チャーミングなルックス。室内はシンプル&モダンな仕上がり
ファニーな印象の目(ヘッドライト)は、もしかすると、「⁉」と感じるユーザーがいるかもしれない。しかし、見慣れれば、それも「愛嬌」と受け取れるようになるのではないか。新型フィットのスタイリングは多くの人が気に入るとボクは思っている。
キュートなフロントマスクが話題。新型ホンダ・フィットがライバルを凌駕したと考える理由
試乗車は販売主力となるホームのハイブリッド(e:HEV)。ボディカラーはプレミアムサンライトホワイトパール。新型は2トーンカラーを含めてカラーバリエーションが多い。ボクがいちばん気に入ったのは、ネスに設定されているルナシルバーとライムグリーンの2トーン。オプションだが、これはかなりお洒落だし、人目を引く。
キャビンに入ってまず感じたのは視界のよさ。細いAピラーと上面がフラットなダッシュボードの組み合わせは、心地よい開放感と良好な運転視界をもたらしている。
インテリアは上々の仕上がり。シンプルでモダンで心地いい。しかも質感が高い。全体の調和がとれているのは大きな美点だ。オーナーの多くは、高い満足感を得るだろう。
後席にも高い点数がつく。ひざ元スペースは広いし、シートの出来栄えもいい。前席シート背面を巧みに絞ったデザインは、後席の空間感覚に少なからぬプラスをもたらしている。大人2名が、ゆったりくつろげる後席と報告しておく。加えて、十分なトランクスペースが確保されている。
街乗りはEVモード。身のこなしは滑らか。乗り心地もいい
試乗車は1.5リッターエンジン(98ps)とモーター(109ps)を組みあわせたe:HEV。走りもまたよかった。
街乗り領域ではほとんどEVモードで走る。出足の瞬発力、アクセルを踏み増したときの力感は、もちろん十分。だが、無駄な加速やエネルギー消費を抑えるためだろう。加速の味付けは抑制的であり、アクセルペダルの踏力もやや重めに設定されている。
強めの加速を行うと、発電のためにエンジンが回る。それでも、急加速でもしない限り、エンジンの存在を意識させられる場面はあまりない。
ハイウェイのクルージングはエンジン主体で走る。このときも、静かで滑らかな走りだった。ただし、エンジンを高回転で回すときの回転感は少し雑味がある。
身のこなしは滑らか。パワーステアリングは重めの設定で、切り始めの動きは素直。安易なクイック感の演出は避け、自然に安定的でリラックスした走りになるチューニングだ。これは新型フィットの全体に共通して感じる特性だ。
乗り心地もいい。ボディも足もしっかりしており、かなりの不整路面でも、不快なショックや音は発生しなかった。
試乗時の燃費は22.2km/リッター。経済性も一級品である。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
「このまま出てほしい!」ホンダ『CB1000F コンセプト』発表にファン大興奮、“メーター”については賛否両論?
コンビニの「前向き駐車」にネットで賛否両論!?「意味ない」「張り紙貼られた」の声も…思わぬ「危ない体験」をした人も!? 実際なんの目的なのか
「デカい! 高い!!」現存唯一「日本戦艦の砲塔」を実見 このたび現存が確認された部品も
スーパーの駐車場「放置カート」問題! もはや“マナー違反”では済まない? 事故やブランドイメージ低下…年間数千万円の損失? 解決策はあるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
モーターが109PSもあるの?
これは試乗に行かなくっちゃ・・・