ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
354
0

マツダ3 は初心者でも運転しやすいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

慣れれば問題はありませんが、他の車種と比較した場合、マツダ3が初心者向きとは言いづらい面がいくつかあります。

まず、初心者は車両感覚を体感するまでに時間がかかります。狭い道や狭い駐車場で、このくらいなら余裕だ、これは無理だという感覚がまだありません。マツダ3は全長が4.5m全幅1.8m近くありますから、簡単に車両間隔が備わるとは言えません。

また、バックは目視しづらいデザインです。リアガラスが寝ており、Cピラーが太いためどうしても死角が多くなります。それを補うために360度モニターがオプション装備できますが、初心者のうちは、モニターと目視両方をうまく使い分けることが難しいかもしれません。

初心者が運転しやすいのは軽自動車です。小回りも聞くし、狭い場所でも駐車可能です。窓が大きく、周囲も見やすい車種が多いです。初心者や空間掌握が苦手な女性の多くが軽自動車を選んでいます。次に、ライズ、ロッキー、ヴェゼルといったコンパクトSUVです。着座位置が高く、周囲が見やすいため、初心者向きと言えます。

ただし、誰でも初心者の時期は存在しますし、縁石にアルミをガリっとやって運転は上達していくものです。中途半端でも操作できる車を選ぶよりは、きちんと運転しなければならない車を選んだ方が大変な分、上達できるとも言えます。個人的には、ハンドルが軽すぎず、タイヤの位置を掌握しやすい車が初心者向きな気もするので、もしマツダ3が気に入っているなら挑戦するのもアリかなと思います。ただ、ぶつける事は十分あり得るので、車両保険までしっかり入る事をオススメします。

その他の回答 (5件)

  • しやすいと感じるかどうかは人それぞれ
    ここでしやすいと言われても、貴方がそう感じる保証は無い

  • <<マツダ3 は初心者でも運転しやすいですか?>>

    まぁまぁ~”旧アクセラ”ですからね。

    サイズ的には、デミオの上で、中型クラスと云う定義。

    車幅・全長の事は、すぐ慣れれますよ。

    マツダ車の、ドライビング(操作性)は、評価が高いですよ。
    ””GVCプラス””全車種/標準装備ですからね。


    全グレードに最新の「i-ACTIVSENSE」を標準装備。
    歩行者検知機能付きのスマートシティブレーキサポート、
    レーンキープアシスト機能付きのレーン逸脱警告、
    スマートブレーキサポート、ストップ&ゴー機能付き
    マツダレーダークルーズコントロールを備える。

    さらに、
    2020年モデルには「G-ベクタリング コントロールプラス」を、
    全グレードに標準装備した。
    ドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを
    変化させることで、車両の横方向と前後方向の加速度(G)を
    統合的にコントロールするGVCに、
    新たにブレーキによる車両姿勢安定化制御
    (直接ヨーモーメント制御)を追加。
    より高い安定化効果と安全性に寄与する。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    視界がどうのこうのと、書き込んでいる方が居ましたが…
    360度モニターも、オプション(グレードによる)なので、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆に、視界は良好だよ。

    https://www.mazda.co.jp/beadriver/safety/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactivvd/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 運転ポジションが低く、ボンネットも長く、デザイン優先過ぎて後方左右が見え難く死角が多いので、初心者さんが運転しやすい車ではありません!巻き込み事故要注意です

    運転のしやすさだけ見れば、シートポジションの高い車の方が周りが見やすいのでオススメです

  • 見切りが非常によく、運転はしやすいです。
    後方視界は慣れで、慣れれば後方を良く注意する癖が付きます。
    「必要になった時しか後方を見ない」人にとっては運転が難しくなります。
    常時、後方に気を配る癖がつけば後方視界は問題になりません。
    (後方が全く見えないトラックが、公道を多く走っているのを見れば「運転に支障が出るかどうか?」見当が付きます。)

  • Cピラーが太い分後方視界が限られるので、初心者にはオススメしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離