ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
374
0

キックスは高いから人気ないのですか?2020車が溢れてます。
ロッキーやラブ4には敵わないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

設計も古く、割高だから売れてないのでしょうね

購入車で車に詳しい方も多いので、あの価格では中身を見ても売れる要素が見当たらない気がします。

→特にデザインや日産にこだわらない限り、普通は競合他社にするでしょう。


コストパフォーマンスでロッキーには敵わず、RAV4は車格やクラスが違うのでそもそも競合車にはなりません。

→ヴェゼルやロッキー(ライズ)が競合ですが、どちらにも商品性で勝る要素はありません。

その他の回答 (9件)

  • 元々海外で何年も前から売っていたキックスを今頃日本で新型車ですと言われてもね。

  • いえ、うちのほうの地域ではわりとポツポツ見かけます。

    https://i.imgur.com/g0k6va6.jpg

    https://i.imgur.com/2pHh9Dn.jpg

    https://i.imgur.com/bodB77H.jpg

    どちらかというと、ロッキーのほうが見かける頻度低いです。ハイブリッド仕様出て変わってくるかも知れませんけどね。

  • ロッキーとの比較なら、まあ高いからってのが多くの理由でしょう
    RAV4はクラスが上なので、ライバル車はエクストレイルですね

    比較的キックス走ってるのを見ますので、そんなに人気無いって事も無いのでは?

  • EV車は、使い勝手が悪い部分が多くあるので、それを懸念している人が買っていないのだと思います。性能も日々向上の分野のため、買い時がくるまで待っている人も多いのが現実ではないかと思います。

  • 海外生産車なので輸送費が余計にかかるから割高な価格になっているのでは?

    人気の面ではトヨタのRAV-4やライズの方がキックスより優っているのは間違いないでしょう。

  • 設計が古いですね。ノートが最新のシャーシで登場したから、見劣りしてしまう。
    それにe-POWERが第1世代のものと古さがあります。
    ただ、タイ生産と言うことで半導体不足の影響も小さく納車は早いそうです。

  • 生産国がタイというのが関係しているかと。
    マーチも国内生産の時はそこそこタマ数出ていたのに、現行K13型でタイ生産になってからめっきり街中で見ることはなくなりました。
    タイ生産というと値段が安い・・・という先入観がある人が多い中、国産モデルと同等、またはそれ以上の価格設定だと購買意欲がわき辛いというのが売れない理由かと。

  • 日産の不調原因のひとつ。グローバルモデルで東南アジア生産だからです。欧州向けのルノーの兄弟車とのコスト削減で作られたモデルなので結果輸送コスト上乗せで高いだけのクルマというイメージですね。

  • キックスって今の型の前は、日産で三菱のパジェロミニをキックスって名前で販売してたからイメージ良くないのかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離