ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
272
0

スクーターについて

先日、通学用にtodayを購入する契約をしてきました。

持っているのは普通免許で、私の通った教習所では原付講習がなく、

まだ1回もスクーターに乗ったことがありません。

てっきり私は、購入したら自宅まで届けてもらえるものかと思っており、
まずは近くの田舎道で練習をと思っていたのですが、お店から乗って帰ってこなくてはならないとのことでした。


購入場所と自宅は隣の市で、それほど遠いところではないのですが、国道などの車通りの多いところを通らなくてはならないので、初めてで不安です。


1回も乗ったことがなくても、平気なものでしょうか?
操作の知識も全くないのですが、受け渡しの際にバイクやさんの人は説明してくれますか?


また、まだヘルメットを購入していないのですが、どんなものがいいのでしょうか?
若い人はどんなものを被っている人が多いのでしょうか?


いろいろ分からないことだらけですが、よろしくお願いします。

補足

解答ありがとうございました。安全面を考え自分で乗るのはやめ、スクーターに乗れる人が見つかったので自宅まで運んできてもらうことができました。 ベストアンサーは決められないので、投票にしたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

有料でも構わないからお店から配達してくれないか、もう一度確認してみてください。
ダメなら軽トラをレンタルするなどお金がかかってもいいので安全な方法を探す方がいいですよ、事故ったら大変です。

バイクの操作方法はお店で教えてくれますが、分かっているものと思いこんで教えてくれないこともありますのでこちらから聞くようにしてください。

ヘルメットは大きく分けて3タイプあります
・フルフェイス
~頭全体を覆い、顎もしっかりカバーしてくれるので安全面では一番ですが慣れるまでは視界が狭く感じるかもしれません。
・ジェットヘル
~顎部分のガードがなく、視界もフルフェイスに比べれば広いです。
・ハーフヘルメット
~安全面ではお勧めできませんが、どうしてもこのタイプを選ぶなら耳あてがついたものを選びゴーグルを着用することをお勧めします。
工事現場のヘルメットみたいなのもありますが、事故や転倒したときに耳か鼻がなくなります・・・

その他の回答 (3件)

  • 乗って帰るのはかならず避けるべきです
    肇の考え通り、自身のエリアで練習がベストです、欲を言えば教習所にいってもいいくらいと思います
    バイクは別料金になると思いますが自宅まで配送してくれるはずです、もしそこのお店がやってなくても
    陸走業者というものがありますのでそこにお願いするのもありますし、佐川などでも運んでくれるはずですよ
    購入されたバイク屋さんに聞いて一番安い方法を選ばれれば良いと思います

    操作の方法はお店の人にきけば当然教えてもらえいます
    ただし聞かないといけないと思いますよ、だれもがしってると思い込んでる人も多いはずです

    ヘルメットは万が一のことをかんがえるのであれば帽子タイプではなくフルフェイスが安全です
    しかし初心者には視野がせまくなりすぎる可能性もありますので自身でかぶったりしてためすのが一番です

  • 法律上は問題ありませんが、自信がないのであれば辞めた方が賢明です。
    帰る途中で事故っても洒落になりませんからね。
    事故を貰った方も迷惑です。

    お店で対応してくれなくても、自宅まで届ける方法は他にあります。
    最寄りの宅急便業者や引っ越し業者に相談してみたら如何でしょうか?
    まずは我が身の安全を!

    ヘルメットは原付であればフルフェイス以外でも問題ありません。気に入った物を購入して下さい。
    ちなみに私は、冬:フルフェイス(寒いから)、夏:帽ヘル(フルフェイスだと蒸れるから)と使い分けてます。

  • お店の人に正直に乗ったことがないって言いましょう。
    多少は教えてくれると思います。

    ヘルメットはお店で売っていると思います。
    (売っていない店って考えられないけど・・・)
    そのかわり種類は少ないです。
    用品専門店かヘルメット専門店にいけば
    種類が豊富です。
    ちなみにうちの近くでは中華皿を逆さにして
    ゴーグルをつけたような(うまくいえませんが)
    メットがけっこう若者に人気です。
    でも耳とかアゴがむきだしだから、
    転倒の際、結構危ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離