ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
101
0

軽乗用車の耐久度は低くて壊れやすいと聞いたのでコンパクトカーを購入しようと思っています。

主に通勤に使用するので、燃費の良いコンパクトカーが良いと考えています。先日、上司に、軽自動車は使用部品の耐久性が低いからやめたほうが良いと言われました。
本当なのでしょうか?

また、通勤路は軽いアップダウンが多いのですが、軽自動車ではやはり苦しいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20年以上乗ろうとすればそうかもしれないけど、10年10万キロでは軽自動車でも何ともありません!

昔の軽自動車は10万キロ走ればエンジンマウントが経たって振動が大きくなったりしていますが、最近のけなら何の問題もありません!

のんびり走るなら軽自動車でも大丈夫です。

ただ買えるならヤリスとかアクアに新型ライズ&ロッキーのハイブリッドモデルが良いですね~

その他の回答 (3件)

  • 燃費が良いということならばノートeパワーお勧めします。
    私も乗っています。大体、19㎞/Lは走ってくれます。
    良いときは、22㎞/L位でした。

    軽自動車ですが、昔乗ったアルトはちょっとした急坂で失速し
    3→2速にシフトダウン、加速して3速、失速して2速を繰り返
    していました。主様の差かがそこまで酷くなければ問題ないとは
    思いますが、ターボがついて無い軽自動車だと動力性能的には
    私は不満が出るんじゃないかと思いますよ。

  • 軽自動車は軽量化のために外回りの鉄板が薄くて、錆びやすい可能性があります。古い軽自動車で、ドアが端っこから錆びている車を見たことはありませんか?
    https://www.goo-net.com/pit/shop/0800444/blog/267096

    あとは、衝突安全性が普通車より低いと思われます。
    https://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2021/20210525_1.pdf

    軽いアップダウンが多い通勤路について、どのくらいかわかりませんから何とも言えないですね。
    軽自動車だから登れない、と言うことはないと思います。
    どれだけ快適に登れるかと言うことですので、軽自動車、普通車共に通勤路に近いディーラー等で試乗して、試してみるのはいかがでしょうか。
    レンタカーでもいいですし。

  • 紙装甲なので廃車率と搭乗者の死亡率がダンチですね。

    毎日使うようなら軽は避けた方がいいかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離