BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
655
0

コンパクトカーのタイヤの件でお聞きしたいのです。3万キロ走行したタイヤを交換するのですが、新車時に着いていたタイヤはゴツゴツと乗り心地が悪かったので少しでも乗り心地が良い物を選びた

いのです。(乗り心地の問題はタイヤだけとは限りませんが、サス関係まで手を加えるのは今回の質問には含まれません。)
下記の四種類の中でどれが一番乗り心地が良いか教えて下さい。

185/65R15(全てブリヂストンです)
REGNO GR-X1
ECOPIA PZ-XC
ECOPIA EX20C
NEXTRY

値段は上から下へ安くなっています。
質問した大きな理由は峠を攻めるようなガチガチのタイヤで無ければ良いなぁと言う事です。コンパクトカーなので飛ばす事は無いので少しでもソフトな乗り心地の物が欲しいと思っています。どうか分かる範囲で教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

選んでいるタイヤは普通の乗用車用タイヤでスポーツ系は入っていませんので

>峠を攻めるようなガチガチのタイヤで無ければ良いなぁと言う事です

は心配しすぎです

車でいえばパッソとカローラとプリウスとクラウンのどれがいいか、サーキットをバリバリ走るよう硬めの足の車じゃないか心配です・・・という心配といっしょでは?


まあその中ならレグノGR-XI(X1ではない)というつまらない結論になりますね

といってもコンパクトカーにレグノの組み合わせは過去のGR-XTまではタイヤの重さにサスが負け気味でしたが、今度のGR-XIは積極的にコンパクトカーサイズが用意してありますから、その辺のチューニングがしてあるのでは・・・と思います(すいません、まだGR-XIは履いていません)

残りはPZ-XCのほうが燃費特化で硬めでEX20Cのほうが乗り心地がいいように感じる・・・あたりが順位の逆転がある部分でしょうか

乗り心地っていうのは、グリップや静粛性といった数値で測れる指標と違って、座り心地のいい椅子の基準が人によって違うように、フニャフニャな足の車を乗り心地がいいという人もいれば、ダンピングが効いた乗り心地が好きな人もいて、案順に「何が乗り心地がいいか」って実は難しいですし、ミニバンよりはましな例がありますが、コンパクトカーはしょせん安物車で、乗り心地がいい云々いう車は少ないですね

またブリヂストンは乗り心地がけっしていいほうのタイヤメーカーでなく、ビード周りを剛性を強め、ハンドルを切ったら、パッと車の頭が向きを変えるような、「いいタイヤ感」を強調したハンドリング特性なので、奥深いハンドリングではない上に、特に初級~中級モデルまでは乗り心地が競合他社より今一な印象をもつタイヤが多い印象がありますがね

ブリヂストンはたとえとして出しているのでしょうか

その他の回答 (2件)

  • 高額なタイヤに替えても大きくは変わらないですよ。
    インチダウンするかタイヤサイズ替えると違いがハッキリ出ます。

    以前、純正185/65-14から175/70-14に替えたら乗り心地はソフト(フニャフニャ)になりハンドルは軽くなりイイ感じになりました。

  • 根本的に考えが間違ってます。
    どんなタイヤだろうと騒音はともかく、
    サイズが同じなら、そこまで乗り心地は変わらない。
    タイヤだけとは限らないではなく、
    タイヤ以外に問題があるのが普通です。

    扁平率を変えて70とか履けば乗り心地は柔らかくなるけど、
    ごつごつとした突き上げ感は、普通車体の剛性が低いせいだから、
    根本的には解決しない。

    あと以前は、もっと大きな車に乗っていた場合も
    ホイールベースが短くなった事による乗り心地の悪化を
    感じる場合があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離