ホンダ フィットハイブリッド 「上級グレード? 父親がレンタカーで借りてきた4万キロ走行のフィットハイブリッド(後:HV)を借りて30キロくらい走行しました。当方:DC5のインテRに」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フィットハイブリッド

グレード:-

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

上級グレード? 父親がレンタカーで借りてきた4万キロ走行のフィットハイブリッド(後:HV)を借りて30キロくらい走行しました。当方:DC5のインテRに

2012.8.23

総評
上級グレード?
父親がレンタカーで借りてきた4万キロ走行のフィットハイブリッド(後:HV)を借りて30キロくらい走行しました。当方:DC5のインテRに乗っております。
特筆すべきは初期のHMMと比較にならないほどの発進の良さ。とりあえず、初代フィットのミッションジャダーに泣かされたユーザーも納得の仕上がりです。
加速もECONをONしても充分走ってくれる。OFFにすると1800ccクラスのセダンのような動力性能です。普通に速いですw電スロですが違和感ないし、ステアもちょい重めですが悪くはないです。足回りも良いですホンダの小型車の泣き所ではあったロールを嫌った硬い足回りがHVではソフトなものになってます。理由はズバリリアに乗っかったバッテリーという名のバラストww。前後重量バランスが最適化されていて1100キロオーバーの車重ではありますが軽快感もあります。
内装の質感もノーマルのジャージよりいいと思います。コストカットしている感じはありません。初代のフィットがそれだけちゃちかったというのもありますが。旧型と比較するとよくなってると思います。
装備もクルコンついてるし、小物入れも多い。使い勝手は抜群にいいし、荷物もそれなりに積める。
一番トータルバランスに優れたフィットではないかな。と思います。
ただ、ランニングコストでノーマルフィットの差額をカバーすることはできないので、ノーマルフィットではパワーも足も物足りない派の方にオススメします。
満足している点
・パワーがあり、乗りやすいハイブリッドユニット。
・バタつかない足回り(特にリア)
・静かな車内
不満な点
・余計とも言えるほどのドアミラーの大きさ。安全性向上には避けては通れない道ではありますが、ここは狭く、細い道が多い日本です。後続車、白線、近くにいる歩行者といった重要な視界が確保できれば問題ないかと。かえって擦ったり歩行者に当ててしまいそうで怖い。
・アイドリングストップをキャンセルできない。
・純正タイヤだとちょっと頼りない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離