ランドローバー レンジローバーイヴォーク のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
727
0

こんばんは。
毎回すいませんお願い致します。

今新たにユニットを変えようと悩んでいます(スピーカー)

現在
フォーカル 165KRXS
アンプ オーディソン LRX5.1K
ウーハー S10L7

HU ALPINE CDA-9939j

電源ケーブル テクニカTPC4ゲージ
SPケーブル ベルデン 8470
デッドニング済
ツイーター取り付け位置は
ミラー裏

です。

本題なんですが
やっぱりミッドのパンチ力がないんです…
メーカーのf特は下が70Hzなんですが、63でカット、オクターブ12dbにしてます(これじゃないと完全に分離します…)
そこで、ETON A1-160 SG(すいませんどうしてもトレードインじゃなきゃだめなんです。。)にしようと思うのですが、低音のパンチ(簡単な説明ですが)は増しますか?
因みに、ETONのf特は下が42Hzなんです。
ミッド自体の材質もフォーカルと方向性、見た目は似ているのですが(マグネットはフェライトとネオジムを使ってるみたいなので若干大きい)ここまで数字に差がでるのでしょうか?
自分は最近になってあまり数字を気にしないようになってきたのですが、さすがにこれは極端かな?と、、
試聴するにもデモがある店が近くにない(隣接している県にもない)のでどうしようもないんです(泣)
なので今回は思いっきり数字を信用してみようかなと思ってるのですがどうでしょうか?

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全体の表現は変化します。アンプを選びますが。

ダンピングが利いた感じになるとは思いますがLRX5.1Kのダンピングが200なので165KRXSで感じない様ではこのSPでも感じる事はないでしょう。
本当に繊細な部分だと思います。でも下の質量は若干増すので多分ですが良い買い物をしたと思うでしょう。

イートンのSPは全般的に自分も好きですがトレードインしか選択できないなら非常に勿体ないとも言えます。

アウターが検討出来ないならSPも限られると思いますが2WAYで下を求めようとする場合アンプが非常に重要です。

よくキッカーQSの事を書きますが下が弱いためダンピングファクターに頼る事で表現が変わります。しかしQSは・・・40Hzです・・・。
データだけではイートンより下が鳴ります。
でも全く下が弱いです。だからデータはあてになりません・・・。

自分はARCを良く評価します。車の場合SW設置を考えないとMIDが何処まで鳴るかに頼らなくてはなりません。
簡単な方法はダンピングが高いアンプを使用する事で表現が変わると言う事です。聞こえなかった下の音が若干聞こえる様になります。
自分が鳴らし切ると言う場合は・・・大抵4chブリッジです。・・・簡単・・・

30Hzも開きがあるなら多少変化が期待できますが耳が繊細な方は・・・
やっぱり不満に思うのです。

だから自分はTS-Z171PRSから離れられません・・・・
これは数値どうりの下が出ます。ほっとくと何処まで鳴るのか心配な位です。

最後にアドバイスとして最初はパッシブで視聴して下さい。
またTWレベルは0db(最高レベル)にして下さい。
不思議でしょうがこれで下の表現が変化します。
聞えなかった下が高音で引っ張られるイメージです。
余裕があるなら-3dbで暫く聞いて音を覚えたら0dbに変更してみれば何を言っているか分かると思います。

上記を口で説明するのが困難なため大抵はパッシブの最小レベルにTWを接続して1~2ヵ月位聞かせTW位置の変更とレベルを上げると・・・・
下手すると泣く奴もいます。この位変化があるのです。
当然全体の表現が激変します。残念ながら全く気が付かない奴もいますが。

自分の環境下(仲間?客?)で現在マルチを組んでいる奴は一人もいません。
P01を使用していてもです。自分がパッシブに変更しているからです。
それほどパッシブの方が音がまとまるのです。

HU内蔵のクロスオーバーはそれだけ音を劣化させると思って下さい。

納得出来ない場合にパッシブに変更しても良いと思います。

ただし結論を急ぐ事はありません。イートンは淡白と言われた事が複数あるからです。視聴できないのは辛いですが色々調べる事で救われる事もあります。

補足
やっぱお前さんはその書き方が一番合ってるぜ!!(事務連絡)

因みに今気が付いたけど-12dbスロープでミラー裏で繋がってましたか。
分離するとは・・・因みにビーウィズのプロセッサ使用車両は-300dbスロープです。余程自信を持っている数値ですね。
音は違和感満載ですが。
マルチの調整は非常に難しいですよ。自分は10年近く掛かっています。
a氏が書いている24XSでです。この経験が生きているのかボケまくっているのか・・・・。

あと書き忘れましたがネオジウムのマグネットは確かにダンピング向きのマグネットだと思いますがまだ開発段階にあると聞いた事があります。確かにTS-Z171とZ172では鳴り方が若干異なるため自分はZ171を使用しています。

パッシブを使用するならブリッジも試して下さい。

なお殆どのパッシブは-12dbでイートンも同じだと思います。しかしローパスも掛かっていると知り合いから聞きました。
と言う事はマルチにした場合MIDに40以下を担当させると・・・変な音になる可能性もあります。

またMIDにはネオジウムを使用していないとも聞きました。調べてはいないので良く確認して下さい。

質問者からのお礼コメント

2011.11.20 03:06

お二方ありがとうございます。(あなた方は何者!?)

マルチで行こうと思えば思うほど音ばっか聞いて音楽を聞けてない気がしてました…楽しめない。

パッシブやってみます!とにかくいまは楽しみたいです(泣)


また相談すると思いますが、その時もバシバシお願い致します。
ありがとうございました!!

その他の回答 (1件)

  • 何を持って70Hzだの63Hz言ってんのか湧かんねえが、これが完全にギャランティーされるクロスオーバーはオーディオコントロール社の24xs、EQX等のチップモジュールを使った物に限られるのでは、、?
    まさか、デッキのデジタルクロスオーバーの話だったら こいつ等は義務教育を受けてないから 適当なんだわ、、、(笑)
    ついでに、アンプもパチモノかも、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランドローバー レンジローバーイヴォーク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー レンジローバーイヴォークのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離