現在位置: carview! > 新車カタログ > ダイハツ(DAIHATSU) > ロッキー > みんなの質問(解決済み) > コンパクトカーの購入について フィット...
ダイハツ ロッキー のみんなの質問
ID非公開さん
2022.5.9 14:27
ハイブリッドカー 予算300万円前後 使用者50代夫婦
安全性を重視した装備車にしたい。
年に数回 高速道路を使用した長時間走行あり。
個人的にはロッキー(ダイハツ)もいいなと思っていますが
どうでしょうか?
どの車も一長一短あるかと思いますがよろしくお願いいたします。
補足
日産へ行ってきました。 残念ながら試乗は出来なかったのですが ノート オーテック クロスオーバーが展示されていました。 やはり、見た目はカッコイイ。 でも高い。 350万くらいにはなりそうです。 ノート クロスオーバーという選択肢がなかったので ますます迷っています。 ただ在庫がなく、展示車のみということで 早めの決断が必要のようです。 みなさんのアドバイスでも フィットもノートもどちらもいい車のようですので 本当に悩ましいです。 安心感のフィットかカッコいいノートか… たくさんのアドバイスありがとうございました。
ran********さん
2022.5.9 15:21
日産新型ノートe-powerを昨年11月注文し、先月下旬に納品となりました。
ご承知と思いますが車の納期は各社平均で4ヶ月くらい要している現状です。
電子部品の調達困難、新型コロナによる主に海外生産工場の稼働停止など。
車の色はオペラモーヴ&ブラックの2トーンで、ディーラーの営業担当によるとブルー&ブラックの2トーンと合わせて大変人気らしく、現在2トーンの受注は生産・納期との関係で受け付けていないとのことでした。
ですので、もしも現有車の車検時期が近ければ、ご注意下さい。
代車対応もあるようですが。。ディーラーにより異なるかも。
さて新型ノートですが、発売と同時に好評だった通りで、走り・内装など
このタイプとしてはよくできています。車体剛性・ハンドル剛性も高まり
思った通りのラインで走れて気持ちよいです。
街中ではECOモードで充分、ワンペダルも直ぐに慣れてとてもスムースです。
ただ、youtubeなどでも言われていますが、本体価格は一番上級のタイプXで218万円ですが、色々なオプションを付けてゆくと、あっという間に300万円を超えます。
ディーラーのフルオプションの見積もりでは358万円でした。
さすがに一昨年に定年退職し年金生活になりましたので、なんとか300万円で
押さえ、結果的に高速道路でのナビ連動式のプロパイロットは除外しました。
今まで年に1~2回は妻との温泉旅行が楽しみで長距離走行をして来ましたが、自分で運転することが好きなので、むしろいらない となりました。
本当は自動前車追従機能(ACC)だけ欲しかったのですが。。。
ACCだけなら7~8万円ですがナビ連動なので、ACC+ナビ+sosコールその他で一つのオプションという構成です(44.2万円)。
日産が利益優先主義に方針を変えた結果、オプションの個別の選択肢が狭まり、例えばオプションのA品だけが欲しいのにB品もくっついてくる という抱き合わせ商法的になっています。そのオプションの構成も複雑です(笑)。
ご参考まで。
質問者からのお礼コメント
2022.5.15 17:14
ご回答ありがとうございます。
悩みに悩んでノート クロスオーバーを注文しました。
装備品は必要最低限で値引きもがんばってくれましたが
予算より20万高になりました。
購入内容を具体的にアドバイスいただきましたので
とても参考になりました。
初めての日産車ですが大事に乗りたいと思います。
他にアドバイスいただいたみなさん
ありがとうございました。
ジェダイ・マスターさん
2022.5.12 16:15
もし私が買うならいいままでのハイブリッドはいまだにエンジン駆動に頼るなんちゃって電気なので、100%電気(モーター駆動)のノートです!
ダイハツロッキーもe-power方式のパワートレインなのでいい車ですが、モーター駆動用の電池が日産の半分の容量らしく、発電機が頻繁に作動するので静寂性に欠ける部分は否めないと思います。まだまだ伸びしろがある車なので次期マイナーチェンジに期待です。
cjj********さん
2022.5.12 14:25
見た目を気にしないのであれば、フィット。総合力が高いです。ノートは先代からだいぶ良くはなりましたが、車の内容からして高いです。何度も乗り比べて結論を出してみて下さい。
1150881374さん
2022.5.10 15:51
圧倒的フィット
quy********さん
2022.5.10 12:55
試乗の参考にしてください。
①炎天下の日
②4名で乗車
③上り坂
年数回、片道500km以上高速道路を利用します。
2000ccのステーションワゴンから、
ノートe-powerに乗り換えました。
『①②③』いずれも満足しています。
フィットには、高いハードルだと思います。
試してみることをお勧めします。
tan********さん
2022.5.10 12:21
昔のフィットは良かったですが、今のフィットはイマイチな感じでした(代車で乗りました)。悪くないけど、没個性というか。。
実際、売れてませんし。
ヴェゼルやフリードの方が良いと思います。
現行のノートかフィットかと言ったら、ノートの方が良いと思います。
cyk********さん
2022.5.9 21:15
その用途ならフィットかな。
走りやドライブとか運転に興味があるならよく考えた方が良いです。
広さは損しませんし飽きませんよね。笑
また、なにも載せなくとも両者とも4m位で洗車や雪おろしも容易。
したがってフィット。
chi********さん
2022.5.9 16:27
JNCAPのデータでの安全性能評価では
粘度が違って同じ評価ではないですがほぼ同じくらいのスコアで
安全性は殆ど変わりません。
☆
燃費についてはフィットのほうが良いです。
もちろん走り方にもよりますが、
ノートは2WDで20出るか出ないかくらいの感じだとすると
フィットは2WDで23前後という感じです。
ロッキーHVも23前後かなくらい。
数字で見ると大きく感じますが3km/Lの差は
1万km乗って1万円くらいの差なので
そんなに大きな差ではないかもしれません。
15万km乗っても15万円です。
☆
静かさや走りの質については
フィットのほうがしっとりした感じで
よくいえば上質、悪く言えばふわっとした感じです。
対してノートは少し硬く
よくいえばカッチリした感じ、悪く言えばゴツゴツです。
この辺は好みがあるのでなんとも言えませんが
一般的にはシートのできの良さも相まって
フィットのほうが「乗り心地が良い」と評価されることが多いです。
私が知る限りノートの乗り心地を評価する人はかなり少ないです。
ロッキーHVは普通車ですが
乗り心地としては「上質な軽自動車」くらいの感じで
ノートやフィットというコンパクトカークラスと比べると
乗り心地では1ランク劣ります。
☆
加速はノートの方がぐぃっと走る力強い感じがあります。
うねうね曲がりくねった峠道のようなところをよく走るのであれば
ノートのモーターの力強い加速感が感じられます。
とはいえノートほどじゃないにしろフィットのHVもガソリン車に比べるとかなり力強いトルクがあるので小気味よい加速をしてくれます。
☆
内外装のデザイン
個人的には圧倒的にノートのほうが
モダンで格好いいと思いますが
この辺は好みの部分が大きいです。
☆
高速道路での走行
運転支援システムがついていれば高速道路での走行が格段に楽になります。
運転支援システムは日産は別売(オプション)ですので注意が必要です。
またレーンの中央を走るように
ステアリングを操作サポートしてくれる操舵支援システムは
ホンダは他社よりも頭一つ優れていて
逆に日産は他社に比べて少し遅れています。
高速道路の運行についてはフィットのほうがはるかに優れています。
☆
参考になる動画がyoutubeにあるので
暇なときにご覧になってみるといいでしょう。
ノート
https://www.youtube.com/watch?v=QpVwOe7EAqY&t=435s
フィット
https://www.youtube.com/watch?v=BgObYthVPf8&t=6s
☆
私個人はフィットのほうが完成度が高く
コスパも良い優れた車だと思っていますが
「じゃあどっち買う?」と言われると
ルックス的にノートを選びます。
jyw********さん
2022.5.9 15:45
フィットがオススメです。
乗り比べるとよくわかります。
燃費も良いし真面目に作られた車です。
対してノートは燃費が悪く、フィットに比べると狭いです。
sky********さん
2022.5.9 15:32
ノートは燃費悪いですどちらかならホンダですホンダもストロングハイブリッドじゃないと燃費悪いです。
min********さん
2022.5.9 14:59
ノートに乗っているので、ノートはオススメです。
モーター駆動100%の発進加速減速はスムーズで乗り心地が良いです。
高速年数回なら気にするほどの燃費の悪化でないので、モーターのスムーズさが勝つと思います。
特に4WDの乗り心地は最高です。
ダイハツ ロッキー Gプレミアム 2020年 純正カーナビ、ドラレコ、ETC付き 1.7万Km 値段 総額182万 上記の中古車を見つけました。 値段も安...
2022.4.24
ベストアンサー:ディーラーだったらまだ信用出来ますが…車屋がいや〜かなり酷い状態だったので安くしてあるんですよ。なんて言いませんからね。 修復歴ありなんて高速域で車体の振動とかザラですよ。 自分なら買いません。
先日、ダイハツのロッキー G 4WDを契約しました。 値引き額についてですが、ディーラーに頑張ってもらったのか、それほどなのかどうか教えていただきたいです。 以
2021.2.22
ベストアンサー:ロッキーが欲しいのだから、オプション代も仕方ないと思うし、充分な値引きだと思います。
ダイハツ ロッキーのカーナビ MSZN-W70Dで、iTunesの曲を再生する方法を教えてください。 Windows MediaPlayerで「CDから取...
2021.9.7
ベストアンサー:https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/N225_28_32_33-08545-K9128_30_32_34.pdf 上記マニュアルのP213を参照してください。 「マルチセッションで書き込まれたディスクや、形式の異なるデータが混在しているディスク(CD-Extra、CD-DAとMP3/WMAが混在したディスクなど)は、正常に再生できない...
ダイハツのロッキーPremium G HEVを購入したのですが、走行中にTVを見たいため、TVキャンセラーを付けようと思っています。 検索してみたら以下のTV
2022.4.25
ベストアンサー:適合ナビ品番以外なのでつかないでしょう。
ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)を最安条件で購入すると総額はどのくらいでしょうか? 200万以下で購入可能ですか? また、最廉価グレードで1番ネック...
2019.11.8
トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーはヒットすると思いますか? 現在1世代前の2000ccのインプレッサスポーツに乗っていますが、燃費、車両税など、経済的な事情
2019.10.24
トヨタ ライズ(ダイハツ ロッキー)について質問というか、愚痴というか… ライズのウインカーの使いづらさについてです。 今までトヨタ、日産、ホンダ、マツダ...
2021.11.2
ダイハツ ロッキー、ラガー トヨタ ブリザード 三菱 ジープ、パジェロ スズキ エスクード、ジム二ー、ジムニーシエラ フィアット 旧型パンダ の内トータル...
2011.7.31
コンパクトsuvでどれを購入するか悩んでいます。 ダイハツロッキー トヨタ ヤリスクロス トヨタ ライズ この3つで悩んでいます。 個人的な会見で構い...
2022.6.8
初めての車は中古の軽が無難ですか? 購入するのは初ですが運転はしてます。 流行りのトヨタのライズ ダイハツのロッキーが乗りたいです。 妥協して軽で数十...
2020.3.16
コンパクトカーの購入について フィット(ホンダ) か ノート(ニッサン) のどちらを購入するか迷っています。 実際に購入された方など、アドバイスいただけれ
2022.5.9
車選びで迷っています。 一つ目は トヨタの ライズ 二つ目は ダイハツの ロッキー です。 どちらもかっこいいのですが、皆さんならどちらを選びますか? 教
2020.6.1