ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
79
0

ダイハツのDNGA-Aプラットフォームはどうしてタント、キャンバス、ロッキーなどの車体の長さや幅が違う車に共通して適用できるのですか?

車のどのあたりの部分に共通して使用していますか?車の長さや幅が違っていても問題のないところだけに適用しているプラットフォームなんですか?

このプラットホームを小さい車や大きな車に適用することで小さい車はどのような特徴、デメリットが生まれロッキーのように大きな車にはどのような特徴、デメリットが生まれますか?
●どうして共通して使用ができるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車体の端っこってバンパーとかライトとか車種ごとにバラバラのデザイン、そこはフレームとは言わない
フレームって人間で言えば骨格
同じ骨格でも肉付きや髪の毛が違うと印象変わるでしょ?
骨のサイズや太さは共通にして、贅肉や筋肉、皮膚や毛などで差別化してる感じ

メリットは部品共通化によるコストの低下、製造機械・生産ラインの共通化、整備性の向上など
デメリットは無い
あったらやってない
強いて言うならコンパクトカーが軽自動車と同じ構造となり所有欲が薄れる?
どうせ軽自動車だろ?って言われる?のか?

質問者からのお礼コメント

2022.8.23 12:01

すごく素晴らしい回答いただきましてありがとうございます。すごく勉強になりました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離