較なら1/3しか売れていません。
    車種を増やす余裕はありません。
    開発にはお金が必要です。

    世界の販売台数で見ても
    スズキは10位ですが
    マツダはベスト10にすら遠く及びません。

  • ハッチバックだったらアクセラ。 セダンはアテンザかアクセラ。 SUVはCX-5かCX-3。

    スポーティーなアクセラか、アダルトなアテンザか、タフなCX-5か、便利なCX-3か、可愛いデミオか、やんちゃなロードスターか。

    「これだったらこれ。」という風に、迷うことなく車を決めることが出来る。
    ごく一部のマニア向けにはいろいろな車を作るよりも、昔からの車を発展させて新たな“一台”を完成させた方が魅力があります。

  • 技術力と工夫、アイディアが同じなら、開発費をかけた方がよい車をつくれます。
    さらに技術力もあがります。
    逆に開発費をかけられない方の車は、かけた方に比べ劣った車になります。
    技術力も差がついてしまいます。
    ある一定水準以上の車しか買ってもらえませんから、一車種あたりの開発費はある程度までしかへらせません。
    車種を増やす≒開発費がかかる
    ということになります。

    劣った車は、売れないので量産効果もでにくくなります。
    優れた車は、売れるので量産効果も大きくなり、さらに利益を生みます。

    多くの開発費を捻出するためには、大きな利益が必要です。

    事前に大きな開発費をかけ車種を増やしたからといってすぐに利益が増えるわけではありません。
    資金が続かないと売れている車の次の開発費も捻出できず共倒れになってしまいます。

    会社規模に見あった車種でないと続かないのです。

    マツダは、他社より規模が小さいので車種を絞るのは正しい判断です。

  • ワーゲンだってそれほど多くないですからね。
    マツダの規模から考えると堅実だと思います。

    むしろトヨタや日産が多いのでしょうね。
    ちょっと形を変えた程度で新しいモデルを続々デビューさせるやり方はどうなんだろうと感じます。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ビアンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ビアンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離