ホンダ インサイト のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2016.6.12 06:23
私の車と友達のバイクで早朝の峠をスポーツしてみたんですが、バイクのコーナリングスピードって遅くないですか?
インサイトドノーマルとバンディット1200ドノーマルでやりました。
高速コーナーと直線はバイクは速いんですが中速や低速コーナーが話になりませんでした。
ファミリーカーにすら勝てないの?という印象でした。
コレって単純に腕の問題ですか?それとも絶対的運動性能なんでしょうか?友達は決して下手ではありません。
私は限界近くまで攻めこみました。
両方乗る方、両方攻める方、宜しくお願いします。
補足
回答ありがとうございました。 要するに絶対的運動性能という事ですよね? アクセルon状態が短ければ4輪有利、長ければ2輪有利? タイトな下りなら例えガンマやR6でもインサイトLSドノーマルエコタイヤにも歯が立たないのでは?そう思うんですがどうでしょう? ジスペケとランエボの動画見させて貰って思ったんですが、ランエボに遊ばれてる感が否めませんね。格段にバイクの方が高度なテクニックが必要な事は勿論分かりますが。
m45********さん
2016.6.12 06:35
簡単に言えば、性能差、腕の差と言う事になります。
今回の文面では、性能差が大きいと思われます。
※通常は、逆
補足:限界方向でのコーナースピードは、ポンコツバイクも、F1レーサーも同一スピードになります。
ame********さん
2016.6.19 23:37
昔、CBX400Fで峠を走っていた時は、車なんか目じゃなかったんだけどな~
最近は速い車が出てきているみたいね。
バイクを早く走らせるならバイクの特性を生かさないとね
バンディッド1200…よう知らんが加速は良いみたいね
バンク角は浅いんだろうから、コーナーは思い切り減速してクリッピングポイントから立ち上がり加速で勝負したらいいんじゃないでしょうかね。
どっちにしてもバイクは乗り手の技量、体力、やる気が物言うので一概には言えないと思うけど。バイク乗りから見て本音は、、、インサイトに勝ってもしょーがないと思ったんでしょう。インサイトは夢中で走ってるみたいだからここは華を持たして、、
大事なバイクこかしたら何万じゃすまないし。ポルシェGT2なら勝負してもいいけど。。。俺ならテキトーに流すけどね。速く走ればブレーキパッド、クラッチ、ミッションそれなりに痛むし。インサイトかあーバカ臭い。。。
かどうか知らないけど、バイクの場合は特性の限界まで乗れる人っていうのはバイク乗りの5%もいないんじゃないかな。大体50歳近い人がCBXで峠攻めても、速いとは言えないけど抜いたり抜かれたり大体中の上のレベル、これが現実。
(昔両方攻めた人より)
本田速人さん
2016.6.19 22:17
>バイクのコーナリングスピードって遅くないですか?
コースはストレートとコーナーで構成されていますが、コーナーリングという一言でまとめることに無理があるようです。
成分は、減速、減速旋回、定速旋回、加速旋回、加速の5つに分かれます。
減速 4輪が速い、2輪が遅い。
減速旋回 4輪が速い、2輪が遅い。
定速旋回 4輪が速い、2輪が遅い。
加速旋回 4輪が遅い、2輪が速い。
加速 4輪が遅い、2輪が速い。
原則このように考えています。
もちろん、車両の種類・状態、運転手の技量、コースの勾配・傾斜・摩擦係数などの諸条件により影響されますし、バトルになれば先行、後追で影響されるのも間違いないと思います。
cbr********さん
2016.6.19 01:32
限界の話をすると、鈴鹿サーキットのコースレコードはバイクのタイムはF1のタイムに遠く及びません。バイクならブレーキングポイントなところでもF1ならまだシフトアップするような勢いですし、4本のハイグリップタイヤで強引にコーナーリングするようなあんなことはバイクにはできません。それに比べるといかに最高峰のレースでもバイクのコーナーリングはバランスを取りながらの芸当のようなものです。
一般道においては、バイクはマシンの性能よりもライダーの技量に大きく左右されると思います。
特にリッターバイクはアクセルの開け方が難しく、バンディット1200はトルクが低回転から太く、アクセルワークに少々気を使う必要がある車種だと思います。
「下手ではない」というレベルが、果たしてどれくらいなのかわからないのですが、いわゆる街乗りライダーレベルの域をでないのであれば、そんなに大したことないでしょう。少なくとも一般道でもフルスロットルを当てれるくらいの腕前はあるんでしょうかね。(ここで勘違いをするわかってない方は、スピード違反をすることを想像すると思いますが、別に速度10km/hでもフルスロットルはできるわけです)
また、その時のライダーさんの気持ちもあるでしょう。ホントにあなたとバトルする気持ちがあったのでしょうか?
一般論に戻ると峠の上りであれば、インサイトごとき、バンディットの敵ではないと断言します。コーナーリングがへなちょこでも、その後のバンディット1200の加速は下手なスポーツカーよりも怒涛の加速をしてくれます。
が、結局はアクセルを開けるライダー次第でしょう。
しかし、峠の下りはライダーも相当のレベルでないと、4つのタイヤでしっかりブレーキできる、しかもABS付の車に対して勝つのが難しくなることは十分あり得るでしょう。
バイクはブレーキのミス(ロック)やアクセルワークのミスが転倒につながり、その先には大けがや下手すれば死ですから、ライダーには無理させないでくださいね。
sit********さん
2016.6.19 00:46
コーナリングは、車のほうが速いに決まってるじゃん。
タイヤの位置と重心を考えてみなよ。
バイクなら60度とかのバンク角だよ。
さらに重要なことは、車の方が素人でも追い込めること。
限界の90%まで普通の素人でもいけるのが車だと
すれば、バイクは70%ぐらい。
後輪をスライドさせるなんて、慣れてくれば誰でも出来るのが
車。バイクはそうはいかない。
それに、バンディットでしょ。コーナー速度速くないです。
ホワイトマンさん
2016.6.18 13:29
峠道は小さいバイクのほうが速いですよ~下りはデカくて重いので原付より遅い~まあGPライダーでも公道で(T-MAX)事故死してますので、ほどほどに~
ek4********さん
2016.6.17 17:34
バイク(特に大排気量車)は、コーナリング技術の習得は時間(月日)要します。
>私の車と友達のバイクで早朝の峠をスポーツしてみたんですが、バイクのコーナリングスピードって遅くないですか?
<絶対に煽ったり、遅いなどと言っては駄目ですよ。
こけたら死にます。大怪我します。➡煽ったり、遅いなどと言ったら貴方の責任。
>ファミリーカーにすら勝てないの?という印象でした。
<この友人さんが、コーナリング技術の習得したら、スポーツカーでも勝てません。
>加速はもうパワー勝負、ここにいたっては、リッターどころか400でさえほとんどのスポーツカーを凌駕します。
<他の回答者様の言う通りです。
下手すると、250ccロードバイクにさえ、4輪車は勝てません。
>高速コーナーと直線はバイクは速いんですが中速や低速コーナーが話になりませんでした。
<俗に言う、直線番長走法。
二輪に限らず、四輪車にもたくさんいます。
自分自身は、中型(400cc)以上で峠超えは、コーナリングが下手で怖いので絶対に嫌です。(もちろんですが何度も走行しています。)
ish********さん
2016.6.17 16:56
早朝とはいっても、道も荒れていますし対向車も走る公道です・・・。^^;
これがコースならば異なる結果になったと思いますよ。
全力のつもりでも恐怖心という心のブレーキが掛かります。
これはドライバーもライダーも同じですが、自動車は個室の中で守られている感覚がありますし、スリップによる転倒の心配はないので、心のブレーキは緩めです。
ライダーは一瞬たりとも気を抜けないので、心のブレーキは強めです。
また轍や舗装のツギハギなどに阻まれ、思ったラインが取れない事もあるバイクに対し、四つのタイヤの自動車は余裕があるので無理も利きます。
こうした事情もあるので、上手いライダーほど本能的に限界ギリギリまでは攻め切れません。
公道で限界までは攻めるのは、頭のネジがぶっ飛んでる昔の峠小僧のような人です。
何度転倒しても直ぐに走り出しますから。
L500さん
2016.6.17 16:04
昨年6月、群馬の黒保根での大型同士の死亡事故思い出して下さい。
全国ニュースにも流れました。早朝の峠でした・・・
サーキット場で走って下さい。いつかは死にますよ。
Kenji:g37さん
2016.6.17 14:18
ひとつ勘違いがあるようです。中速や低速コーナーが話になりませんでした、というところ。たぶんあなたが後追いで走ってる状況で言うんだと思いますが、次の動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=9T1ilO3gmZQ
1:20過ぎくらいから、F1で鈴鹿のシケインへの進入と立ち上がりです。
1:20あたりでは画面の中に点のように映ってる前走車両ですが、もちろん性能はほぼ同じF1マシン、シケインへ向けて減速するにつれてぐいぐいと寄ります、1:34くらいにははっきりマシンの形がわかるくらいの距離です、なのにシケインを抜けてストレートに向けて加速していくとぐいぐい離され、また先ほどと同じような距離に。
これはこの黄色いマシンのドライバーがブレーキングとコーナリングが奇跡的に巧く、でもマシンが遅いために離されている、のでしょうか?
インサイトとバンディットみたいじゃないです?
これは性能差でそうなってるんじゃないんです、見た目にごまかされてるだけ。
この動画の場合、前のマシンとのタイム差は1.5秒ほど、ただ速度が高いところでは同じ1.5秒でもその間に走る距離が長いために間隔が開いたように見えてるだけです。
きちんと理論的に書きます、コーナリング、というか旋回速度は市販車レベルで言えば、2輪4輪はほとんど差がありません。
発揮出る最大横Gが両者とも公道では実質1G程度が限界、そうなると物理的には旋回速度は同じです。
それ以外の部分で、進入については4輪は減速でも限りなく1Gを出せるのに対し、
バイクは構造的に0.8G程度が限界、それ以上ブレーキをかけると前転します。
加速はもうパワー勝負、ここにいたっては、リッターどころか400でさえほとんどのスポーツカーを凌駕します。
つまり、公道で「条件がよければ」バイクのほうが速いんですが、ほとんどの峠は路面がよくなく、バイクにとってはかなり不利ですし、もともと公道のカーブは曲率が大きいので、バイクには小回り過ぎて旋回に移行する時間ばかり長くなってロスします。
峠といわず、ミニサーキットにでも行ってみてください、そうしてコーナー区間の通過時間をデータとして確認してみれば、あなたの勘違いかそうでないか、はっきりするでしょう。
yar********さん
2016.6.17 07:39
GSXR1000 vs ランエボ
https://www.youtube.com/watch?v=K5vdbHu0dTU
お互いの長所・短所がよくわかる動画です。
バイク→少しでも直線になるとランエボですら突き放す加速、ただしコーナリングはかなり上手く走ってても追いつかれる。
車→コーナーで煽るくらいの余裕があっても、少し直線になるだけであっという間に視界から消えてしまう。
プリウスPHVを中古で買うのはおすすめ出来ますか? 一応新卒1年目に貯めて車を買おうと考えています。条件としては200万以下で走行距離8~10万以下で考えてます(修復なし・保証有り) 状態次第で...
2025.2.15
カーナビについて詳しい方教えてください。 全くのど素人で無知識なのでアドバイスよろしくお願いします。 ナビ更新はディーラーに3万円すると言われ又2017年迄しか更新出来ずそれ以降はナビを買い換...
2022.11.5
ベストアンサー:ホンダの純正で3万円ですか!!? 5千円でしたよ。 使えない事はないですが労力、その後に出る不具合等を 考えると全替えの方が断然良いです。 最初からバックカメラ付きのがあるので(現在では、 これが主流)、それを買えば良いです。 モニターのサイズは関係なく本体の大きさのみです。 2DINサイズのを購入すれば良いです (これも、これ以外を探す方が難)。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
愛車を"ヤン車""改造車"呼ばわりされて複雑です… これはヤン車扱いになるのでしょうか…? 私はHONDAのインサイト(ブラック)に乗っています。車を所有...
2015.5.21
ホンダのインサイトって燃費悪くない? 燃費13kmって・・・・・ インサイトってハイブリットカーだよね?? 買って損した気分だよ・・・。 これからインサイトを買おうとしてる人へいいたいことは イ
2009.2.24
2年前よりHONDAのインサイトに乗っています。40000kmでHMMFの交換を促す表示が出ます。HMMFとは何なのでしょうか?ミッションオイルということは検索でわかりましたが詳しい方教えてくだ...
2012.4.2
愛車を"ヤン車""改造車"呼ばわりされて複雑です… これはヤン車扱いになるのでしょうか…? 私はHONDAのインサイト(ブラック)に乗っています。車を所有...
2015.5.21
バイクのコーナリングスピードについて質問です。 私の車と友達のバイクで早朝の峠をスポーツしてみたんですが、バイクのコーナリングスピードって遅くないですか? インサイトドノーマルとバンディット1...
2016.6.12
車が好きで「車好きです。」 と言う軽自動車乗りの人を 車好きと認めますか? 軽自動車が一番売れてるホンダはF-1に唯一日本から参戦してる メーカーで車好きに支えられてるメーカーです。 本当はフィ...
2019.6.29
あなたはクルマを選ぶ大失敗ってありますか?知人がちょうどノートスーパーチャージャーが発売された際に、いろんな雑誌が盛んにほめていて、買ってしまいましたが後で後悔!? 比較検討車種としては、 ①...
2024.5.7
ホンダはスポーツカーを作っていないのになぜスポーティなイメージなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どちらかといえばZとGT‐Rを作っている日産のほうがスポーティなイメー...
2023.8.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!