ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
134
0

ホンダのオデッセイは他社メーカーであるトヨタのウィッシュ(現在は販売終了)や日産のエルグランドをベースになっているのですが何故でしょうか?

補足

以前は、トヨタのウィッシュやホンダのアコードワゴン、現行型については日産のエルグランドをベースになっていたので、ホンダはトヨタや日産と共同開発したと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産トヨタはホンダを真似るのです。
これがホンダ車のことを走る実験台と揶揄する理由です。

その他の回答 (5件)

  • > 以前は、トヨタのウィッシュやホンダのアコードワゴン、現行型については日産のエルグランドをベースになっていたので

    もしよろしければ、その根拠を教えていただけますか?
    私はそのような事実はないと思っていますが

  • 先の回答者さんの内容が少し違うので解説しますと、
    シエンタがフリードの前身のモビリオの後追いとしていますが、
    モビリオは2001年の販売で、トヨタのシエンタの前身であるカローラ・スパシオは1997年発売です。
    さらに言うと、このクラスはダイハツもアトレー7が2000年発売で、後にブーン・ルミナスに進化しています。

    ちなみに、このクラスの先駆けはスバルのドミンゴが1983年でした。

    他にあるかも知れませんので、ご存知の方に補足が有ればお願いしたいです。

    ウィッシュは、ストリームの影響を受けたのは事実だと思います。

    当時のトヨタは、ミニバンのビッグ・エスティマと呼ばれた初代エスティマを大ヒットさせ、マツダのMPVが登場するなど空前のミニバンブームでしたね。
    ちなみに、初代オデッセイは1994年で初代エスティマが1990年、初代セレナや姉妹車の3代目ラルゴすら1991年で、間違ってもオデッセイがミニバンブームの先駆けではありません。

    おそらく、Wikipediaを鵜呑みにした回答者さんだと思われますが、総販売台数もエスティマとセレナ・ラルゴの方が多いです。

    むしろ、オデッセイがスライドドアを採用しエスティマを後追いしているのが現実ですね。

  • オデッセイの歴史を調べて下さいます。
    あのジャンルの先駆車が、オデッセイでその成功をみて各社が後追いで真似をした車が続々と出て来ました。
    しかし、エルグランドやウイッシュは少しジャンルが違いますから、比較してはいけません。ウイッシュはホンダのストリームの後追いですし、シエンタは、フリードの前モデルのモビリオの後追いですし、ホンダはモデルチェンジが少なく、次々と新しいジャンルを開拓して行きますし、創業時代やり独自性を何より大切にしています。
    それが証拠に、国内で唯一他のメーカーとの提携を、していません。
    日産との提携話なんて笑い話に終わります。
    ホンダは他社との共同開発をしているのは、燃料電池車の開発でMGと、そして電気自動車用の画期的なバッテリー開発の為の関連企業のみです。
    完成品をいすゞやローバーに提供したことがあるだけです。

  • オデッセイはホンダオリジナルシャシーだと思いますが?
    書いてあるような車をベースに使ったことは無いとおもうし共同開発したこともない。

  • ホンダはウィッシュと同寸法のストリームをトヨタより先に出してましたよ。
    ストリームベースは簡単

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離