ホンダ フィットハイブリッド 「営業車で乗っています 社有車で営業車として、3ヶ月で早1万1千㌔を超えました。以前はヴィッツ、その前は前期型フィット。以前から一ヶ月に4千㌔から5千キ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フィットハイブリッド

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

営業車で乗っています 社有車で営業車として、3ヶ月で早1万1千㌔を超えました。以前はヴィッツ、その前は前期型フィット。以前から一ヶ月に4千㌔から5千キ

2011.6.17

総評
営業車で乗っています
社有車で営業車として、3ヶ月で早1万1千㌔を超えました。以前はヴィッツ、その前は前期型フィット。以前から一ヶ月に4千㌔から5千キロ程走るし、いろんなパターンで乗るので参考にしてもらえればと投稿しました。
ちなみに社有車としては贅沢過ぎるくらいの装備で、会社としては燃費を主としたお試しとして今回のハイブリッドを選択してもらった様で、距離数乗る私にとってはラッキーの一言です。
みなさんの投稿の中での、アイドリングストップ状態からの坂道発進時バック現象ですが、私も勾配がキツイと思ったらサイドブレーキを引きながら発進します。昔懐かしい、マニュアルミッション車の時は、坂道発進これ必須でした。
この車の最大の注目度であろう燃費は、、、、それなりにかなりアクセルワークに気を使っていると20㌔/Lチョイは可能ですが短距離間を何度か繰り返すとか、市内買い物めぐりを繰り返すとかに置き換えると17㌔/Lくらいです。高速道路では、100キロ/h以内なら20㌔/Lはいけそうです、比較的信号の少ない市街地を60キロ/h以内くらいで、静かに走行してるのが一番燃費がよさそうです。
どなたかのコメントにもありますが、燃費ばかり気にしてるとストレス溜まります。最近は結構普通に走っています。
平均燃費は、日報を記録しているので新車からの実測燃費です。
満足している点
①車内の静けさ 携帯電話(イヤホーン使用)の会話が良く聴こえる。オーディオの音が良く聴こえる。
②贅沢な装備 3種類のグレードで一番低いのに、オートエアコン・無段階間欠ワイパー・クルーズコントロールなど。フロントワイパーを入れている時、シフトをバックに入れるとリアワイパーが自動に働くのは、嬉しい。
③燃費は、、、アクセルワークにかなり気を使っているなら。としか言いようがありません。
④スタイリング ハイブリッド車ならではの概観。
⑤ナビは、ナビセレクションの物より新しい気がします。最短距離設定を使うと、細い道も通る抜け道案内してくれます。設定全般的に案内始めた時から、ギリギリの所要時間を教えてくれてわかり易い。
⑥以前のフィットより、高速道路の横風に強い。
⑦快適感のあるハンドリング 軽すぎず重すぎず疲れません。
不満な点
①路面の凹凸を結構拾う。まぁ大衆車と考えたら仕方ないかも?
②晴れた日 ウインドにダッシュボードが映って気になる。
③アイドリングが長いと、かえってノーマル車より燃費が下がる、、、気がする。
④メーター上の燃費計に実測燃費と狂いが多い。あくまで目安なのかも?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離