ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
203
0

ホンダフィットにCB1300のエンジン載せたらどうなると思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆さん書かれている通り、フィットだとお互いの良さを潰しあっちゃう。

CBのエンジンはコンパクトだからS660とか、できればビートに載せたら楽しそう。

質問者からのお礼コメント

2023.7.28 19:59

確かにビートのあのコンパクトな車体に載せたら面白そうですよね。
興味本位の質問に皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • バックが出来ない。

  • 無理です。

  • 出力特性が違うのですが
    極論すればレーシングエンジン載せるようなものです
    ミッションのギアレシオ設定や多段化で
    それなりに使えるようにはなりますし
    本領である高回転域を上手く使えば
    ノーマルよりも動力性能はよいでしょう

    ただ
    全域、特に低中速時の常用回転域が
    かなり高回転側にシフトしてしまうことで
    騒音や振動など快適性は損なわれますし
    高回転型ゆえにその領域での充填効率はかなり悪く
    5倍近い車重による走行抵抗の増大もあいまって
    燃費は極端に悪化、ヒトケタ台になると思います

  • 先ずクラッチが駄目に成るでしょ。
    発進時も車なら低回転からトルクが発生するのに対し、バイクCBの場合5.000回転近くは回さないと駄目でしょ。

    で車のエンジンとは違い、回転数を上げて走らないと駄目なので、疲れると思います。

  • 改造申請やらなんやらっていう車検周りの事は置いておくとして…たぶん、発進が大変な車になるんじゃないかと思います。
    ミッションがMTなのかCVTなのか(これもクランクケース一体型のCBのミッションを除去した上でフィット用をドッキングするのはかなり大変だと思いますが…)もありますが、CB1300の車重に比べてフィットのボディはかなり重いので、MTではクラッチミートが凄くシビアでしょうし、CVTはエンジンが唸り続けるだけで一向に加速していかないのじゃないかと。
    バイク用のエンジンってどうしても車用よりトルクが細く(回転重視で馬力指向だから)、発生回転数も高いですからね。
    ノーマルフィットと信号ダッシュ対決したら負けるんじゃないでしょうか。

    フィットじゃなく、昔のシティとかのペナペナだった時代のボディに積めばちょっと面白そうな気もしなくはないですが…。

  • しょぼくなります。
    ただでさえ1300cc程度の車なので、高回転型となり街乗りで需要のある低速トルクは消え、ミッションもエンジンと共にクランクケース一体型となり、エンジンオイルの交換頻度は増え、耐久性も落ちる。しかも操作も特殊なMT。
    更にエアコンだのオルタだのを回すプーリーも死ぬので、エアコンは使えなくなり、電源も弱くなる。等。

    売れない車へと変身します。

  • 四輪のが規制キツイから、スポイルされてただのつまらんエンジン車になる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離