BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
62
0

3A っていうほど高速充電、急速充電ではないのでしょうか?

車のUSB(A)ポートで充電したくて『許容電流3Aで急速充電対応』と書かれた充電コードを先ほど購入したのですが、スマホを機内モード+省エネモードにしての充電にも関わらず10分で7%しか充電されませんでした。
自宅で使っている画像のACアダプターの充電器(最大出力合計3.4A??でもタイプCの最大出力は3Aと書かれていて謎…)だと10分で10~11%は充電されるのですが……。
ACアダプターではなく、車の充電ポートからの充電ってこんなもんなんでしょうか。それとも車のポートの方がイカれている可能性はありますか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

充電用コードで電流値が増加するのではなく、元となるUSBコネクタの最大電流値との兼ね合いで変わるんです。

例えば最大電流値が2.4AのUSBアダプタに最大3Aの充電コードを使用しても最大で2.4Aしか流れません。逆に最大電流値が3.5AのUSBアダプタに最大3Aの充電コードを使用した場合は最大で3.0Aしか流れません。

簡単に言うとUSBアダプタとUSBコードの最大電流値のうち、低い方の電流値までしか電流は流れないということになるんです。

たぶんですが、車のUSBポートの最大電流値は2.0~2.4A。あくまでこの数値は最大値ですから、スマホを充電した時は「2.0A」程度しか流れていなかったと思います。
そしてご自宅のUSBアダプタは3.5A。これに3.0AのUSBケーブルを使用したのですから「3.0A」でスマホが充電されたと思われます。

これを計算で表すと< 2.0A :3.0A = 1 : 1.5 >になります。

車の2.0Aで充電した際に「7%」だった場合、自宅の3.0Aで同じ時間充電した場合は1.5倍の電流が流れるので

< 7%x1.5=10.5% >

質問者さんと同じ結果になりますよ。

質問者からのお礼コメント

2024.5.23 10:46

皆さま有り難う御座いました!

その他の回答 (2件)

  • コードが3A対応でも、車のUSBポートが1Aなら、1Aしか流れないので、急速にはなりません。

    画像のACアダプタは出力が2系統あるように見えますから、TypeCケーブル単体なら最大3Aだけど、両方使ったら合計で3.4Aが最大出力となると言うことです。

  • AとVによって速度は変わります。
    Aが大きくてもVが小さければ充電速度は遅くなります。(A(アンペア)×V(ボルト)=W(ワット))
    写真の充電器は5V×3.4Aで約15Wなので比較的高速充電です。
    車の充電速度が遅いのはVが小さいからではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離