ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
102
0

マイナーチェンジしたオデッセイどうでしょうか?

今年の6月で2回目の車検なので、買い換えるか検討中です。
マイナーとのことですけど、なにが一番変わったのでしょうか?

ちなみに普通エンジンです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車は常に小改良を重ねています。
クレームやサービスマンなどの現場からの声で、リコールに至らないまでも、悪い部分を改良をしています。
マイナーチェンジは見える部分を押し出(広報・宣伝)してますよね。

①パワースライドドアの開閉操作を行うジェスチャーコントロール・パワースライドドアを追加。
②リアバンパーの下に足先を出し入れするだけでテールゲートの開閉が可能で、スイッチ操作で開閉途中のテールゲートの保持や開く高さの設定変更も可能なハンズフリーアクセスパワーテールゲートを装備。
③「Honda SENSING」機能強化
後方に障害物があるにもかかわらずアクセルペダルを踏み込んだ場合にパワーシステムを抑制することで急発進を防止する後方誤発進抑制機能追加。

その他、グレードの集約整理が行われています。
https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/type/type/

https://bestcarweb.jp/newcar/212687

その他の回答 (5件)

  • 何もかもホンダにする理由はなく、妙に低い車高は邪魔ですので、トヨタの安いほうにされるのが良いと思いますが、

  • やっぱり一番の変更はフロントフェイスですね。
    あれは人の好みでボリュームが出た分、空気抵抗が大きくなった感じがします。
    内装もフロントパネルが一新し、ナビモニターが大きくなったり収納ヶ所も増えてますね。
    ジェスチャーコントロールが付いた事により、スライドドアの窓が小さくなってしまってます。

  • 品質は、何も変わって居ませんよ。

    ””2015年度・品質問題発覚””・
    前社長(伊東)引責辞任後の、
    後任社長(八郷)は、改革の本丸に手を突っ込んで居ません。

    https://news.livedoor.com/article/detail/18879078/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ※:日産、ホンダの合併話を
    「水と油の企業を結び付けようとした」という見立てがあるが、
    自動車業界においてはそんな奇跡のような合併も珍しくはないのだ。
    100年に一度といわれる変革期を乗り越えるために、
    各メーカーは生き残りをかけて提携先を探している。
    今後も続く自動車業界の群雄割拠は、
    皮肉にも「負け組連合」を巡って繰り広げられるのか?
    しばらく目が離せない。
    -----------------------------------------------------------------

    回答の画像
  • 〇値段
    あと、外観がマイナーチェンジにしては
    大きく変わったと思う。

    私は、外観が好みだったので、年明け早々に注文しましたが
    納車予定日は5月初旬でした。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離