フェラーリ F355 のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
7,774
0

フェラーリの事故について。
4日午前中国自動車道でフェラーリなどの多重事故が有りましたが、あの手のスーパーカーは140~150km/hで安全に止まれないのでしょうか。
それとも、技量の問題なのでしょうか。

いくら濡れた路面でも、140~150km/hは関越辺りではファミリーカーで追い越しに時々出すスピードです。
冬の東北道ではアイスバーンでも120km/hで走っている車を良く見ます。
スリックタイヤでも履いていない限り、とても考えられない事故だと思うのですが。
ベンツでもワーゲンでも200km/hからのフルブレーキングテストを経て市場に出ます。
根本的な原因は何なのでしょうか。
フェラーリオーナーに対するドライビングスクールを見たことが有ります。
フェラーリのテストコースで教官の乗るアルファ75のノーマル車に、フェラーリオーナーの乗るスーパーカー達は着いていけません。
たかだか140~150km/hでコントロール不能になるスーパーカーとは、何なのでしょうか。
1台だけではなく、14台もです。
原因が分からないのなら、スーパーカーの走行規制が必要だと思いませんか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本当に140〜150だったのでしょうか?
報道ではそう言ってるけど、実際に速度計った訳でもないし、当事者なら「実際よりも低く申告」するでしょうし・・。
それと、ブレーキは関係ないです。
リアがブレークしたならブレーキ踏んだら逆効果。即ゲームオーバーです。
ベストは適度にアクセル空けて、カウンターです。

おそらくは、腕の問題と過信ですね。
ウェットコンディションで、低い気温で、しかもスポーツ系のタイア。
まさに、この手のスポーツカーとしては「最悪の条件」です。
そこへ持って来て「つたない腕」で運転しちゃったんだから、結果はもう、ね・・・。

フェラーリは今でこそ「運転しやすく」なりましたが、それは「普通に運転する分には」という注釈付きです。
本気で走らせようとなると「少なくとも国内A級以上のライセンス持ってろよ」的な車ですからねぇ。
しかも、見た所、360・F355等の「2世代以上も前の車」みたいですし・・・

ああいった車は、「何かしらの資格」が無い限りお金があっても買えないみたいにすれば良いんじゃないかな?
それこそ、「国内A級ライセンス」持っていないと買っちゃダメ。みたいな・・。

質問者からのお礼コメント

2011.12.6 09:55

皆さん、ご回答ありがとうございます。「国内A級ライセンス持っていないと買っちゃダメ。」に1票です。スーパーカーには夢と憧れが有るのですが、今回の事故と皆さんの意見で「スーパーカーオーナーの頭の中って、街中を我が物顔で走っているピスト自転車並みなんだ。」と思いました。古いのはABSも無ければ、エアーバッグも無いんだから。道徳のお勉強からやり直しですね。

その他の回答 (24件)

  • プロドライバーです

    私の分析ですが取り敢えず運転者はほっといて

    まず原因の1つに強風が考えられます
    当時日本列島一体物凄い強風でした

    恐らく加速中に強風に煽られたかと
    それでバランスを失った

    プロはここで建て直しますが
    この人達のような素人では焦って下手なブレーキングをするのが
    目に見えてます

    それで余計にバランスを失い、制御不能の大クラッシュ→ご愁傷様です
    しかし全員が軽症というのはあまりにも幸運で逆に感心しますね


    まあ結論を言えば金持ちのボンボンなんかじゃスーパーカーは
    操れないってことです。

    メルセデスのEかS程度で十分ですね。

  • スーパーカーの走行規制よりも、車体制御機能(トラクションコントロール、スタビリティコントロール、サスペンション減衰力制御など)のない車輌を規制するべきでは?

    マネッティーノが搭載されているモデルなら150km/hくらいでスリップするとは考えにくい(車体制御モードにスノーモードがあるくらい)です。
    マネッティーノのCSTOFFや未搭載モデルなら、スリッピーな路面でラフにアクセル操作をするとスリップすることがあります。

  • ああいう車は特にスピンしかけるとプロでも立て直すのが困難なです。状況は分かりませんがおそらく車間距離が狭い状態で先頭が一瞬車線をふさぎ、焦った後続も次々と衝突したのでは・・・所詮素人ですから無理もありません。車種によっては石のように硬いブレーキもあるはずなので国産車のほうがよっぽど安全に止まれると思います。

  • サーキットと一般道ではタイヤグリップが違います。
    フェラーリーで晴れの日サーキットで走った感覚でドライブしていたのでしょう。
    無意味に太いタイヤ程濡れた路面ではタイヤ面圧が下がり、よく滑るのが常識ですからそんな事も分からずに飛ばしていた素人のお金持ち集団でしょう。
    ましてや、スリッピーな路面でオーバーステアが比較的強いMR、パワーも半端でない車のコントロールは他の車の何倍も神経を使わないといけないのですよ。
    フェラーリーに乗るには腕がヘボ過ぎるのです。

  • 事故ったのは、ほとんどが430と360のV8フェラーリです。うちグチャグチャの大破は360が2台と430が1台、この3台がスピンしたのでしょう。

    ミッドシップは重心が車両中央にあるため、運動性能がいい反面一度コントロールを失うとそれが災いしてコマのように回ってしまいます。
    このため、トヨタのMR2でもスピンして事故る車が多発していました。

    また、車両重量が1300kg台で軽いために、普通に2t近い今の高級車に比べても駆動輪へのトラクションがかかりにくいのです。

    高速でミニバンが140~150km/hくらいでカッ飛んで行く姿がありますが、これなんかも重心が高いために転倒する危険が増します。ニュースにならないだけでミニバンの転倒事故も結構あります。

    その車の特性を理解しないで不用意にアクセルを開けると、あのようになるという見本です。今回はフェラーリが大量、ということでハデなためにニュースになっただけです。

    物理的な限界を超えれば、速度が100km/hだろうが150km/hだろうが200km/hオーバーだろうが同じで、小型車でも誰にでも起き得る事例なのです。

    カーブ出口へ向けて加速しようと急にアクセルを開けたのでしょう、滑りやすい路面ではフェラーリでなくても禁忌です。性能への過信が招いたとも言えます。
    360以降のフェラーリはかなり乗りやすくなっていますから、それ以前の355やテスタロッサに比べてドライバーに技量や知識を必要としていません。

    冬の東北道で、地元住民で滑るのが判っていて「急」動作をするバカはいないでしょう。

  • 詳細な現場の状況がわからないので何とも言えませんが、

    報道だと「オーナーズクラブのような仲間内でのツーリング中の事故」との事です。
    この場合、速度よりも車間距離の方が重要になると思います。

    私も国産車ですがオーナーズクラブに入っていた事もあり、若い頃は何度も高速道路を利用してツーリングに行ったものです。
    そのような状況ですと、同一車種で並んで走行する喜びや周囲に対する優越感等から、周囲の車よりも車間距離を詰めて走行する傾向があります。

    いわゆる「編隊走行」ってやつです。
    一般的には時速100キロで走るなら車間距離は100m必要と言われていますが、そのような状況では無かったでしょう。
    さらには大幅な速度超過、前日の雨による濡れた路面、もしかしたら先頭車両がハイドロプレーニング現象を起こしたのかもしれません。

    そんな状況だと推測すれば、いくらフェラーリといえども避けられなかったのでは?
    当然、一番悪いのは事故を起こしたドライバーだと言う事には変わりありませんが。

  • 別に規制は必要だとは思いませんが・・・
    乗り手の使い方が問題なんでしょ

  • ただのお馬鹿さんグループの集団事故ですね。
    気の毒だけど、拍手喝采の人も多いのでは?

  • ブレーキは
    ①危険を認知し
    ②空走距離が発生し(アクセル・ブレーキ踏み変え)
    ③制動が始まると。
    事故車直後の車ならまず止まれますが
    その後続の車はどうしても認知が遅れます。
    となると止まれなくなり衝突。
    その後続車両も最悪前の車が③の状態で①認知、それから
    ②③の手順。間に合わなくなり衝突。
    このパターンでしょう。
    ただただ単純にスピード・路面μに応じた車間距離を取っていなかったという問題ですね。
    サーキットとかだとブレーキングポイント分かるので車間を詰めても大丈夫でも
    一般道だとかまえてない時にいきなりフルブレーキングを要求されたら
    どうしても遅れるでしょう。
    サーキット走行してる人が一般道の方が怖いって言ってた話
    聞いたことないですか?

  • 140km/h〜150km/hだった保証はどこにもない。


    120〜130で走っててもものすごい勢いで
    抜いていく車は山ほどいる。

    しかも奴らは車間距離をとらない。


    車の性能云々ではなく、乗ってる人間の問題です。

    スーパーカーだって(楽しくないとか言う話しは別として)
    制限速度以下走で行していればあんな事態にはなってないでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F355 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F355のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離