マツダ アクセラセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
79
0

中古のマニュアル車を買う時のポイントを教えて頂きたいです。片道35キロの通学に利用する車が欲しいのですが、やはり走行距離は10万キロを超えない車を選んだ方がいいでしょうか?

次大学2年なのであと3年は乗れるような車にしたいです。
皆様アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツ系のマニュアル車ならギャンギャンぶん回すのでエンジンのヘタリ、ミッション、クラッチ、オイル漏れ、ボディのゆがみ、足回りなどチェック個所は多い、というかわからなければ避けた方が無難です。

アクセラなど普通の車はすべてのギヤがスムーズに入るかチェックする。
ギヤチェンジでギヤを飛ばす人は引っ掛かりがあります。
ギヤリンケージ遊びが少ない事。ヘタな人は無理やりギヤを入れますのでおかしくなる。
クラッチの遊びに注意。半クラの多い人は10万キロでヘタって来ます。

今はマニアが乗るのが多いので下手な人は少ないでしょうけど、ギヤチェンジで遊びが少なく、コクッと入るスムーズな感触のある車が良いです。ギヤチェンジは頻繁に行うのでその辺がだめな車は嫌気がさします。ガチャガチャするのはダメ。後、走っていてギヤが抜ける車は危ないです。急に駆動力が抜けるので、(MT歴50年です)

質問者からのお礼コメント

2021.3.19 21:52

皆様ありがとうございました!
とても分かりやすかったのでベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (6件)

  • 大学は講義15周と試験1周、それが周5日(ここは授業の取り方で変わる)で片道35kmの3年間なら33,600km。一昔前で車の寿命は10年10万kmと言われていたので、それらを踏まえると走行距離は多くても6万km程度のものにした方が無難でしょう。

    「新車出荷台数でMTが占める割合は2%以下なので」
    →新車の出荷台数見ても意味はないでしょう。それに選び方は自由ですが、展示場に何度も足を運ぶよりネットで情報を仕入れて気になる個体だけ現物を見に行った方が情報社会では効率的です。在庫もないのに見に行っても意味はないですから。

  • シンプルに通学用途だけなら、最低グレードの軽自動車で、車両価格と維持コスト、燃費だけを念頭に選ぶのも良いでしょう。

    たまにはデートや遠出をするなら、簡素すぎても寂しいですから、見映えがするとかお洒落なデザインもいくらか重要になるかもしれませんね。

    優先順位や好み、外せない機能(パワステやパワーウィンドウ、エアコンとかナビ、オーディオなど)は人それぞれでしょう。

    走行距離より、きちんとメンテナンスされていたかどうかのほうが中古車においては重要です。

    新車から3年間、ノーメンテナンスで粗末に使いっぱなしの車両より、10万キロオーバーでも毎月点検されていた車両のほうが、遥かに安心できるということです。
    もちろん見た目の新旧は差があると思いますが。

    ご自分の好みと最低限必要な装備、予算をハッキリさせた上で、信頼のおけるお店や業者に該当する在庫を提案してもらえば選びやすいかと思います。

  • 近所の腕の良い整備工場(中古車販売もしている)で探してもらうのが良いと思います。でも、それでも探すのは大変です。私も探してもらったときに「ATでもよければ条件に合う車はあるんですが・・・」といわれ購入を諦めたことはあります。

    やはり見つかった車を買うという感じでしかないと思うので、ちゃんとケアしてもらえるお店で買うことが重要です。比較的出回っている車種を選び、時間をかけて探してもらいましょう。ヴィッツ、スイフト、デミオ辺りが見つかりやすいと思います。

  • ポイントも何も、選ぶ事はほぼ出来ません

    何せ、新車出荷台数でMTが占める割合は
    2%以下なので、世の中の9割以上は
    AT車だと思って差し支えないです

    ですから、当然の事ながら中古車市場で
    MTが占める割合は人気のスポーツカーなら兎も角
    普通の車でMT車は殆ど無い訳で
    選んで乗ると言うよりか
    出てきたMT車に乗ると言った方が正確です

    正直、選ぶ権利は無いに等しいです
    実際、私も高校を卒業する次男が
    MT車が欲しいと言うので中古車展示会に
    3回ほど足を運び、百数十台見たなかで
    ようやくカローラアクシオのMT車を見つけました
    あれだけ探した中で唯一のMT車だったので
    迷わず、即契約でしたね

    余談ですが、私はRUSH(4WD 5MT)に乗っており
    走行距離は14万km超えていますが
    何の支障も無く、普通に乗れています

    今年の6月に9年目の車検を迎えるので
    その前に買い換えますが、別に問題があって
    買えるわけでは無く、まだまだ
    走行可能です

    走行距離は気にしなくても良いですね
    年式に関しては9年落ちがギリギリです

    これも、劣化云々ではなく、13年目の壁までの時間が
    4年と言う理由だけです

    先に出した次男のカローラですが
    購入時で9年落ちで、先日11年目の車検を受けましたが
    此方も何の支障も御座いません

    ですから、見つけたMT車で自分が気に入れば
    購入すれば良いです

  • すべてを見る。ポイントとかは無い。何故なら中古車は一台一台、それぞれの道のりを歩んできたから。
    ビビッときた好きな車両のすべてを確認してください。

  • 新車買え

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離