ジープ チェロキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
965
0

アメ車メカニックの方のアドバイスお願い致します。99年式チェロキースポーツを個人売買で購入しました。以前のオーナーの方もとても大切に乗っていたようです。

これから基本的なメンテナンスは時間とお金を少しずつかけながら大切に乗っていこうと思います。
1オイルシールより少し滲みがあります。対策として漏れ止め剤を投入後500キロ程走行したらオイル交換(MOPAR純正&少し高価なOilTreatment&再び漏れ止め剤)を実施しようかと…。
2デフOil交換(この場合も純正Oilがいいのでしょうか?)
3ATFOil交換(E/GOil漏れ止め剤と同時期にこちらも漏れ止め剤を投入、その後MOPAR純正Oilに交換)
4クーラント液交換(洗浄剤投入後アイドリング→水道で清掃→ドレン閉める→クーラント漏れ止めと防錆剤とクーラント液の補充。この際クーラント液は純正を使ったほうがいいのでしょうか?)
5触媒のカラカラ音(ネットで社外品を検索→交換→町工場)
※走行キロが10万を超えておりますので、特に水回りからの整備を考えております。
何かこの他に良い方法やOil等の良い情報ありましたら、教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も同じ車所有しています^^
タイガーオートの社長とは仲良しで飲み仲間です^^


多少なら気にする必要ありません
オイルもグレードに気にする必要ありません
本国では一般大衆車ですから(;^ω^)


スポーツだとLSD入って無いですよね?
入ってなければ純正じゃなくても安いので平気です
入っていればLSD用を使用してください


ATFに漏れ止め剤?
やめたほうがいいですよ


クーラントンは純正じゃなくても良いです
国産でなんでもOK
しかし7MXのラジエターは弱いから
水漏れはよく点検してください


触媒のカラカラ音
エンジン止めるときにうるさいでしょ?w
これは触媒の中で蜂の巣見たいのが砕けてしまってるんですよね
仰るとおり交換でも良いのですが
とっておきの裏技を1つ教えてあげます
じつはこの年式は排ガス規制前なので
触媒なくても車検OKです
実際私も付いていません(;^ω^)
でも車検OKですw

お金をかけない裏技は
まずマフラーの後部のみ外します
10万キロだとさびていて外すのに苦労するかも

外したら鉄筋のような物で触媒の中を叩くと言うか
つつっくのです
すると触媒の中がさらに粉々になるので
何回か砕いたらエンジンかけて
アクセル吹かして吹き飛ばす
これを繰り返して触媒の中を空っぽにしちゃえば
カラカラ音はなくなります

自分の7MXは上記の方法で触媒の中を空にして
スポーツマフラー付けてますが
車検対応で車検OKです



所々で純正にこだわるような文面が出ていますが
アメリカじゃ本当に普通の農作業車と変わらないので
気にしなくて平気ですよ
エンジンだってものすごい丈夫で
アメリカじゃ30万キロ超えもざらですから

質問者からのお礼コメント

2010.6.1 12:19

各項目ごとに的確なアドバイスありがとうございました。教えていただいた通りしっかりメンテナンスしてみます。また不明な点はアドバイス下さい。ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ジープ チェロキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ チェロキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離