レクサス CT のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,463
0

レクサス CT200h、米国価格は245万円からという話がありますが、確かゴルフも日本より3割くらい安いそうです。日本では、CT200hは、100万以上の差がありますがどういうことなのでしょうか。

為替とか車の仕様とか違うのでしょうか。あまり無知で申し訳ありませんがお願いします。自分は基本的に日本で売られる車は、このご時世でもあるのでしょうか。基本的に車は高いと思ってますが、特に200万円台の日本車は、昔に比べ高くて質が落ちていると思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

くるまカテなので、仕向け地による国別装備や性能の違いを指摘して、価格差などが説明できれば一番スッキリするんでしょうけど…。

たぶんそういうことよりも、経済の原理や問題のほうが深い関わりがあると思います。よく言われる基本的なことは、売上と利益の関係です。企業にとってこの2つの数字はとても大切ですが、つねにどちらも最大を目指せるのかというとそうでもありません。売上を取ろうと思うと利益(儲け)がとれなかったり、利益を追い求めると売上が下がったり…。だいたいどこの国の企業であっても常にこのバランスには頭を悩ませていると思います。売上は企業の規模(大きさ)を表し、利益は企業の効率(体質)を表すと言われます。

グローバル企業の場合は売上と利益を場所(どこの国でってことです)によって分けて考えて確保するのも一つの経営方針でしょう。売上は市場規模の大きな国で確保(薄利多売ってやつです。不当廉売・ダンピングなんて最悪の手段を取ることも。外国市場を確保するには非常に有効的な手段ですが、ダンピングは基本的に禁じ手です。)、利益は取り易い国(そこそこのお金持ち)から取るという具合に。アメリカは市場規模も大きく、国民も金持ちなので特別扱いは仕方が無いのでしょう。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/gnp_2.html

次に200万円台の車の価値をどう捉えるかなんですが、個人の感覚によって違いが大きいでしょう。初代カローラ(1966年)の値段が43万、当時の大卒初任給が2万位。これを今に当てはめると400万位の価値(大卒初任給を20万と考える)になります。でも実際は170万位ですから、40年位前に比べると価値は半分です。最近の大きな問題は物の品質が落ちているというよりは、日本人の個人の所得水準が下落に転じていることだと思ってます。GDPは世界3位の日本ですが、国民の平均所得は世界ランキングでは10位以内にも入りません。世界の先進国のなかで考えれば、200万円台の車はそれなりの品質の安い車であるとも考えられます。つまり200万円台の車の品質が落ちたのではなく、200万円台の車を安いと思えるほどに個人の所得が伸びていないとも考えられます。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20051113ni_01.htm

質問者からのお礼コメント

2010.12.24 10:09

いろいろとありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 日本人は外国車や上位セグメントの車にはステータスを求めます。

    お蕎麦でいうなら、欧米で販売しているのは、かけ蕎麦かせいぜいきつねたぬき

    日本では天ぷらそば山菜蕎麦など大量にトッピングしなければ売れません。
    そのため、欧米でオプション扱いのものを日本では標準装備にして販売されます。

  • 為替変動が現在はまだ円高に振れているのと、装備の関係だと思います。
    ほとんどの輸出企業がいまでも1ドル百円でUSでの販売価格を設定しています。自動車以外でもテレビやオーディオ、時計なんかも今は日本よりUSの方が日本製品安いです。
    余談ですけど海外に行く前に新宿の大型カメラ店でデジカメ安くしてもらって買っていったら渡航先の普通の店の方が同じカメラがずっと安かったんでびっくりしたことがあります。
    余談の余談ですがレクサスのプラスチック安っぽいという回答者がいらっしゃいますが、メルセデスなんかの低価格モデルは遥かにプラスチッキーですけど、レクサスあたりはけっこう内装に金かけてると思いますよ~

  • あんまり詳しい分野では無いのですが、車関係者として発言します。
    まずその金額が1ドル120円だったらいかがでしょう?300万円以上の車になりますよね。
    北米で売っている多くの車は現地で作っていますので為替の変動でいちいち値上げは出来ません。
    当然売れ筋の使用も違うでしょうから、日本より安いグレードもあるかもしれません。

    逆にユーロが160円位の時、日本のドイツ車は値上げが追いつかず本国より安かったらしいですよ。

    為替の変動の影響は大きいですよね

  • 確かに性能そのものは上がっていますが、あらゆる面のコストダウンは避けられず、トヨタのレクサス筆頭にやたらチープなプラスチック類が使われています。価格は反対に上がっています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス CTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離