ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
693
0

HIDキット バラスト故障について
H20年登録カローラルミオンと H6年登録トゥデイ2台所有しています

同時期に通販HIDキットに換装したのですが

この1年でトゥデイは2回故障し
それも同じ左側のみ

たいしてルミオンは今のところ無傷です

キットの内容は
初めは同じ通販会社から購入しましたが
2回目は変えています

トゥデイはH4HI/LOW切り替え
ルミオンは確かHB4

の違いもあります

これらを踏まえて頂き
皆様のご意見を聞きたいのですが

なぜトゥデイだけの故障が多いのでしょうか

古い車だから
車体側ハーネスとキットのハーネスとの相性が悪いとか?

左側に集中するのは何故か?

価格が安価だからと言う御指摘もあるかも知れませんが

2台とも1万円以下のキットを購入しました

ライトが切れている以上また購入を検討していますが
(なんとか自分で取り付けられるので)

皆様のご意見
体験談等ありましたら
お願い致します

今後の参考とさせて頂きます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バルブの形状での差は無いと考えます。
私もヤフオクで安価なHIDキットを購入し取り付けしてますが、製品のバラツキが多いです。
ルミオンに症状が出ないで、トゥディに出る…たまたまではないですかね。バラストの原因が明らかでバルブ自体が問題ないならたまたま。逆にバラストが故障しないでバルブが切れやすいならヘッドライトの構造の問題(厳密に言うならヘッドライト内が極端に狭く熱がこもりバルブ寿命が落ちる)事が考えられます。
私が経験したのは、H1の6000Kの55WHIDで購入した時点でバラスト故障、交換対応で数ヶ月使用で片側不点灯。ヤフオクでバラストのみ購入して使い始め→数ヶ月で不点灯…全てバラストの問題でした。
また、安定性に乏しく、不点灯でも数回ON←→OFF繰り返すと点灯や数日放置したら点灯した…などトラブルが多種多様です(笑)

今ではトラブル対策用にバラストとバルブの予備パーツを用意してます。バラストも55Wが比較的トラブル傾向がある様な気がします。しかも他のサイトでは55Wバラストをチェックしたら実際中身は35Wだった…などの記事を読んだことがあります。

長文失礼しました。

質問者からのお礼コメント

2011.4.13 22:50

詳しい体験談まで頂きまして本当にありがとうございます
確かにトゥデイの左側ライト周辺は狭くもちろん手も入りません
毎回バンパー脱着で取り付けています
対して右側は
まだバルブかバラスト又はリレーかはっきりしていませんが
この週末にチェックしたいと思います
なるほどの考察で心よりお礼申し上げます

追記
今回は販売店に連絡したところ無償交換との事
通勤に使わないクルマなのでバンパー外したまま
ら時得たーむき出しです

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離