BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,067
0

カースピーカーの動作不良

カースピーカーの故障診断で質問があります。

オーディオレス車両に取り付けのため、1ヶ月前にパイオニアのMVH-370(1DINデッキ)を買いました。
スピーカーは前後左右に4つの純正品を使用しています。
取り付け後に右リアスピーカーで原因不明の現象が起こっています。

・デッキのボリュームが低い状態だと右リアから音が出ない。
・ボリュームを少しうるさいくらいに上げると突然音が出る。
・音が出た後ボリュームを下げても音が消えずに動作する。
・そのまましばらく放置すると突然音が消える。
・再度ボリュームを上げると突然音が出る。
・以後、その繰り返し。

故障箇所がデッキなのか、スピーカーなのか、配線なのか切り分ける必要があります。
デッキなら修理に出す必要があり、スピーカーなら別のものを買わなくてはならず、配線だと引きなおさないといけません。
投資が結構大変です。

そこで、このような動作不良で疑わしい順番に原因を探っていきたいのですが、どのような順番で調べていくのが良いでしょうか。
同じような故障の経験がある方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず言われるように切り分けです。
デッキからスピーカーの配線を外し、外したスピーカー側の配線にテスターを当てて問題のスピーカーと配線の導通を測ります。
テストレンジはX1で大体4Ωになれば良です。
∞(針が振れない)なら、線かスピーカーが断線してます。
ここで振れない場合は、スピーカーの端子で直に測ります。

これで切り分け完了です。

症状からすると、デッキ本体の不良みたいな気がします。
それも接触不良とかではなく、コントロールができてない気がします。
スピーカーまたは配線が不良だった場合、ボリュームに連動しませんので。

単純に左右のスピーカーを配線上で入れ替えてみるのもいいかも。

質問者からのお礼コメント

2012.8.9 06:14

テスターで測ってみます。
ありがとうございます。

その他の回答 (1件)

  • 状態によって、音が出たり、出なかったり・・・・
    当然ながら、最初に配線の接触不良を疑います。

    配線をやり直すつもりで、配線の確認から始めるのが近道だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離