ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
238
0

車のドア連動スイッチについて

車にフットランプを運転席、助手席ドア連動でかつ、ルームランプはオフでフットランプのみ点灯させたいため、ルームランプ連動はせず、ドアスイッチを取り付けたいと考えています。
画像の配線図にドアスイッチを運転席もしくは助手席用にもう一つ増設したいのですが、この場合はドアスイッチをどこにもう一つ挟めばいいのでしょうか?
また、コンデンサーなどは必要になりますか?
車種は昨年11月発売のダイハツ ロッキーです
よろしくお願いします。

質問の画像

補足

訂正 コンデンサーではなくダイオードです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>車にフットランプを運転席、助手席ドア連動でかつ、ルームランプはオフでフットランプのみ点灯させたいため、ルームランプ連動はせず、ドアスイッチを取り付けたいと考えています。

単にルームランプスイッチ回路に割り込ませるだけで解決できます。
手元に配線図が無いので配線色まではお伝えできませんが
運転席足元付近にルームランプスイッチ配線かコネクターが来ているはずです。

そこに接続するだけです。


配線色の確認方法

運転席ドアを開く。
ドアを開いた車両側にドアスイッチが付いています。
(黒いゴムが付いているのが一般的なスイッチです。)

プラスビスか10mmのボルトで固定されています。
そのスイッチを外してゆっくりと引き出して下さい。
スイッチに配線が繋がっています。
その配線の A色を確認して下さい。



オプション設定になっていたり 増設を考慮して
運転席足元 コラムカバー周辺に必ず
A色配線ネクターが付いています。

無くても運転席足元周辺に A色配線がありますので直ぐに見つかるはずです。
その A色ドアスイッチ配線にユニットの青色配線を接続して下さい。



確認した A色ドアスイッチ配線か下記で説明する
キーリング照明配線かどちらに接続しても結構です。
この2種類の方法で正常に機能します。
そこに接続して下さい。


キーリング照明について

キーを差す部分にキーリング照明が付いている場合は
ハンドルとメーターの間にあるコラムカバーの下側にビスが6本位ついています。
このビスを外しコラムカバーを上下2分割に外して下さい。

キーリングに来ている照明配線にユニットの青色配線を接続して下さい。
これで解決できます。




>>画像の配線図にドアスイッチを運転席もしくは助手席用にもう一つ増設したいのですが、この場合はドアスイッチをどこにもう一つ挟めばいいのでしょうか?

わざわざ 面倒なスイッチを増設する必要はありません。
意味がありません。
リスクを増やすだけです。
絶対にやめて下さい。

何故 スイッチを増設しますか?

軽自動車から高級車迄 フットランプは付いていますがスイッチはドアスイッチから検出しています。

上記記載方法で接続して下さい。


>>また、コンデンサーなどは必要になりますか?
要りません。
増設も含めて不要です。



もしよければ 何故 必要と思うのかお知らせ下さい。
あなたが理解できるように詳しく説明させて頂きます。

スイッチを増設する事は安全ではなく危険リスクを増やす行為であることに気が付きて下さい。

必要のない物を知識がない方が増設する行為は危険です。
ここで何を回答するのも自由です。
誰を信じるかも自由です。
冷静に判断して下さい。

過去に何度も回答していますが
自動車整備事業者
電気工事事業者
です。

誤った解釈の元 指示された内容を鵜呑みにするのは危険です。
だから別でスイッチを増設して配線を引くのはやめて下さい。

途中で配線ショートさせると燃えるか破損させる元です。
絶対にやめて下さい。
自分に自信があり その回答が間違っていなければ問題ありませんが ご質問の内容であれば整備士であればやらない行為です。



ここで説明した内容は先に回答されている
TOTEMICHROさんも同じご意見を提示されています。
良く構造を理解されている知識をお持ちの方だと判断できます。

常識で考えて見て下さい。

市販の自動車では全車ドアスイッチから信号を拾ってフットランプを点灯させています。

2つスイッチは付いていません。

回答者の全てがプロの整備士ではありません。
整備士であれば素人の方へ追加でスイッチ増設はお薦めしません。

判らない場合は 必ず追記して下さい。

あなたの大切なお車です。
乗せている家族 周囲の方々の事も考えてあげて下さい。

質問者からのお礼コメント

2020.1.21 10:10

ありがとうございます
とても参考になりました

その他の回答 (3件)

  • フットライトについて。

    貼り付けドアスイッチを 1個 追加すればOKです。

    回答の画像
  • 一番安全なのは、ボディとドアの隙間を測定して、もう一つドアスイッチを取りつける事です。

    同じスイッチを使うと、何かのはずみで元々ある回路に電流が流れると、最悪の場合ランプコントロールのユニットを壊す可能性があります。
    (最近は少なくなったとも聞いていますけど、少し前の車では多かったとか)


    添付した画像が小さくて何を言いたいのかわかりませんけど、単独で配線するのでしたら、バッテリーのプラス → ヒューズ(新設) → ランプ → ドアスイッチ という回路で問題はないはず。

    ただ、買ったばかりの車のBピラーの根元付近に穴を開けるというのはちょっと気が進まないですね。

  • ドアスイッチからユニットに行っている黒と青のコードに並列に接続すればOKです。
    どちらのドアを開けてもフットランプが点灯します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離