ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
477
0

ダイハツの新型ロッキーはトヨタにもOEM車としてライズで販売されていますが、今後はトヨタの子会社であるスバル、更に資本提携のマツダや日産にもOEM供給されそうでしょうか?。

補足

スバルやマツダ、日産にもトヨタと共にOEM供給されれば、売り上げが上がりそうです。特に、ダイハツやトヨタには無いスポーツ仕様としてスバルではSTIや日産ではNISMOも出そうだと思います。マツダについては、スズキのクロスビーからのOEM供給が難しい場合に限ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルはロッキークラスのSUVを製品化開発しているという情報があると聞いたような気がします。プレオプラス、ジャスティ等の例はありますが。
日産は三菱、マツダはスズキ、との関係が深くて、OEM供給例が多いです。
ですので難しいのではないでしょうか。
ところで、
私はロッキーは単純なダイハツからトヨタへのOEMなのかどうか少し疑問があります。少し違うような気がします。

その他の回答 (6件)

  • OEMは自社にないジャンルの車について行われるので、SUVの充実しているスバルやマツダには行われません。
    またスバルはトヨタの子会社ではありません。

  • 今の日産が、いくらOEMと言えども、すんなりとガソリン車を出すとは思えません。

  • どちらが
    親会社かお解りですか?
    トヨタを中心に
    ダイハツやスバルやマツダの
    子会社に作らせてる構図です
    表面上は別会社になってますが
    どの子会社も
    トヨタがバックアップしないと
    倒れる会社ばかりです

  • されないでしょうね。
    可能性としてはマツダはあるかもしれないとしても日産は無い。
    はっきり言って同じ車両を供給するとしても、供給元あるいは元からの販売先以上に売れても困る部分は出ますし、無駄に増やしても生産管理が大変。

    スポーツ仕様の可能性は無い。
    出すならば先行してスバルか先にやってる。
    例えばプレオシリーズ、そもそもスポーツモデルを導入するなら開発からスバルも携わる形になってもおかしくは無いが、OEM販売車両では売るだけですね。
    あくまでも86/BRZはトヨタとスバルの共同開発で基本的な部分は共通としながらもサスペンションセッティングはメーカーとしての特色を出す形て製造販売に合意している訳ですからね。

  • ダイハツトールのOEMであるタンク(現廃版)とルーミーがトヨタでリリースされていますが
    スバルにもジャスティとしてリリースされている前例がありますから
    可能性としては0では無いと思いますが
    スバルには他に人気のSUVをラインナップしていますから
    可能性としては低いと思います

    ジャスティはスバルにコンパクトサイズのスライドドア搭載車が
    無かったからそれなりに需要がありますが、SUVだと
    需要が無い気がします

  • 無いでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離