ホンダ トゥデイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
477
0

ホンダの軽四トゥデイについて質問です。

ホンダの軽四のトゥデイについて質問です、平成1年式で550ccのPGM-FIエンジンのトゥデイを買おうか悩んでいるのですがこのトゥデイのパワーはどのくらいのものなのでしょうか?他の軽四と比べてどのくらいのパワー&速さなのか乗ったことある人などだいたいでいいので教えてくれると助かります、ATとMTどちらも気になります。ちなみにFドリやジムカーナに使おうと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は当時、トゥデイR1-Zに乗っていました。
ノンターボなのでパワーの面ではアルトワークスやミラターボに一歩譲る面はありました。
しかし、低い着座位置と奎にしたらフラットな乗り心地。
また、伸びのよいエンジンで気持ちよくドライビング出来たことを覚えています。
MTでした。
姉がATに乗っていたのでそちらにも乗ったことはありますが、高速道路のクルージングではある程度のスピードは出ましたがおもしろい車ではありませんでした。
遅い印象があります。
ミッション車でがんがん高回転で乗るのがいいでしょう。
また乗りたい車の中の一台です。
だけど後席は狭すぎて物置以外にほとんど使え無いです。

質問者からのお礼コメント

2011.2.18 02:59

回答ありがとうございます^^ぜひしっかりと考えて検討してみます、かなりタメになりました^^ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 抽象的な表現ですが、パワーは当時の軽NAでも『ソコソコ』でした。エンジンは回りましが、アルトワークス等と比べるパワーではありません。ガンダムとガンタンクを機動性で比較するようなモノです。(*_*)

    またヴィヴィオ等と比べると、足元スペースがかなり狭く、全体的に室内も窮屈でした。特にペダルの配置は大人の男性ではやたら不自然さが感じられるレベルです。まぁヴィヴィオが旧規格軽としてはかなり良かったのですが…。あくまでも旧式中でも余り居住性は考えられておらず、古~い昭和の軽自動車的な造りです。

  • 懐かしい・・・私も乗っていました。
    当時のメーカー公称値で、ライトバンのRi/Ri-Zは
    44PS(ATは42PS)、乗用車のXTiは42PS(同40PS)。

    ノンターボなので、ミラターボやアルトワークスには直線の全開加速で
    勝負になりませんが、重心が低いのでコーナーならそこそこ
    互角に走れましたし、燃費もよかったです。
    低いギアでエンジンぶん回すのが早く走るコツです。

    遊びで使うのなら車重が少し軽いRi-Zが良いかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トゥデイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トゥデイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離