マツダ アクセラセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
78
0

普段インプレッサとかアクセラくらいの小型車(3ナンバーでそれほど長くない車)に慣れている人がクラウンとかアルファードに乗り換えた場合、車庫入れ、駐車に苦労しますか?すぐ慣れますか?

人によるかも知れませんが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

運転席の位置の違いから、当初は怖いかも知れませんが
慣れると基本的には一緒です。

しかし、この手の質問に隠されている点として
「駐車(バック)する際に、どのように運転しているのか?」
が触れられていない点にあります。

どうゆう事かというと
車をバックで駐車する際に

①ミラーのみで安全にバック出来る
②自分の目で直接後ろを見ないと安全にバック出来ない

このどちらにあてはるのか?という事です。

①の場合は、サイドミラー・ルームミラーのみで
後方の安全を完全に確認する事ができ、かつ安全に駐車できる。
言い換えると、後ろに顔を向けてリアガラスから目で見る事をしない
という事です。

これが出来る方は、アルファードに乗り換えても
何も苦労しません。

しかし②の場合
後ろを自分の目で直接見ないと不安とか
もしくは、そうしないと物理的にバックできないという場合

アルファードに乗り換えると、バック駐車にはかなり苦戦します。

というか出来ないと思います。

理由は、ボディがワゴン形状で長く、見えないからですw

あなた様がどちらに当てはまるのか不明ですが
これを判断基準にしてもらったらいいかと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.6.1 15:42

みなさま、ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • むしろミニバンみたいな箱型の方が楽です

  • 人による、としか言えません。
    空間認識能力が優れた方なら乗り込んで動かし初めから感覚修正を自然に行っていますし、乏しい方なら真っ直ぐ動かす分にはある程度は問題無くても曲がる止まる寄せる等に不安な方もいるのは当然。

    その様な判断は第三者が行う事でも出来る訳でもありません。

  • クラウン、アルファードは全長は長いですが車体の見切りは良いので、ある程度慎重にやればそこまで大変ではないですし慣れるとは思います。
    バックカメラ付いていればだいぶ楽。
    ただ道幅が狭い駐車場だとバックで入れるにしても頭が振れないので、リアを枠に入れられずに入れない場合も増えますけどね・・

  • 軽でも左側は運転者から1mくらいはある、それがクラウンやアルファードでも1m後半、大した差はなく距離感覚がある人ならどんな車を乗っても問題は感じない。

    倍の距離あるとか大げさに考えるのか感じる人は練習だけでは少し慣れる程度、自分に合ったサイズを買うしかない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離