BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
486
0

車検の見積もりを数社から取ったのですが、よく分からない項目があるので質問です。

脚廻りの要交換部品でディーラーの明細には
「インナーソケット〇/ステアリングギアブーツ」…交換工賃 20412円
「ブーツキット (部品番号xxxx)」 …部品代 2495円
となっていたのですが、
A社では
「ステアリングラックブーツ右x1」…1836円
「タイロッドエンドブーツ左x1」 …540円
交換工賃…10800円と、
またB社では
「タイロッドエンドブーツx2」…1620x2=3240円
「ボールジョイントブーツx1」…1620x1=1620円
交換工賃…9720円
となっていました。
Q1:ディーラーの指す部分とA社の「ステアリングラックブーツ」、B社の「ボールジョイントブーツ」は同じ部分の部品ですか?(部品単価もバラバラですが…)
Q2:A社では「タイロッド…」が右1つで540円なのにB社は1点あたりの単価も3倍近く違う上に2点交換となっているのはなぜでしょうか?(まさかボッタクリ?(T_T))
工賃が安い・高いがあるのは分かりますが、同じ部品(だとしたら)で部品代が異なるのは納得がいきません。

メカに詳しい方、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リビルド部品じゃない?

中古部品か新品かの違い

その他の回答 (8件)

  • 此れって ! ハッキリ云って見積りショッピングですか ??



    何処に行っても相手にされなく成る前に程々で如何ですか…

  • 部品価格に違いは純正と社外であろうかと

    純正はブーツ+グリス+固定する針金等がセットになっていたりしますが社外はブーツのみだったりします

    工賃は店によってまちまちです


    店にはいろんなタイプがあります

    【ディーラー】正直に請求するが総額は最高に高くなる傾向がある

    【その他】正直に請求して割安な店~デタラメ請求のボッタクリまでさまざま

    騙される可能性が低いのはディーラーかもしれませんね

    安くて良心的な店を探すのが客の手腕です

  • 整備士です。
    比較する物がごちゃごちゃですね。

    車両が分からないので何ともいえませんが…。

    まずディーラーの工賃は高すぎですね。
    恐らく工賃は1時間8000円前後でしょうから、2時間半の作業になります。
    部品代はどうのこうのいえないのですが、この部品の交換、自分ならかかっても30分、状態次第では半分程度で終わりますよ。

    Q1は全く違う部品です。
    ラックブーツはステアリングラックに付いてる蛇腹のブーツ、ボールジョイントブーツとは各種ジョイントに付いているブーツで、形的には上下の円の大きさの違う円柱みたいな感じです。
    文面から判断するとロアボールかなとは思いますが…。

    Q2は、整備工場の部品の価格設定の違いでしょう。
    同じ部品でも社外と純正では値段は違いますし、社外でも値段はバラバラです。
    ただB車は高い気はしますね。

    車にも寄りますが、全体的に工賃が高い気がしますね。
    比較的楽な車なら全てやっても1時間程度で終わると思います。
    状態にもよりますがね。

    気になるのが、全て共通の部品ではないことです。
    見積もりの中に入っているかもしれませんが…。
    共通で入っていないのであればやらなくても車検は通ると思われます。
    そこまで気にするようであればやらなくても良いと思います。
    一周ぐるっと破れているわけではなく、小さい穴程度ならゴムのりで直すという手もあります。

  • 部品代に関して。
    純正品を使うところは少ないので、社外品かと思います。
    物によってはオープン価格なので、店舗が自由に価格を設定します。
    B社は恐らく、どんな車種も一律1620円にしているのでしょう。
    工賃が安いので、ある意味良心的かと思います。
    A社の値段は国内某メーカーの社外品の価格帯ですね。
    車種によって300円台もあれば1000円近いのもあるので、見積もりを出すのが面倒になります。

  • 業界の者です
    車検の見積りですから
    安いお店に出せば良いだけだと思いますよ!

    そもそもお店によりやり方が違います。
    結局同じ作業内容で安ければ良いと思うのですが・・・・

    これではどこかのお店にケチをつけたくて質問しているように思えてしまいます
    そもそも車検で見積りを三軒もする方はあまりいませんよ!

  • ステアリングラックブーツとボールジョイントブーツは違います

    今現在はタイロッドエンドブーツが一つだけ破れた状態なのでしょう
    そこだけ替えれば車検には通りますが反対側やボールジョイントにもひび割れが出てきてるので一緒に替えた方が良いって事だと思います

    値段の違いは純正定価と実売価格の違いだと思います
    R32だと純正はありませんので負野ゴムの定価と実売価格の違いだと思います

    ステアリングギアブーツは全然場所が違いますね
    他は見積もりを出してこない所をみると破れそうになってるのかも知れません
    それでも20000円て高いですね

  • Q1 Q2 ステアリングラックブーツ=蛇腹みたいな部品
    ボールジョイントブーツ=冠みたいな形の部品

    ステアリングラックブーツは、ラック&ピニオンの
    シリンダ内に砂等ゴミが入らないように覆うブーツ。

    ラック本体と、ラックエンドに取り付けられている。
    ボールジョイントブーツは、ロアアーム等についている
    ボールジョイントの内部に、砂等が入らない様に
    覆うブーツ。

    インナーソケット〇=タイロッドエンド取り外し

    タイロッドエンドブーツも、ボールジョイントブーツも
    500円台から、1000円以下の部品です。

    ディーラーやA社では、ステアリングラックブーツが駄目と
    見積もりを表記しているのに、B社は交換の必要が無いと
    判断している・・
    またディーラーでは、タイロッドエンドブーツも
    ボールジョイントブーツも、交換の必要が無いと判断している。

    滅茶苦茶ですね・・
    B社は、完全におかしい・・
    高額過ぎる・・
    この金額だと、ドライブシャフトブーツの金額・・

    ディーラーの工賃から考え、2時間程度掛かっているので
    ラック&ピニオンを取り外して、交換をしようとしている。
    どんな車か不明ですが、取り外さず交換するのが
    一般的かと思いますが・・一部の外車等は外さないと作業できない。
    まぁ、外さないとできないと伝え工賃を貰い
    外さず交換、1時間程度で終わらせれば儲けになりますよね・・

  • 1、違います。各社ステアリングギヤボックス関係のブーツを替えることは共通していますが、ディーラーだけはインナーソケットという金属の部品も、また、B社だけはロアアームのブーツも替えることになっています。

    2、ボールジョイントブーツと同じ価格になっているので、何か間違っているかも知れないですが、片側の劣化でも予防整備で両方替えるという事はあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離