ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
398
0

スズキにはマイルドハイブリッド車があります。
スズキが販売している車にマイルドハイブリッドやハイブリッドと表示することは合法です。

ほとんどガソリン車でしかないのにハイブリッドと表示するのは、ほとんど詐欺に等しいと思います。

トヨタとホンダのハイブリッド車を乗ったことのある人が試乗すれば、分かると思いますが、スズキのマイルドハイブリッドはハイブリッド感が全くありません。

マイルドではなく単にハイブリッドと表示されているケースがかなり多く問題だと思います。誤解を与えます。

改善できないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まぁ・・【本物のHybrid】と云うのは、
【TOYOTA・THSⅡ】しか無いと云う事を、理解できていない輩が‥
何でも‥かんでも‥エンジンとモーター積んだらHybridとみなして、
同列に語るから、話がこじれて来るんだよ。

ホンモノに対して・・後追いの模造品・・は、伝達効率が劣っている、
エンジンを主力として・限定的な・補助的な・モーターの介入(アシスト)
其処へ、モーターの介入の割合が、低い方式をマイルドとか言ってる。

実際に、クルマ音痴/メカ音痴が、8割以上と揶揄される、
日本市場では・・
HYBRIDとはの定義が、曖昧で、幅が広くされまくったので‥
””何でも‥かんでも‥””状態に成って居るんだよ。

日産の、[e.Power]なんかは、その顕著な例で、
日産自体でも、キャッチコピーは、
『電気自動車の新しいカタチ』と、謳ってるだけで‥
HYBRID車だよ・なんて、一言も言って居ない。

それと同じ方式は、
この度ダイハツからも{ロッキー/ライズ}に採用されていますし。

2013年度には、MAZDAが旧デミオのEV車(リース販売)に、
「330ccのシングル・ロータリーエンジン」を、発電専用に搭載して、
実用化しています。<これも限定・リース販売>
この方式は、MX-30EVに、来年度搭載が決まっていますし・・
随時・Mazda3・Mazda2・にも搭載計画が発表されています。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.11.24 06:20

回答ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • あなたの理解が、足りないだけです。

    ハイブリッドとは自動車の場合は、2つの異なる動力を使っている事です。
    エンジンとモーターで駆動していれば、なんの問題も有りません。

    認識を改めましょう。
    Mercedesもこの方式なので、むしろこちらの方が、正当なハイブリッド?(笑)と言えるかもしれません(笑)

    ほとんど値段が、変わらずに交換が、有りますからコスパではマイルドハイブリッドの方が、優れている。とすら言えます。

  • れっきとしたハイブリット車ですから改善なんてしようが無い。
    貴方の考え方を改善しましょう、ほとんどガソリン車・・・だったらほんの少し電気でモーターを回しているのはダメなのですか。

    そんなこと言ってたら、車に限らず今の世の中は全て改善が必要ですよ。
    ちっちゃなことは考えず、もっと大きく広く考えようよ。

  • 走行動力を、エンジン動力とモーター動力と二つ使う物はモーターが弱かろうがなんだろうがハイブリッドなんですよ。
    マイルドハイブリッドという名称なんてのは
    ホンダをdisりたいトヨタが勝手に
    自分はストロング!ホンダの弱小ハイブリッドはマイルドハイブリッド!と
    蔑称を付けただけです。
    あの車はマイルド!だからダメなやつ!こっちが本物のハイブリッド!なんて思う人は
    まんまとメーカーに洗脳されているのです。

  • ほとんどガソリン車でしかない奴にはマイルドハイブリッドとしか書いてありませんが。

  • ハイブリットの意味わかって言ってますか?
    なぜ詐欺なのかが理解できませんが、その理由をわかり役説明してください。

  • 初期のクラウンはマイルドハイブリッドでしたよ。
    日産セレナは今でもマイルドハイブリッド。
    スズキは軽で初めてストロングハイブリッドを搭載したメーカーだと思いましたが?

    何も知らないんですね(笑)

  • 割合は多分関係ない。
    電気で補う装置が装備されてるなら詐欺ではない。

  • マイルドハイブリッドをハイブリッドと呼ぶと問題となる点がわからないのですが、どのような事が問題となるのでしょうか。

    EVとガソリンとディーゼルは供給するエネルギーが違うので、勘違いさせると事故につながり問題となるのはわかりますが、ガソリンとハイブリッドは供給するエネルギーも一緒ですし、車両の使い方も同一です。

    重要なのは車両価格や使い勝手と燃費が良いか悪いかなどであって、ガソリンか、マイルドハイブリッドか、ストロングハイブリッドかなんてところはどうでもいいことじゃないでしょうか。

  • ん?
    エンブレム分けてるけど…

    ハイブリッド感とはモーターだけで動く時間が有るか無いかってことかな?

    だとしたらシステムの違いを理解して乗らないからですよ。

    多分、誰も誤解してないと思うよ。

  • 補助モーター付きエンジン。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離