ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
824
0

車のラジオのアンテナで、新型ミラージュのように、ワイヤーみたいな素材で長いものや、短めで向きが変えられるもの、BMWやアウディ・ホンダのCR-Zなどについている所謂シャークフィン型のアンテナ

また、全くアンテナがついていない車もありますよね?
どうしてこんなに種類があるのでしょうか?
どれが一番感度がいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

長いものは単なる針金みたいな物ですが、感度を維持しつつ短くするには内部にコイルを仕込んだりする必要があります。
シャークフィンも同様です。だから、コストが嵩みます。
ガラスにパターンとして仕込んである車種もありますよ。

安い車は単純な構造のアンテナを、高級車はデザイン上凝った物を使うと言うことでしょうねぇ。
空力上の問題もあるでしょうし…。

ちなみに昔多かったフェンダーやピラーアンテナからルーフアンテナに移ったのは対歩行者の安全性のためだそうですよ。

後はデザイン上の問題だと思います。
最近はルーフアンテアでもフロント中央よりテール部分が多いですね。

その他の回答 (1件)

  • 感度は変わんないよ。金額と外見の問題です。

    アンテナ自体の性能が低ければ、ブースター(電力供給して増幅する)がありますし。

    アンテナ単体の性能は昔ながらのポールアンテナ(針金のような)です。
    全く見えないのは、ガラス埋め込みタイプだったり、どこか見えないパネルの中に隠してたりしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離