ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,006
0

ブレーキローターの摺動面に付着したサビのようなものが取れません。
通常であれば、パッドが当たる部分はサビが取れるはずですが、表面が削れていないような感じです。
ローターとパッドの相性でしょうか?

車はCR-Z(ZF1)で、純正のブレーキローターとパッドから、
ディクセルのスリットローター(SD)とプロジェクトμのブレーキパッド(BESTOP)に交換しました。

ブレーキそのものはキチンと効いているため、パッドがローターに当たっていないことはないようです。

交換後、当たりが付いてきた頃は通常の摺動面のようにきれいになっていましたが、
しばらくするとサビのようなものが取れなくなってしまいました(四輪すべて)。

現在、交換後約2000km走行しています。

摺動面の付着物が、ローターとパッドの相性の問題であれば、パッドを交換しようと考えています。

アドバイス等よろしくお願いします。

補足

ローターもパッドも新品を同時に交換しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あまりブレーキの性能を発揮しない使い方ではないですか。
たまにフルブレーキとか使っていたら綺麗になりますよ。

質問者からのお礼コメント

2013.11.4 00:42

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、普段は軽いブレーキしかかけていません。交換作業をしたディーラーにも相談しましたが、ローターのスリットで削られたパッドのカスが摺動部に付着してるのでは?とのことでした。自分が気にし過ぎている部分もあるようなので、しばらく様子を見ることにします。

その他の回答 (3件)

  • ブレーキローターを二個のパッドで挟み込む様に
    ブレーキが利く様な構造に成っています。
    ブレーキキャリパーが固着して、ブレーキを踏んでも
    一方のパッドがブレーキローターに触れない可能性が有ります。

    ブレーキキャリパーがスムーズに動くか確認する必用が有ります。

  • ローターが、偏磨耗しているだけです。

    >>ローターもパッドも新品を同時に交換しました。

    それなら、どちらかの平面精度が低く、当りが出難いのです。

  • はじめまして。
    新品のローターを組付ける時にパットも新品にしましたか?
    元のパットを取り付けると当たり面に癖があれば新品のローターの当たりが均一になりませんよ。

    なるべく、ローターを交換する時は、パットも交換するか、元のパットを平にならすかして組付けた方がいいです。
    元ののパットを平にするには、ブロック壁に使用しているブロックに摩擦面を当てて擦ると平になりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離