BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
5,086
0

車の買い替えで悩んでおります。
一児のパパ(生まれたばかり)です。
トヨタプラドとBMWx1 。。。どちらがオススメですか?

10年12万キロ走行のフォードエクスプローラーからの乗り換えです。

現在のフォードエクスプローラーに乗っていますが、今年年末車検を迎えることと、子供が生まれて禁煙したのですが
車内がタバコくさいため買い替えを考えております。ナビもありませんので。ナビだけ追加するなら買い換えようと妻と決めました。SUVしか考えていません。ミニバンステーションワゴンは以前乗りましたが数ヶ月で飽きてしまったので無しです。ボクシー一ヶ月で売却。ボルボv70 3ヶ月で売却(運転位置が低く疲れてしまった)今のエクスプローラーは10年乗ってます。

候補は今の大きさと変わらないランクルプラド、2回り小さいBMWx1の2択です。
色々試乗した結果この2種に絞りました。
私なりに感じているメリット、デメリットは
□プラド TZG
メリット 室内が広いので、子供が増えても安心。走りもなかなか。アウトドアが好きなので志向が合う。
デメリット 燃費、税金。マンション内に入らないため月極駐車場なので盗難も心配(家から徒歩2分)
□BMWx1 sdrive20i sports line
メリット 燃費と最新の機能。特に運転のしやすさで、妻でも簡単に運転できる点。マンション内機械式駐車場に入る。
デメリット 室内が若干狭い。外車なので維持費が心配なのとリセールが。。。

10年程度乗りたいので初期投資だと思って購入代金は500万くらいです。
コロコロ車を買い換えるタイプではありません。愛着がわいてしまいます。
燃費も今と変わらないのでプラドでも我慢できます。
妻はどちらでもいいよと言ってくれていますが、正直X1の方が運転しやすそうです。
私はどちらもいいなと思っていて、甲乙がつけがたいです。

非常に難しい質問になってしまい恐縮ですが、子育て中で所有されている方のご意見を頂ければありがたいです!!
よろしくお願いします。また、他にオススメがあれば教えてください。※ミニバンは嫌です^^;

私 身長 176cm
妻 165cm

補足

皆様アドバイス有難うございます!!非常に参考になります。 本当にどちらも捨て難いのですが、敷いていうならニ列目の快適さでプラド優勢なんです。二列目モニターも無理なく装着できるので子供がおとなしくしているのではないかと。。。今乗っているのとサイズが同じなので想像がしやすいのです。 理想はX1の大きさで子育てできればいいのですが、果たしてうまくいくのかなと。。。 次こそ国産車と思っていたのですが、X1、Q3などと比べると国産のコンパクトSUVはちょっと物足りないです。試乗はしましたが。 安全性データの面ではBMWx1に軍配が上がりそうなのですが、以前高速道路にて60キロで追突された際、エクスプローラーはリアバンパーのみの破損ですみ、相手はエンジンルーム全損。こういうSUVの形の方がいいのかなという素人考えもあります。やはりX1の安全性の方が優っているのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おそらく心は既にX1にほぼ傾いていて、後は背中を押して欲しいのではないでしょうか?
あまり無責任なことは言えませんが、多分X1にした方が後悔しないのではないかと思います。
こどもが生まれたら、今までとは生活のパターンも随分変わり、こども中心になります。駐車場も少しでも近い方がよいでしようし、奥様が運転する機会も増えるでしょう。
アウトドア派と言っても夫婦二人の時の様にはいかないと思います。
ボディ剛性、すなわち万一の時の安全性なんかも考えると、私ならX1にすると思います。

【補足】
yususususunさんのご家庭の事情を知らず勝手なことを言いますが、お許しください。
私も二人の子供を育て終わったパパです。私の経験から言えることは、とにかくこれからは本当に子供が生活の中心です。
そう考えるといろいろなことを考えていかねばなりません。パパやママの趣味なんて後回しです。
クルマ選びをするにしても色々なことを考えなければなりません。
・チャイルドシートの取り付け、そしてその場所はちゃんとイメージできているか。(クルマのどの席につけて、運転しない方の親はどこに座るのか)
・もし、二人目の予定もあるなら、チャイルドシートは二つ取り付けられるか。
・自分の家族と実家の親の計5人(子供2人なら計6人)が一台のクルマに乗ることは考えなくてよいか。
・奥さんは車幅189cm近くあるクルマを運転するのに本当に抵抗はないのか。(子供が熱を出して病院に急いで連れて行かなければならない時など、大丈夫なのか)
・子供も乗り降りしやすいか。
・スーパーなどの駐車場で迷惑をかけることはないか
安全性では、クルマそのもののスペックももちろんですが、運転しやすい、すなわち安全に運転できる車か、ということもとても重要です。
そういう意味では、親の趣味はひとまず横にどけておいて、子育てにふさわしい、だけどそんな制約の中でも自分も楽しめそうな一台を奥さんとよく話し合って決めた方が良いのではないでしょうか。
私も個人的には好きではありませんが、ミニバンも選択肢に加えてもよいのではないかと思います。

そして、子供が成人したら晴れて自分の本当に乗りたい車に思いっきり乗れば良いのです。
勝手なことばかり書きましたが、先輩パパとしてのアドバイスとして参考にしていただけると嬉しいです。

質問者からのお礼コメント

2013.6.18 16:44

色々パパ目線でアドバイスを頂けたので、こちらの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。
スーパーのことを考えるとサイズを小さくした方がいいのかなと思いました。
ただ、遠くから電車で両親が遊びにくるので、7人乗りでないと出かけられず厳しいですね。
プラドを一度嫁さんに試乗してもらいます。

その他の回答 (10件)

  • BMWに1票。
    幼稚園とかで奥様の所有感が高いのは、BMW。ランクル200にしてもBMW。
    私も3児の父ですが、子どもができるまではプジョー206とか乗ってました。チャイルドシートを乗せたら嫁の両親は乗れません。
    そこで中古のミニバンでつないで、先日ランクル200を購入しました。
    室内の広さや、安全性など気にしないで。奥様には幼稚園のママ友よりもいい車に乗せてあげたいと思いませんか?
    どちらがいい車かは知りませんが、BMWは奥様方に人気絶大。

  • エクスプローラーを手放すのは勿体ない様な…12万kmならまだまだ全然乗れますよ!

    ボクシーやボルボを数カ月で手放した質問者様が10年乗ったのでは、相当愛着が有るはずだと思われます。

    新車を買うお金があるのでしたら、エクスプローラーのメンテナンス代にして永く乗った方がいいと思いますよ。

    せっかく高いお金出して買って、大事に乗ってらしたのですから、12万kmで手放すのは勿体ないですよ☆


  • こんにちは。同じような境遇なので私からも意見を。小さい子供2人と妻1人の4人です。あなたと同じエクスプローラーとランクル100最終ディーゼル乗ってます。
    私ならプラドですかね~。やはり2列目が広いのは重要ですよ。安全性重視するなら当然、いいベビーシート、いいチャイルドシート、いいジュニアシートを選ぶと思います。私はすべて安全性の高いレーマーのものを選びました。使ってて気付くのですが、やはり安全性重視だとシートがかなり大きいです。ランクル100でもギリギリで、子供の足が前席にぶつかってしまいます。x1だと多分前席を一番前にしないと厳しいんじゃないでしょうか。
    安全性の比較は難しいかもしれませんが、日本の衝突安全性試験ではプラドは優秀な成績でしたし、IIHSではx1がいい成績だった気がしますので、あまり大差はないのではないでしょうか。それなら安全性の高いシートを使えるプラドに軍配が上がる気がします。
    ただ、他の方も仰ってましたが、プラドやx1に500万かけるのならランクル200の下位グレード買った方がいいんじゃないでしょうか?ランクルは衝突安全性試験にはあまり顔が出てこない車種ですが、安全装備も充実してて車重も非常に重いので安全性は高いと思いますよ。何よりプラドやx1より遥かに高級感がありますしステータス性は高いです。プラドは上位グレードとは言ってもランクルの格下、x1もBMWとはいえエントリーグレード…という、「小金持ち」感が強い気がします。保育園のお迎えや運動会にランクル200で行ったらきっとみんなに一目置かれますよ。若い主婦にモテるかも(笑)維持費に関してはエクスプローラー乗ってるのであれば気にならないでしょう。私のエクスプローラーもいくらかかってるのか…(^。^;)プラドなら維持費激安でしょうね(エクスプローラーに比べて)

  • 私はSUVが好きならプラドの方が良いと思います。
    質問者様が自らおっしゃっているように、SUVの良い所(視点の高さ、車内の広さ等)がお気に入りのようですので。
    X1では物足りないと思いますが、、、

    他の車でオススメですが、アメ車に乗られていたと言うことなので、日本車では満足出来ないかも、、、
    と言う事で、現行エクスプローラーをオススメしたいですね。エコブーストなら2Lなので税金も安いです。2Lとは思えない走りをしますので、ぜひ試乗して見て下さい。
    あとは現行グランドチェロキー。
    大きさは現行エクスプローラーより気持ち小さく、プラドと同じぐらいの大きさで右ハンドルなので、奥様でも運転しやすいかと。
    ラレードなら398万とバーゲンプライスなので、ぜひ試乗して見て下さい。最近のアメ車の乗り心地の良さにビックリすると思いますよ (笑)

  • プラドの上級グレードかうなら本物のランクルのほうがいいと思いますが...AXGセレクションでも プラドはあくまでもハイラックスサーフベースですから

  • To yususususunさん

    私もvwjt14さんと同意見です。
    確かにプラドの方が無難な選択ですが、貴方の挙げられたX1のデメリットを見ると無理に諦める理由を探しているように見えます。
    10年乗る気ならリセールなんて気にする必要は無いでしょうし、現在エクスプローラにお乗りなら、維持費の件も現状と変わらない筈ですからね。
    でも、そんな無理して諦めて、他の車を選ぶと愛着が湧かなくなる可能性が高いです.。
    だから、今気に入っているX1にされることを、お勧めします。

  • まずこれ見てください。http://jp.autoblog.com/2013/05/27/iihs-goes-behind-the-scenes-of-its-own-frontal-offset-crash-test/

  • 俺ならランクルを選びますねもしもの時何かあった時早く対応してくれるのはトヨタです乗り換えないもひとつの手ですしね国産良いですよ
    お勧めの車はエクストレイル日産
    今乗っているエクスプローラです

  • エクスプローラーからの乗換えなら良いと言ってくれるのならプラドでよいのではないですか?
    X1の走りは良さそうですが、やや小さく背が低いのが気になります。

    新車では予算が厳しいかもしれないですがSUVで候補に入れるならトゥアレグあたりはどうでしょう?
    サイズ的には中間で設計もしっかりしているので良く走ってくれそうです。


    CX-5とかヴァンガードとかも、そのクラスでありますけど悩んでいる車種からすると力強さや作りこみの良さが弱いかと思います。
    ミニバンが嫌いでなければデリカD:5のクリーンディーゼルがお勧めなんですけどね・・・
    昔クロカンに乗っていたのですが、デリカはそれに近い乗り味で普通のミニバンより運転が楽しいですよ。

    補足:
    安全性ですが評価年度が違うせいか同じ星評価じゃないので簡単な比較が出来ないですが以下のようなページがあります。

    http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/124

    http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/139

    表を見る限りでは室内の安全性はプラドが優れていると思いますが、側面衝突で横転していたり、制動距離が長かったりするのでマイナス評価の部分もありますね。
    サイドカーテンエアバッグなどは是非つけたほうが良いと思います。


    個人的な感想ですが大きな車に乗りなれていると、スピードが出ることよりも、ずっしりとした力強い乗り心地が気持ちよいのではないかと思います。
    それに多少のロールがあっても目線の位置も高い方が良いと感じるのではないですか?

    この二つをVOXYとV70はクリア出来なかったから短い期間で手放してしまったのではないでしょうか?
    そうするとX1よりプラドの方が合っている気がします。

  • 自分なら間違いなくプラドですかね。
    知り合いに乗っている奴居て乗せてもらったら広かったです。
    燃費は確かに良くないですが、総合的にみるといいですよ。
    下取りを考えても乗りつぶしでもプラドがおすすめです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離