BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
438
0

はじめまして、突然の質問で申し訳ありません
知恵袋のことがよく理解できておらず、もし間違った使い方をしているようでしたら遠慮なくご指摘下さいませ。

ベンツSLK R171に、R172用19インチBBSのCH-Rというホイールを履かせたいのですが、解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
R171とR172ではボルト径が異なるようですが、変換ボルトなる物を 使用するだけで大丈夫なのでしょうか?

某大手ホイールショップに質問したところ、そういう質問には答えられないの一点張りで答えを得られませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

R172用のホイールをR171に履けるか?...

下記↓リンク先のホイール
http://abeshokai.jp/products/bbs/spec02.html
F(&R):8.5Jx19(+32)& R:9.5Jx19(+35)
適応車種で記載の有るホイールで宜しいのかな?

ご質問のホイールは付属品に「取り付けボルト」の項目が有る反面で
一部の適応車種に関しては“純正ボルト仕様”との記述が有りますので
こ購入予定のホイールのボルト規格/仕様は『どちらなのか?』の確認が必要。

メルセデスの純正アルミ用ホイールボルトの各規格/仕様は
■R171=M12(12mm径)-12R球面台座-首下40mm
■R172=M14(14mm径)-14R球面台座-首下27mm
対して、BBSのホイールボルトの規格/仕様は
●M12(x1.5)ボルト仕様=M12-60度直線テーパー-首下28mm
●M14(x1.5)ボルト仕様=M12-60度直線テーパー-首下30mm
http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/bolt_60_black.html
*上記リンク先はBBSジャパンですが、本来BBSホイールは社外汎用品
BBSドイツでも規格/仕様は同一と思いますよ(心配なら確認を)
(アウディ/VWとも共用だから60度直線テーパーかと推測しますが)

さて、適応車種「外」のホイールを流用する場合の基本は単純で
①ホイールボルト径とピッチは「車体側」に合わせる
②ホイールボルト台座形状は「ホイール側」に合わせる
③首下長さは「ホイール側の規格/仕様」に準拠した長さ+現物確認(計測)
(車体ハブに入り込み、固定する分の長さは一定ですので)
ただ上記3点のみです。それを理解した上で、ご質問のR172用をR171に
の場合には
①=ホイールボルト径(とピッチ)はM12(x1.5)を
②=BBSホイール側の規格/仕様を確認(問い合わせ)をして
ホイールボルトが付属する場合⇒60度直線テーパー(社外品の一般規格)
純正ボルトがそのまま使う場合⇒14R球面
③=M14仕様なら27mm、60度テーパー仕様なら30mm
(但し、現物で確認をして下さい!ホイール裏から飛び出る長さを純正と同じに)

ご購入予定のホイールの「ホイールボルト規格/仕様」を問い合わせして確認
『純正ボルト使用』ならば⇒M12-14R球面-首下27mmの変換ボルトを
『ボルト付属』ならば⇒上記BBSリンクのM12ボルトに変えればOK!

「R171のM12ボルト」と「R172のM14ボルト」の互換性で重要なのは
『純正アルミホイール』の場合、ホイール側のボルト穴は『ボルト径+1mm』
という事で、M12用ホイールにM14ボルトは入らない、という事のみ。
つまり、ホイールのボルト穴が13mmしかないR171純正アルミの場合
ホイールボルトが14mmのR172にはボルトがホイールを貫通出来ないので
物理的に装着が不可能、という意味のみです。ですのでM14用ホイールに
M12ボルト(M12車体)は問題無く装着OKです(干渉の有無は別次元)

社外品の汎用ホイールの多くは
ホイールボルトにも汎用性を持たせる意味で60度直線テーパー台座が多く
多くの車体への適合確保の意味でM12/M14兼用のボルト穴となってます。
(M12にM14を、で2mmボルト穴が大きくても台座で引っかかり落ちない
台座部分の直径が14mm以上あるので全く問題無く使えます)
見れば容易に判りますが「ホイール側のボルト穴にネジ山は切って無い」です
ボルトとホイールとの接触摩擦は台座部分ですから。
社外品の汎用ホイールでM12用/M14用と分けている製品など極一部?
ボルト径の違いは貫通するか?しないか?のみの問題です。

変換ボルトの『変換』とは【ボルト台座形状の変換の事】です。
ボルト径を変換/変更する、という意味や仕様では有りません。
貼り付け写真は「M12ボルトのW168」に「M14ボルトのW220純正アルミ」
を履かしている実例ですが、この様な例は定番として普通に行われています。

先ず、そのホイールに関して
『ホイールボルトは付属するのか?純正ボルトを流用するのか?』
を確認/問い合わせして下さい。ホイール製品の付属品に関する問い合わせ
ですので回答が得られるはず(互換性、適合の有無の問い合わせでは無い)
付属するのならば、改めてBBSのM12仕様ボルトを別途購入するだけ
流用するのならば、M12(x1.5)-14球面-首下27mmのボルトを
ボルト台座形状が「変換された」ボルトを別途購入するだけ。
(首下の長さに関しては現物で計測した方がより確実)

この様な問い合わせは「ただ売るだけ」のショップに聞くよりは
欧州車/ドイツ車、メルセデスの取り扱いが多い専門店に聞く方が的確で正確
な回答をしてくれると思いますよ。


文字数制限なので
下の追記専用の別ID:er998xm6jpjで続きを書きます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2015.2.25 02:00

ご返信頂き恐縮です。
非常に的確で参考になりますm(。≧Д≦。)m
この度は誠にありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 上のID:fgg226axの回答の続きです。

    上の情報(回答)は装着に関して「のみ」です。
    干渉無く、走行に支障無く、装着がOKなのか?は別の話でして...
    ■R171の場合、AMG18インチのサイズが
    ■F:7.5Jx18(+37)+225/40R18
    ■R:8.5Jx18(+30)+245/35R18
    対して
    ●R172の場合、純正18インチのサイズが
    ●F:7.5Jx18(+42)+225/40R18
    ●R:8.5Jx18(+36)+245/35R18
    装着予定のBBSホイールのサイズが?
    ▲F(&R):8.5Jx19(+32)& R:9.5Jx19(+35)
    ならば...注意事項に書かれている様に
    『一部サイズはフェンダークリアランスが厳しく、装着の際、車両フェンダーより
    突出する場合がございます』の事態になる場合も...
    ...場合によってはフェンダー側のツメ折り加工等を伴ったり
    ...はみ出し具合によっては保安基準NG(車検NG/ディーラー入庫NG)も。
    R171とR172はオフセットF5mm/R6mmの差程度なので、R172装着で
    干渉も突出も「問題無くOK」であるのなら、装着/走行もOKかと思いますよ。
    (組み合わせるタイヤによっても違いますが)
    (同じサイズでもタイヤ幅が狭く、サイドがラウンドした形状の銘柄なら...)
    大手ショップへの問い合わせ、では無くて、輸入取り扱い元である『阿部商会』
    http://abeshokai.jp/company/company.html
    のお近くの営業所へ問い合わせした方が確実!と思いますよ。
    そして、このホイール、センターハブ径はハブリングで調整みたいですね。
    メルセデス用の82mm⇒67mm(66mm)は付属するのか?の確認も。
    別売りなら、特別高額ではありませんが、出費が嵩みますね。

    参考として
    ●ブラバス=F:8.5Jリム幅(+35)/R:9.5Jリム幅(+35)
    *チューナーサイズの為、ボディ加工等の必要有り、現車確認必須
    ですので、BBSホイールも無加工ポン付け、という訳には行かないかと...

    純正「指定外」を装着する場合、『現物合わせ』と『自己責任』が前提...
    個々の車両り個体差もありますしね...

    純正ボルトを流用する場合、盗難防止ロックボルトが厄介ですね。
    M12で14Rのボルトはマックガード等の既製品では無いですから...
    (マックガードはM12ボルトで14R球面の製品は無い)
    セキュリティボルトの選択肢が極端に狭くなりますので、その点は注意して。
    例えば、下記↓の様な「既存のボルトに取り付ける」タイプになります。
    ■マーテル・ADLOCK
    http://www.martel.co.jp/mars/adlock.html
    但し、ボルトの頭に「被せる」ので、そのボルトのみ突出してしまう場合が...
    しかし、19インチのBBSを無防備なまま履かせるのは無謀ですので、盗難の
    対策は必要不可欠だと思います。


    長文になりましたが
    ボルト径は車体側に合わせたM12
    ボルト台座形状と首下はホイール側に合わせて最適な選択を...
    現車合わせで必要に応じてフェンダーツメ折り等のボディ加工を...
    という事ならば装着は全く問題無い、とは思いますが...
    しかし...現車合わせでの干渉の有無の確認は必ず!



    仕事の都合で知恵袋へのアクセス/回答は夜になる事が多いのですが
    最近、立て続けに「回答しても放置⇒投票」が続いていてヘコんでいます!
    (期限切れになったら投票に移行する前に自分で回答を取り消してます)
    回答リクエストという性質上、ご自分で解決済みにして頂けると幸いです。
    勿論、参考にならなかった!のであれば別ですが...
    補足や返信、コメント等は上のID:fgg226axの方にお願い致します。
    (こちらのIDは追記専用です、長文書く時のみしかチェック致しませんので)

    回答の画像
  • 付くというのと、安全に走行できると言うのは、全く異なります。

  • M12→M14の変換スタッドボルトってのがあるね~。

    オススメはしません。
    マトモなショップなら安全面に不安のある物や方法は教えないですよ。

  • M12からM14に変換?
    そんなボルトあるの?
    上が太くなってんの?
    聞いた事ないなぁ…

    ハブが合えばセンター出るから
    ボルトにカラー作って締めれは
    イケそうな感じするけど
    なんか怖いな。

    結論 諦めて合うホイールにしましょう(≧∇≦)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離